見出し画像

LocalCraftMarketの楽しみ方

2022年2月19日(土)~20日(日)に行われるLocalCraftMarket11(LCM11)開催まで残り36日となりました。

私、運営メンバーで広報や集客を担当しています、大矢と申します!

LocalCraftMarketは過去10回行われてきていて、魅力的な作り手とオンライン上で出会えるという、ものづくり好きにはたまらない企画だと思っています。

しかし、いくつか問題もありまして、その一つが『初めての人どう楽しめばいいのかわからん問題』です

今回のnoteでは、具体的にどんな感じでイベントが行われているのかを説明して、躓きやすいポイントと解決策を事前にお伝えすることで、初めて参加する人でもスムーズに楽しんでいただけるようにしたいと思います。

リモートイベントツールRemoって何?問題

LCMでは1回目から10回目まで、リモートイベントツールのRemoを使っています。

1回目の時よりも今の方が認知度は上がっているとは思いますが、来場者さんの反応を見ると、まだまだ初めて触るという人の方が多いツールだなと思います。

どのようなシステムなのか、雰囲気は以下の動画を見てみてください!

Remoへの入り方

実際のイベントの様子

動画の通り、オンライン上に各作り手のブースがあり、ブースをクリックして移動することで、その中から自分の好きなブースを選んで話を聞きに行くというシステムになっています。

この自分でブースを選んで入っていくというのが、少し怖いという方もいらっしゃいますが、作り手の皆さんは自分たちのものづくりについて皆さんとお話するのを楽しみにしていますので、気楽な気持ちで入っていただければと思います。

ブースに入った後は、一般的に認知度が高いツールのZOOMやTeamsといったものと同じ状態であると考えていただいて大丈夫です。

操作方法に不安がある方も、当日運営スタッフが操作方法を最初にレクチャーさせていただきますので、安心して参加いただければと思います!

カメラとマイク問題

ブース入ったときによくある問題が、カメラとマイクのオンとオフです。

カメラとマイクを共にオンにした状態でブースに入ると、当然ながら作り手側に参加者であるあなたの顔と声が届きます。

初めて参加するイベントで、オンラインツール使って、初めて会う人(作り手)と対話するなんてちょっと怖いと思う方も結構いらっしゃるようです。

これについては、まず無理にカメラとマイクをオンにする必要はありません!とりあえず話だけ聞きたい、作り手の工房だけ見たい、という方は、カメラとマイクをオフにしていただければ、作り手や他の参加者からは見えない形で参加することが出来ます。

ただし、カメラもマイクもオフにしたとしても、その場にあなたがいることは作り手側からはわかるので、可能であれば一声聞くだけの参加でも良いですか?を言っていただくか、チャット機能で聞くだけ参加である旨お伝えいただけると嬉しいです!

スクリーンショット 2021-12-05 13.22.01

見るだけ参加はこんな感じですが、実際見るだけでも楽しいかもしれません!

また、お話はしたいけど顔は出したくないという方は、カメラをオフ、マイクをオンにしていただければ、顔を見せずに話をすることが出来ます。

カメラもマイクもオンでご参加いただけると、作り手も話しやすく、より楽しい場になるかもしれませんが、最初はご自身のやりやすい形で参加してください!

いつ移動していいのかわからん問題

ブースへの移動も出来て、カメラやマイクのオンオフも大丈夫となると、ブースで楽しく作り手と対話をしたり、作業を見たりといったことが出来ます。

色々聞けて嬉しかったな~楽しかったな~と、そろそろ違うブースに行きたいとなった時、どのタイミングで出ればいいんだ...?となる方が結構いらっしゃいます笑。

これについては、ご自身の好きなタイミングで大丈夫です!そろそろ次のブースに移動しようと思います、と作り手に声をかけていただければ問題ありません。

作り手側にも、無理に引き留めるようなことはしないということや、参加者がどんどん移動するイベントであることなどは伝えていますので、ここは気を使いすぎないようにお願いします。

ただし、中にはとてもおしゃべり好きな作り手さんもいるので、話を切るタイミングはうまく図っていただけると嬉しいです笑。

スクリーンショット 2021-12-05 12.13.39

こんな風に1対1だとさらに抜けづらいかもしれませんが、気にしないでください笑。

自由にゆるゆると楽しめるイベントです

色々な問題と、その解決方法について書いてきましたが、基本的にLCMは自由なイベントです。

途中で休憩したくなったら、一度抜けて戻るということも出来ますし、無理に対話をする必要もありません。

ものづくりの産地やそこにいる作り手と、ゆる~くつながって対話をすることで、友人のような関係になっていくことが出来るイベントです。

こういった雰囲気のイベントはなかなかないなぁと思います。ハマる人はハマると思いますよ!

まずは一度遊びに来ませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?