臨機応変に対応できる能力

最近、凄く大切だな…と感じております。
というのも、私はマニュアル通りに動くのが好きな人間です。
仕事なんかは特にそうで、
ルーティン以外の作業が目の前に現れたとき、
凄く焦ります。

臨機応変の対応能力…大切!

仕事で使える!寧ろ大切すぎる!
そして、普段の生活でも使える!

まず、仕事はかなりこの能力が必要ですよね。
仕事のせいにしてはいけないのですが、
東京にくるまでは日々同じ業務の繰り返しで、
指示されたことだけを行っていれば良かったのですが。
なかなか今の業務はそういかず!
自分の仕事をしていて、
違う仕事をしなければならなかったりと、
30歳という歳で、初めてのことだらけです!

この能力があれば、例えばご飯のメニューを決める時だって、活躍しそうです!
(本当にするかは謎ですが。笑)
ただ、普段の生活の中でも何か重要なことを
決めなきゃいけない!
そんな時に頭を柔軟に使用できれば
色々なアイディアが浮かんできそうですよね…

臨機応変に対応ができれば、
色々な場面で活用できるし、
それを当たり前にしていけば
色々な選択肢が増えてくるんだろうなと思います。

臨機応変に対応できる能力を身につけて、
色々な考えをもち、色々な選択が普段からできるようになっていきたいです♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?