見出し画像

自分のつかい方note*存在感*

・今回のmemo

「自分への気づき」から〜今ここを活きる。

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)からの
気づきを共有したく、綴っています。



「存在感」ってなんぞや。

それを人やモノから感じるけれど
どこから来てるんだろう〜

素朴な疑問は
アレクサンダー・テクニークを
実践していくなかで、気づきました。

「自分が自分で在る」(本来の自分)


アレクサンダー・テクニークのレッスンにて「自分への気づき」を深めて〜

ほとんど意識できていなかった
身体の中の動き・流れ・巡りを
認知していきます。

そうすると
「自分が自分で在る」ことが
分かる感覚(固有感覚)が耕されていきます🌱

そんなこと分かってるよ〜
と思うかもしれませんが、

多くのわたしたちは無意識の中にいます。

無意識の意識化

とくに慣れた環境にいると
自動にこなしているかもしれません。
(わたしはそうでした。^^;)

「自分への気づき」が深まると

「思い込みの自分」(認知の歪み)が
ポロポロと剥がれ落ちていって〜🍂

「本来の自分」があらわれてきます。


”自己イメージ“も変わっていきます。

わたしの場合
薄っぺらくて、足元が不安定だったのが

身体の中の動き・流れ・巡りを
認知していくことで、自身の奥行き、重さを足裏から感じられるようになりました👣

そうすると
何かをしなくとも「存在」を
感じられるようになったんです!

ああ、これが「存在感」っていうのかも。
自意識や自己表現しなくとも

忘れているだけで、既にあるものなのか!


2023/11/5/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?