見出し画像

どんな習慣がありますか?

こんにちは!LiSE代表の哲也です!

今日は天気よくて気持ちいいですね!

どんな気分で過ごしてますか?

最幸の気分でウキウキしてた😆っていう方もいらっしゃるでしょう!なんだかスキップしそうになるくらいに気持ちいい!みたいな!わら

でもそんな中、天気いいのに気分が冴えない方もいるでしょう。今日もあれとこれもやらないといけない。。。

なかなか普段の作業に追われてリラックス出来ないことが多かったりするじゃ無いですか

次はあれもやらないといけないし、これもやらないといけない・・・


そんな気分や習慣について話したいと思います!


たまにやるストレッチが気持ちよかったり、ちょっと食事を意識したら次の日が普段やっていることが楽に出来た!とか話を結構聞くんですね!

でもなかなか習慣に出来なくて困っていると思うんです!

白状すると三日坊主ですし(勘付いている方もいると思います!わら)、物事が続きにくいという特性があります

これをやろうと決めたことがなかなか出来なくて”自分はなんてダメなヤツなんだろう”と卑下してしまうことも過去や現在あったかと思います

でもこれって実は脳の特性を理解してなくて頑張ろうとした結果なんです!

例えば絵のクオリティがめちゃくちゃ高くて毎日自分の作品について真摯に考えて取り組んでいる画家さんに、毎日今日の収支の計算とか最近の世の中についてSNSで文章として投稿してくださいと言われてもなかなかの負担になるじゃ無いですか

これは不自然でもあるんですが、脳の特徴を少しでもわかっているとこれからやること、習慣にしようとしていることが続きやすくなります

今日はそんな面白い脳の仕組みというか脳の特性についてお伝えします!

#オイオイ 。気分はどこいった?

#脳

#習慣

脳が求めいてること

脳は”効率がよいこと”と”習慣になっていること”を好む傾向にあります

それについて例え話を踏まえてお伝えします!

効率が良いことを好む

脳は効率が良いことを好む性質なのでいつもついやってしまったり、そのような選択をしている人を良く見かけます

例えば階段ではなくてエスカレーターを使うです

これは目的は一つ上の階まで行くという目的に対して、

・階段を登るという自分の労力を使って移動する

のか

・エスカレーターに乗って移動させてもらうのか

という2つの選択肢が大きくあります

効率の良さを考えてみてください

完全にエスカレーターじゃないですか!

だからエスカレーターにあんなに人が乗っているんです

歩きじゃなくて自転車を選択するし、自転車じゃなくて電車を選択するし、電車じゃなくて車を選択するのもこの”効率の良いものを選ぶ”という脳の特性が生きています

なので今後もっと”効率の良い社会”が訪れるでしょう!

そして次に”習慣になっていることを好む”です

#効率の良さ

#仕事出来そう

習慣化されていることを好む

これは当たり前っちゃ当たり前なのですが、当たり前すぎて理解しようとしてなかったのかもしれません

でも仕方無いのです

当たり前ですが人間は動物です。今の環境では生きられますけど大きな環境の変化が起こったら(平均気温が70度とか酸素濃度が低すぎるとか)生活をしていけません。

なので脳は大きな変化を拒みます。同じ環境にい続けようとするこれが習慣です。

生活に例えると

朝起きてご飯を食べて歯を磨き、顔を洗って家を出る人はこの一連の流れが習慣になっていますよね?

もしこの人が朝に毎朝瞑想しているんだ!すごく気持ちがいいんだよ!

といってくる人に出会ったらなんて思うと思います?

きっと一般的な感想だったら”意識高いんだね!”とか”すごい!”と思うでしょう!そして自分には出来ないと思ったりするのがたいていの人です

少し前の僕もそうでした!

何よりも朝に弱い・・・今でもそうですが!わら


でも良く考えるとその瞑想している瞑想をしている人にはこれを”頑張ってやってない”ということに気づいたでしょうか?

その瞑想している人はご飯を食べるかごとく瞑想をしているのです

他の例でしたら

コンビニに入るとお酒を買ってしまうという習慣の人

これはコンビニに入ったらお酒を買うという習慣になっているだけと考えたらコンビニによらなければ良いというアドバイスをもらったします

でもフラッと立ち寄ってしまうことあるじゃ無いですか。特に疲れていると。。。きっと誰でもこんな経験あるんじゃ無いかと思うんです

だから話を聞いて朝に瞑想を取り入れたけど続かないとか、

我慢はするのだけどついコンビニでお酒を買って帰ってから後悔をしてしまう

この例ような習慣を求めることには性格など関係なくて総じて現状を求めるのです

環境の変化を拒むのです

その脳の共通点は意思決定はしたがらないようになっているのです

#習慣ってすごい

#やったもん勝ち

意思決定を拒む性質

なんでこんなに”効率の良いこと”と”習慣を好むこと”が脳の特性なのかというと、原始的な基底核と呼ばれるところが働くからです

この基底核は原始的な食べる寝るなどの行動を決定するところです。

それに対して、理性的な決定をするところは新しく出来た前頭皮質というところなんです。どうしても体温が低かったり、疲れていると脳内の血液の量が減り、意思決定がしづらいのです。

めっちゃ疲れているのに数学の問題とか人間関係の相談を受けるみたいな感じですかね!

もう休ませて!って思いません?

これってなんで休みたいかというと意思決定がすんごくやりづらい状態なんです!

この状態で自ら鞭打ってやり続けるのは至難の技なので工夫しましょう!

”効率の良さ”と”習慣”を使うのです

#工夫次第

習慣化させるテクニック

少し文章が長くなって来ていてお疲れの方もいると思いますので答えだけいいます

公式みたいにします

新しい習慣=現在の習慣+ハードルを下げまくった目標

例えば

朝に瞑想をしたいという方であれば

”朝起きた時にベッドに座り10回呼吸をカウントする”

駅の階段を使うことを目的にした場合

”〇〇駅だけ階段を使う”

お酒を買ってしまう場合(コンビニに入る習慣)

”コンビニに入ったらプロテインを買う、なかったらジュースを買う”

とかはどうでしょう

全部習慣にやりたいことをなるべく小さくして添えてありますよね!

これを2ヶ月やってみてください

3日坊主の僕はFacebookの投稿と瞑想は約2週間続いています

さらに続きにくい方は

前日に翌日の行動をプランニングしておく

これめちゃくちゃおすすめです

なんならリハーサルまでやっちゃいましょう!

朝起きたらなんも考えなくて前日やった通りに動くだけですから!

何にも意思決定して無いでしょ!

まとめ

いかがでしたか?

新たな習慣=現在の習慣+ハードルを下げまくった目標

これで習慣化されていったらきっと自己肯定感も上がる要因になるはずです!

やってみようかなと思った方はぜひ🤩

感想とかもらえると飛んで喜びます!なのでください!わら

知り合いの主婦さんから産後のケア(骨盤修正とか筋力回復について)知りたいとの要望あったので次回はそれで!

質問、要望、お仕事の依頼は公式ライン

http://line.me/ti/p/@otz4850p

にお願いいたします!

#テツトレch

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パーソナルトレーナー
スタジオインストラクター
LiSE代表 TETSUYA

HP

http://tetsuya310.jimdo.com

FB
https://m.facebook.com/tetsuya.s.1989/?ref=bookmarks

Line
http://line.me/ti/p/@otz4850p

Instagram
https://www.instagram.com/tetsuya.9.10/


YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCYHcjX1AaGQvzeB38h4Oa3w


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?