マガジンのカバー画像

建築士が撮る建築写真

11
建築写真のことについてのマガジンです。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

これは建築写真?現場で試されるスナップ力

建築士が撮る建築写真ってことで、今まで3つの記事を書きました。 三脚に立てて絞って撮る等の技術的な話は置いといて、どう伝わるかやどんな印象を与えるかについて書くようにしています。 撮影で気を付けている「建築士である私自身が撮って欲しい写真」という建築士目線の写真を、写真家でもある私がどう考えて、読み取って、撮っているのか解説するマガジンになっています。 良かったらマガジン登録お願いします。 今回はタイトル写真に選んだような宝箱の写真のようなものが建築写真なのかどうか?なぜ撮

建築写真、真っ直ぐ撮る?斜めから撮る?

1.写真の構図前回は建築写真に人を入れるか、入れないかについて書きました。 何を伝えるかによって人がいた方が良かったり、いない方が良かったりという違いがありますといったnoteでした。 今回は建築写真でよく見る構図の違いについて書いてみます。 そもそも構図とは、写真の中に被写体をどのようなバランスで配置するかで、そのバランスには美しく見える鉄板があります。 鉄板には三分割、二分割、日の丸、三角、シンメトリー、S字など10種類ぐらいはあります。 一般的な写真に関する構図は他の