見出し画像

SETAGAYA Qs-GARDEN フェスタ

5月18日、世田谷キューズガーデン第1回ウェルビーイングフェスタというイベントに参加しました。

第一生命グループが、「地域住民のwell-beingの向上」をコンセプトにした、
「みんなのしあわせ」、「地域のしあわせ」、「地球のしあわせ」を具現化するまちづくりの一つが、「SETAGAYA Qs-GARDEN」。

外資系企業に永年勤めた私はよくカタカナ英語を使ってました。年金生活者の今、最近流行りのSDGsとかウェルビーイングが企業のお題目になると斜めに見る捻くれ者です。

第一生命グループが社内に閉じていた資産を公開して、地域や訪れる人々の「しあわせ」づくりに活かしていることには、大感謝!

今回のフェスタで私にとって良かったのが、(1) 芝生広場が公開されたこと、(2) 岡嶋かな多さんの歌を聞けたこと、普段は入れない (3) 蒼梧記念館が特別公開されたこと、(4) 第一生命相娯園グラウンドに入れたこと、でした。

芝生広場で「まちの音楽会」鑑賞
第一生命グラウンドから蒼梧記念館を見ると、そこに

第一生命グループ女子陸上部には鈴木優花選手がいます。彼女はパリオリンピック、マラソンに出場予定。芝には「PARIS 2024 Go! YUKA」

パリ五輪陸上競技最終日、8月11日、一山麻緒さん(資生堂)、前田穂南さん(天満屋)と挑みます。応援しなくては!

ウェルスアイビー世田谷仙川の学食体験「まちの学食」も楽しみでしたが、人気が高く、開店時間前に超長蛇の列、あっという間の完売でした。普段割とすいているキッチンカーへ回るとこちらも行列。マルシェに食べ物もなく、ランチは仕方なく外へ。たまたま見つけたのが、このお店!

仙川はこだわりの個人店主に出会える機会が多い気がします。
ランチは前菜、メイン(手打ちパスタ)、ドルチェのセットを選びました。

ランチ前菜
手打ちパスタ

ランチを美味しくいただきました。私は運がいい!
転んでもタダで起きない、とも言えるか。

フェスタについては、入場無料で様々な音楽を聞け、普段は入れない施設を見学することができ、スポーツ教室などの体験イベントがあったこと、岡嶋かな多さんが上祖師谷中学校でワークショップを通じ、「まちのテーマソング」をお披露目する機会に立ち会えたことなど、とても良かったです。

翌朝、初めて芝生広場も散歩しましたが、きれいに片付けられていました。第一生命はじめタウンマネジメントに関与された方々に感謝です。

マルシェや施設で配られた景品などはウェルビーイングにつながっている?

タオルもウェットティッシュはありがたかったけれど….

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?