見出し画像

誰かとお金を合わせて出店なんて考えられない

今みたいな予期してなかった出来事や、雨の日があると一人で良かったなーとしみじみ思います。

この一年、飲食店は大変でした。

(他の業界もだけど)

それでもやってこれたのは人件費がかからなかったからです。

人件費=僕の給料

なので、まあ削れば続ける事は出来る。

これが一人でやる最大のメリットだと思います。


カフェをやりたいと言う人の中にこんな人が多いです。

「友達と二人でカフェをやろうと思ってて」

本当に多い。

僕はオススメしません。

「やめときな」っていつも言っています。

二人が違うスキルを持っているならいいけど、 

二人ともバリスタとしてだったらやめた方がいい。

理由は幾つもあるんですが、この振り返りと紐付けるなら「お金」の部分です。

さっき書きましたが、

人件費=僕の給料。なので、まあ削れば続ける事は出来る。

上手くいってる時は何も問題はないのですが、

常に順調なお店ってのはなかなか珍しいものでして、

厳しい現実に直面する時がいつかきます。

その時の判断が難しくなる。

「給料を削ろう」

じゃあどこまで?

「お店を続けよう」

いつまで?

こんな感じ。


お店をやっていると判断の連続です。

ドライに「リスク」と「リターン」を考えて。

なんて、きっと出来ない。

思いが入ります。

その時に自分で決めれるのか、話し合わなきゃいけないのか。

この差は結構大きいと思う。

思いには齟齬が生じるので。

お店を始める時に、終わらせ方なんて考えもしないでしょう。

でも、考えておいた方がいい。

それが出来るなら何人でやろうが構いません。

もし、それが出来ないなら一人でやるのがベストだと思います。


まあ二人でとか、何人かでって人は、結局一人だと資金が足りないからってケースが多い。

それなら国から融資してもらうのが一番かな。

誰かとお金を合わせて出店なんて、僕には考えられない。

いつか揉める自信がある。

何の自信なんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?