SATOSHI

「最上流工程でのデザイン」をテーマに、デザインストラテジストとして、デザイン思考やリー…

SATOSHI

「最上流工程でのデザイン」をテーマに、デザインストラテジストとして、デザイン思考やリーンスタートアップを活用し、クライアントの新規事業開発やサービスデザインを支援しています。その中でUXデザインやクリエイティブディレクションも行っています。

最近の記事

複数領域にまたがる専門性

不確実性が高いビシネス領域においてBTC人材が求められているという言葉を聞く機会が増えているように感じます。 BTC人材とは B:Business T:Technology C:Creative 例えば、私が行っているデザイン起点から行う新規事業や新サービスのコンサルティングが挙げられます。「デザイン」「ビジネス」双方の視点に加え、実装には「テクノロジー」への理解も求められます。BTC人材に代表される、高い専門性を複数必要とする業務は増えているように感じています。 しか

    • UXデザインで考える!〜楽天経済圏とポイント活用術 その2〜

      最終更新:2022年5月9日 日常にある小さな悩みをUX(顧客体験)視点から考えていこうと思います。 今回のテーマは 「UXデザインで考える!〜楽天経済圏とポイント活用術 その2〜」 ということで、1記事にまとめるつもりが長くなってしまったので、2つに分けることにしました。 その1でまだ紹介し切れていない、楽天経済圏を上手く使いこなす方法を考えていきましょう。 3. モバイルSuicaに楽天カードとJRE POINTを連携させるモバイルSuicaを使っている方は、更

      • UXデザインで考える!〜楽天経済圏とポイント活用術 その1〜

        最終更新:2022年5月9日 日常にある小さな悩みをUX(顧客体験)視点から考えていこうと思います。 今回のテーマは 「UXデザインで考える!〜楽天経済圏とポイント活用術 その1〜」 ということで、「ポイントは集約したほうがお得って聞くけど、どうしたらいいかわからない」というお悩みに対してUXデザインの視点から考えていこうと思います。 まず経済圏とは何かですが、共通のIDで利用できる様々なサービスの集合体を指しています。そして同一経済圏内であれば、貯まったポイントはど

        • 楽天ブラックカードへの道!

          最終更新:2022年5月9日 楽天カードにブラックカードがあるということをご存知でしょうか? 誰でも申し込める「楽天カード」「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」と3種類ありますが、その上にインビテーションでしか手に入らない楽天ブラックカードが存在しています。 その存在を知った時は、ブラックカードと言うくらいだし一般人には関係ないものだと思っていました。しかし身近に使っている方がいたことをきっかけに、一気に興味が湧いてきました。 興味のあることはやってみるタイ

        複数領域にまたがる専門性

        • UXデザインで考える!〜楽天経済圏とポイント活用術 その2〜

        • UXデザインで考える!〜楽天経済圏とポイント活用術 その1〜

        • 楽天ブラックカードへの道!

          UXデザインで考える!〜家計簿アプリで始める簡単DX〜

          日常にある小さな悩みをUX(顧客体験)視点から考えていこうと思います。 今回のテーマは 「UXデザインで考える!家計簿アプリで始める簡単DX」 ということで、最近何かと話題のDXについて解説したいと思います!と言っても「そもそもDXってなに?」「私には関係ない話でしょ?」となる方もいらしゃると思います。そこで今回は身近な悩みを、DXによって解消しながら説明していきたいと思います。 そもそもDXって何?という問いに最初に答えておきましょう。 DXとはデジタルトランスフォー

          UXデザインで考える!〜家計簿アプリで始める簡単DX〜

          UXデザインで考える!〜物理ポイントカードの断捨離とお金の溜まる財布〜

          日常にある小さな悩みをUX(顧客体験)視点から考えていこうと思います。 今回のテーマは 「UXデザインで考える!〜物理ポイントカードの断捨離とお金の溜まる財布〜」 ということで、「知らない間に溜まっているプラスチック製の物理ポイントカードをなんとかしたい」というお悩みに対して、UXデザインの視点から考えていこうと思います。 まず最初に、あえて物理ポイントカードと書いているのは、スマホのポイントアプリと区別するためです。 断捨離と言っても、ときめかないカードを捨ててしま

          UXデザインで考える!〜物理ポイントカードの断捨離とお金の溜まる財布〜

          UXデザインで考える!〜使い安いポイントアプリの画面レイアウト〜

          日常にある小さな悩みをUX(顧客体験)視点から考えていこうと思います。 今回のテーマは 「UXデザインで考える!〜使い安いポイントアプリの画面レイアウト〜」 ということで、「スマホのポイントアプリが増えすぎて、使いたい時に見つからない」というお悩みに対してUXデザインの視点から考えていこうと思います。 アプリの前に物理的なポイントカードが多い方は、こちらの記事を併せて読んでいただけると効果的だと思います。 まずは画面レイアウトを行うにあたり、いくつかポイントがあるので

          UXデザインで考える!〜使い安いポイントアプリの画面レイアウト〜

          キャリアをデザインする!〜戦略的なキャリアの描き方〜

          大学を卒業後、専門学校への進学や、仕事をやめての大学院進学、そして3回の転職と、専門的なスキルを身につけながら、キャリアを形成してきました。このような行動にいたった根底には、戦略的にキャリアを描くということがあります。 やりたいことを、「どうやったら実現できるのか」ということと向き合いながら、戦略的にキャリアを考えてきました。 キャリアアップを考えている方から、純粋に年収を上げたいと考えている方、なんとなく転職を考えている方まで、転職を通したキャリア形成の参考になればと思

          有料
          150

          キャリアをデザインする!〜戦略的なキャリアの描き方〜

          キャリアをデザインする!〜転職活動の攻略法〜

          大学を卒業後、専門学校への進学や、仕事をやめての大学院進学、そして3回の転職と、専門的なスキルを身につけながら、キャリアを形成してきました。このような行動にいたった根底には、戦略的にキャリアを描くということがあります。 やりたいことを、「どうやったら実現できるのか」ということと向き合いながら、戦略的にキャリアを考えてきました。 また転職活動を初めて行う方は、「どうやって始めたらいいかわからない」「転職に漠然と不安を感じる」など、わからないことや不安になる方も多いと思います

          有料
          150

          キャリアをデザインする!〜転職活動の攻略法〜

          【完全版】キャリアをデザインする!〜戦略的なキャリアの描き方と転職活動の攻略法〜

          大学を卒業後、専門学校への進学や、仕事をやめての大学院進学、そして3回の転職と、専門的なスキルを身につけながら、キャリアを形成してきました。このような行動にいたった根底には、戦略的にキャリアを描くということがあります。 やりたいことを、「どうやったら実現できるのか」ということと向き合いながら、戦略的にキャリアを考えてきました。 また転職活動を初めて行う方は、「どうやって始めたらいいかわからない」「転職に漠然と不安を感じる」など、わからないことや不安になる方も多いと思います

          有料
          200

          【完全版】キャリアをデザインする!〜戦略的なキャリアの…

          デザインでコンサルティングってどういうこと?

          デザインでコンサルティングを行なっていると、「画面の色とかボタンの配置に対してコンサルティングをしているの?」といわれることが未だに多いように感じます。確かにUXについてコンサルティングをする際に、画面の色やボタンの配置などUIデザインについて考えることはあります。 ですがこれは「デザインでコンサルティングする」ことではありません「デザインをコンサルティングする」です。そこで「デザインでコンサルティングするとはどういうことか」「その場合デザインは何を意味するのか」ということ

          デザインでコンサルティングってどういうこと?

          ソリューションとイノベーション

          様々な領域でデザインの必要性や可能性が取り上げられる中で、「ソリューション」を求めているのか「イノベーション」を求めているのかが曖昧なまま、仕事を依頼しているケースを目にすることがあります。 デザインには「狭義のデザイン」と「広義のデザイン」が存在しており、活用できる範囲も広いため、なんでも屋のように思われてしまうのかもしれません。その結果、依頼者とデザイナーとの間に認識のずれが生じてしまうことがあります。 そこで「ソリューション」と「イノベーション」とで求められるスキル

          ソリューションとイノベーション

          マーケティングの為のデザイン思考

          認知されるようになってきているデザイン思考ですが、誤解されている部分もります。 その誤解を生み出す最大の問題は、デザイン思考は2つ目的で使われているということにあります。 2つの使われ方とは 「イノベーションの為のデザイン思考」 「マーケティングの為のデザイン思考」 というものです。 「イノベーションの為のデザイン思考」は文字通りデザインの視点からイノベーションを起こす為のフレームワークです。ではもう1つの「マーケティングの為のデザイン思考」とは何か、それはデザイン思考

          マーケティングの為のデザイン思考

          〇〇デザイナー

          デザイナーと一括りに言っても、異なる専門性を有したデザイナーが存在しています。そしてグラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー、UXデザイナーのように、求められるスキルや成果に応じ〇〇デザイナーという形で呼ばれています。 デザイナーの分布ではどんなデザイナーがいて、どのような領域を担当しているのかをまとめてみたいと思います。 デザイナー分布図はデザイナーの担当領域ごとにプロットしたものです。 縦軸を工程と置き、横軸を媒体の制約としています。特にどの工程に位置しているか

          〇〇デザイナー

          デザインストラテジストを名乗る理由は?

          名乗る理由をお話する前に、そもそもデザインストラテジストって何?と思われる方も多いと思うので、私の仕事内容からデザインストラテジストについて簡単にまとめてみたいと思います。 デザインストラテジストに求められる2つの専門性現在私は広告代理店にて広告以外の領域への新たな取り組みとして、企業の新規事業や新サービスの企画・開発支援というコンサルティングに近いことをやっています。そこで求められるのはデザインとビジネスの双方向から、クライアントの抱える課題にアプローチすることです。

          デザインストラテジストを名乗る理由は?