NY

コンサルティング会社に新卒入社。 週ごとに学びや振り返りを記録していく。

NY

コンサルティング会社に新卒入社。 週ごとに学びや振り返りを記録していく。

最近の記事

上司

上司は、クライアントだと思う。同じ会社・同じプロジェクトの人間だからといって、上司を仲間と思ってしまってはいけないと最近学んだ。特にマネージャー以上の人間と何の意図もなく会話したり接したりしてはいけない。悲しいけれども、管理側の人間は必ず何か意図がある。搾取されないように、上司を崇拝することなく、自分もかんがえを持って一人の人間として自立しないといけない。 そう考えると上司はクライアントに近い位置付けだと思う。本音を言うよりも計算した会話。交渉をすること、マーケティングをす

    • 人と違う自分であるためにすること

      人と違う人をみつけてその人と同じことをする 1配偶者をみつける 2静かに謙虚に誠実に生きる 3人の声に耳を貸さない 4知識をupする 5勉強をする 6自分のアップデートをやめない 7良好な人間関係にみをおく 8健康なマインドを持つ人と一緒にいる 9自立し自律する 流行りのものを食べて、流行りの服を着て、流行りの音楽をきいて、頭空っぽで遊ぶ。インスタやめるかあ・・・・。 人は周囲にいる5人の平均の価値観・年収 だっけ。 あーーー

      • 直感は大体正しい

        告白していないのに振られたと感じる瞬間。喫茶店に入って、キョロキョロ動く視線。落ち着きのない様子。当たり障りのない会話。自分という人間を嫌いではないが、気に入ってもいない時の反応。興味のない反応。 決算報告書。数年後、彼女はまだ自分の友達でいてくれるだろうか。数年後、彼女と同じレベルで生きていれるだろうか。彼女という友達を失ってしまうことの恐怖。普通になることの恐怖。正規分布のまんなか85%の中に陥ってしまうことの恐怖。日常をただ普通に過ごすことの恐怖。隣を歩く人と同じにな

        • 0625 仕事で死にかけて思ったこと

          朝、最悪の気分で目が覚める。蒸し暑い。真夏の日差し。胸焼け。胃の中感じる昨晩AM2時暴食の残骸。仕事をしたくない。気持ち悪い。暑い。オフィスに行きたくない。 駅でごった返す人。いつもの景色。お客様に詰められる。大量のメール。カウンターの役職の高さ。課題難易度の圧倒的高さ。辛い、苦しい、やめたい。自分じゃない他の人だったら、こんな状況パッと解決できるのに。自分に能力スキルが足りないからだ。自分がいけない。自分がもっと頭がよければきっと状況は違った。ルーピングしてる、感情的にな

          すきな人の連絡先を聞けなかった

          私は他の人に比べて恋愛経験が少ない。だからだろうか、今日15時23分に決心して、まさに字の如く「心を決めて」、ついに、私の今好きな人に連絡先を聞こうとしたのにも関わらず、結局連絡先を聞けなかった。 私の好きな人、お相手はジムのトレーナー。よくある話だと自分でも思う。よくある話だから、自分にも起きた。最初一目見た時に、きっと好きになっていたのだろうと思う。髪型や笑った目、その人だけが他のトレーナーさんと違って黒いマスクを付けてるのも、好きだった。 その方のトレーニングは今日

          すきな人の連絡先を聞けなかった

          上司のようになりたい

          上司のすごいところ ①言葉を操る 上司の使う日本語はとてつもなく「美しい」。今まで聞いたこともないような熟語や形容詞をさらった言葉にする。適切な場所で適切な言葉を適切な人に使うその姿はもやは「美しく」敬愛する。 ②人としての優しさ 「コトバ」に関連することとして、上司は何をどのようにいうか・いわないかを的確かつ意図的に選択している。その人にはどのようなコトバが必要で、「何を言うべきではないのか」間近に見る意思決定の連続は美しく賢く尊敬する ③穏やか あれだけの激務

          上司のようになりたい

          執筆停止中に起こったハイライト

          ①24時の議事録、26時の暴食 今でも鮮明に覚えている日付11月15日に、幸運に恵まれとあるパートナーに声をかけていただき、自分のレベルでは出席できないような、クローズドな内部会議に出席した。参加者は各アカウントのリードで、時間は1時間(対面)、セールスについての課題と次期へのネクストアクション策定が会議目的だった。ーーーーーちなみに、偶然声をかけられたといってももちろん、背景も意図もなく「突然」「まぎれもなく偶然」声をかけられたわけではなく、事前に色々と仕込みをしていた結

          執筆停止中に起こったハイライト

          記事をご購入くださったあなたへ

          はじめまして。記事をご購入いただきありがとうございました(ご購入者はN=1のため、あなたです!)。お礼をさせていただく手段として、お手紙としての記事を執筆しています。正直該当記事は100円のバリューなし、と思っているため11月以降執筆が止まっていた時期、総じて2022年を通しての変化をまとめて以下追記します。 できるようになったこと①大量のインプットを素早く正確に理解する キャッチアップ力というのか、日々大量の新規情報をインプットしているため、情報を素早く要点をおさえて理

          記事をご購入くださったあなたへ

          Greatful

          今日金曜日で仕事終わって、ふと、「あー今自分って最高に幸せだなー」と思った。チームの人が「嫌いじゃない(好き、よりも大切)」仕事がチャレンジング。自分に一定の裁量がある(スケジュールを決められる)。自分でドライブできる。好きなものが食べられる。上司を尊敬できる。

          有料
          100

          Greatful

          私がコンサルティング会社で学んだこと

          20201010週の学び ①強みを生かした仕事を積極的に確保する 今月から別アカウントでの稼働が始まったことに伴い仕事の内容も変化した。仕事の種類が増えたことで「自分に向いている仕事」と「自分に向いていない仕事」がなんとなくわかった。「自分に向いている仕事」とは「ゴールから計画をたてアカウントを推進していくこと=leading」であり「自分に向いていない仕事」とは「事後的対応」である。突発的かつ緊急の対応ほどストレスが大きく向いていない。徐々に徐々に「強みを生かすことがで

          私がコンサルティング会社で学んだこと

          How far can I go

          we are desiging our future day by day. And at this point, I am wondering how far I can go. Will I be who I wannna be? will I be happy? will I be rich? I know the future is not ours to see and whatever will be will be. But I cannot stop a mi

          How far can I go

          私がコンサルティング会社で学んだこと

          20221003週の学び ①誰と働くかは自己成長曲線の定数となる 今月から別チームで稼働率50%となった。チームの変化=一緒に働く人の変化に伴い今回とても驚いたことがあった。「同じ企業の人間なのにスキル・能力・働き方・考え方・価値観」が全然違う、ということだった。よくよく考えてみれば至極当然のことである。今回のチームでは以前のチームとは別のスキルが必要とされる。例えば、論点設定力・調査/示唆出し力(網羅性・エビデンスの信頼度・スピード・示唆の強さ)・スピードである。また、

          私がコンサルティング会社で学んだこと

          私がコンサルティング会社で学んだこと

          20220926週の学び ①全ての悩みはMECEを起点とする 「指示振りが雑だと感じる人」「なんとなく言っている意味がわからない人」「自分の中のもやもや」こうした日常での小さなモヤモヤは全てMECEではないことが主たる原因であると気がついた。MECEではない、つまり「何かの情報が抜けている」「あるべきものがない」=全体像の何かがそこにないということだ。この学びから、今後自分が1自分に対して2他人に対して3仕事そのものに対してモヤモヤした時はまず「何が足りていないのか」「何

          私がコンサルティング会社で学んだこと

          私がコンサルティング会社で学んだこと

          20220920週の学び。今週は、学びに「発見」「気がつき」「驚き」を包含させる。 ①ファクトが大切な理由なぜコンサルタントはファクトを大切にするのか、身をもって理解した瞬間があった。その道数十年、父や母と同じくらいの年齢のクライアントに、正面から彼らの期待や要望に応えようと挑むことは、正直無理難題である。なぜなら、自分(若手)とクライアントには、時の経過に比例する「経験と知識」が圧倒的に足りないからである。その道何十年のクライアントですら解決できない課題を、彼らと一緒にな

          私がコンサルティング会社で学んだこと

          私がコンサルティング会社で学んだこと

          20220911 今週分の学び。stay communicated, be a minimart, and speed up ①Unsaidの多い人は淘汰される。常にcommunicatedな人へ 心や頭の中にある、自他への意見や考え、期待、予想、想い、感情、これらを発話しない人は、MLが低く、能力や成長速度が乏しく、仕事ができないことが多い。理由は色々あると思うが、まず仕事をすすめる効率が非常に悪いからだと思う。大量のタスクを限られた時間でこなす為には、手戻りなく前に前

          私がコンサルティング会社で学んだこと

          音声でのコミュニーションコストが高い人の特徴

          ①発言内容に自信がないというよりも、聞き手への信頼がない。 つまり、発言した結果、聞き手との間に起こりうることへ意識が集中してしまっている。例:これをいったら、頭悪いと思われないか/失礼がないか/嫌われないか/詰められないか ②助動詞や導入語句の量が多い OR 間延びしている 例「えっーと、これは、どういうことでしょうか?」ー>「これはどういうことですか」 ③無駄に笑う 聞き手への信頼がない(①)を補完するため、「私は好意的です、無害です。攻撃しないでください」メッ

          音声でのコミュニーションコストが高い人の特徴