記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

黄金比率は3 : 7です。『アウトプット大全』


こんばんは。


【アウトプット大全】の要約・私見・備忘録になります。

略して要私備です。断捨離みたいに言いたくなったw



インプットとアウトプット


もう市民権を得たように良く耳にしますよね。


こちらの黄金比率は、

3  :  7  が良いそうです!!

インプット3、アウトプット7です。

インプットも程々に、アウトプットする量を増やす意識を

した方が良いかもしれませんね。

私も本を一度読んで、なるほどーって、

分かったつもりで終わってしまう事が大半ですw

アウトプット意識もっともっと上げていこうと思います。

noteをご覧の皆様の中には、

読む専門の方いらっしゃいますよねきっと!

1日一言!!

でも良いので、記事書いてみませんか?!

アウトプットしていきましょう!!

楽しむことだけが前提の方は無理にアウトプット

する必要もないと思います。

記憶したり、効率的に覚えていきたいという

お考えがあるお方は、アウトプットしていった方が

効率は圧倒的に高いようです。

体感的には何となく分かっていましたが、

改めてこの本で重要性を学びましたね。

耳にタコだよ!それ100万回聞いたよw


これはこれで、この流れが好きですけどね😄

会話をする度に、全く同じ話を初めて話すかのように本意気で


話される方いらっしゃいますよね!


私の周りにもご年配のかたでいらっしゃるのですが、

それはもう良い人ばかりですよ。

データの確認も兼ねて、質問したりして確認するのですが、

やはりそういった方々は、インプットする環境がないようです。

なので、今までの情報を永遠とアウトプットするのみ。

ご本人はそれで満足、楽しければ良いのです。


ただ、私はそういうふうにはなりたくないなぁ・・・

というのが本音です。


世間の割合は?


ビジネスマンの約9割がインプットばかりで、

アウトプットの重要性を理解していないそうです。

例えば、


月に3冊本を読む人と、月に30冊読む人がいても、


結局アウトプットをする量が多い人の方が成長できます。


そう、黄金比は 3 : 7 です!!!


フィードバックして反省点をみつけ、必ず失敗と成功の


理由を思い出し、考えることが大事です。

1日の最後に、この思い出すって事がかなり重要です。

脳に定着します。


フィードバック?なぜ?→気づき→成長です。

昨日の出来事を人に話すだけでも立派なアウトプットです。


早く気づきましょう!ギブ&テイクじゃないんだ!


正解はギブ&ギブです。

他人にテイクを求めてるようでは成長できない。

与え続ける事で自然と周りが変わっていくし、

評価も変わる。なにしろ、テイクを求める心は

自分を病気にさせる。テイクは求めない。

はやくシフトチェンジしよう!

悩んだ時どうしてます?

日本人は相談しないから手遅れになるんです。

相談したからって何がどうなる!!

そんなIt's a Small Worldからははやく抜け出そう。

気にしすぎても良い事なんてない。大きな器を手に入れよう。


要約する。noteは読む専門ですか?


これを機会につぶやきから始めてみましょう。


140字なくても一言でもいいんです。

アウトプットすることが大事!

1日100人の記事を読むのと、1日一言おはよう!って

つぶやくので天秤に乗せたら、

重いのは後者の『おはよう』だ!!

確かに成長した気分になれるし、知識も増えるが、

それを一個でもアウトプットする事が大事なのです。

noteの世界にいるだけで、あなはた既に素質があります。

要約する事こそが、思考力。

私も自分の成長のために、

この要約私見備忘録をしております。

さあ階段を一緒に一段上がってみましょう😁


仕事で、先方に電話かメールか悩む時ありますよね?


そんな時は両方やって!!


電話一本outputの元です!

電話して、『後で備忘録としてメールも入れておきますね』

と、添えるだけ!

それで嫌がる人はまずいないし、その人が出先ならその内容を

忘れ落としても、あとでメールで確認できると思ったら、

その後の仕事も遊びも全力投球できるしね✨


確認用、議事録用、備忘録用!


こんなありがたい事ないですね😌


手書きとタイピングとどっちがいいの?


手書きの方が記憶に残りやすく勉強効果が高いことが

分かっているそうです。

記憶系の勉強をする時は、手書きだ!!

手を動かして書く触覚と、視覚で見て、

声に出して聴覚ヒアリングしながら学べば、

人間の3感を利用して効率よく勉強できる!


本はキレイに読むべき?汚してなんぼ?


これは本をメルカリ等で売るとか、環境にもよりますが、


勉強という意味で学びを優先にするのであれば、


断然答えは後者の汚してなんぼです!!


気になるところにはメモメモメモ魔になって下さい。

もう一度読んだ時に、そのメモを見ながら読むと


効果はエグいはずです😉


書き込み書き込みマーカーマーカーマーカーです!

できれば3色に抑えて、

極重要、最重要、重要みたいなね、

色で重要度が一目で分かると効率も良いですね!

一冊の本で3つの気付きがあれば、

ビジネス書として1,500円のもとは取れたようなものだ。

私としては、本一冊にたった一つでも気づきがみつかれば、

それはもう奇跡だし大万歳だと思っている。

一つでも見つかった本はもう奇跡の本だ😆


ブレインダンプのように脳の棚卸しを!!


これをして、やるべき事をしぼるのだが、

To Doリストは向き不向きや好みがある。


色々読むと、やらない事リストを作る事が大事でもある。


これはそれぞれ好みがある。

私は両方好きなのでうまく使い分けています。

でもやらない事リストの方が新しい考えなので、

これにはほんとびっくりした!

こんなに無駄な事たくさんやってたのか私はみたいなw

時間は命だ!無駄な事に気づくきっかけに

トライしてみてほしい!!


メモ帳とペンとスマホの三刀流


メモメモメモ魔になってほしいんだけど、

スマホでメモは危険だ!!

何が危険なの?

人はコンマゼロ秒で忘れられる生き物だ!

そう設計されてる。

考え事が多い人は、回路も多くなる。

Windowsを沢山開いてるイメージね!

Windows開きすぎて、あれ?次、どこ向かってたんだっけ


って経験ありませんか?


人はそれぞれ積み上げたキャパ能力があり、

それを超えるとオーバーヒートするように設計されている。

車を乗らない方もイメージしてほしい。

車も設計図からはじまり誰かが創り上げたものです。

人間も設計者がいて、誰かが創り上げた者なのです。

無理をすれば、プシュ〜って、音は鳴らないけどw

オーバーヒーする訳です。


大事な大事な10年に一度思いつくかどうかのアイデアが

コンマ0秒で忘れてしまったらどうしますか?!!!

どこにその怒りをぶつければいいのか途方に暮れて

もいいのですか??

だからそのアイデアは、アナログで音速で

メモ帳に記録する必要があるのです。

それじゃ二刀流でよくね?⚔️

その、バックアップとして、更に、スマホで

メモ取って下さい。これで完璧👌

だから三刀流ね!!

スマホの画面立ち上がるのに何秒かかります?

iPhone13だと、ポケットから出して、

電源ボタン押して、上にスワイプして

パスコード押して、メモアプリ立ち上げて、

メモする場所を選択して、、、おい今何秒かかってる?

そーんな状態なのです。

しかもスマホを立ち上げた時は

さっきまで開いてみていたもの、そう、

大体、あなたが大好きなものが立ち上がっているでしょう!

その誘惑に打ち勝ってスルーしてメモアプリまで辿り着く

自信ありますか?

え?ある!え?アルンカーーイ!!!

でもアナログのスピードには絶対敵わないから、

なんでもデジタルが勝ちって訳ではない。

慣れてない人は、とにかく文房具にハマることが

1番いいと思う。好きになれれば、

使用するだけでテンション上がり、

モチベーションも維持ができて、みたいな感じですかね!

用途で使い分け!これも人間のできる素晴らしい能力。

現代人はもうみんなアムロなのよ。

モビルスーツ(ロボット)の機能がもう自分の

頭脳の速さについてこれない!!

現代人はニュータイプに覚醒されて、

1秒2秒の立ち上がり時間ですら

強烈なストレスを感じてしまいます。

日本人独特なのかも???

エレベーターの閉めるボタン連打するの

日本人だけらしいよねw

閉める閉める閉めるからの

閉まり始めにゆっくり階数選択が基本だよね!

これももうついて来れない白いガンダムだよねw

早くハッチ閉めてシャアから逃げたいのよみたいなw

モビルスーツ内のアムロ

因みにエレベーターだけど、間違えて押した階数は、

2連打か、選択してもう一度押すタイプで大体

解除できるよ〜!試してみてー!

建築業界にいないと中々知らない雑学〜✨


(こちらは『集中する!!ながら詐欺』と関連が強い)


上手な文章を書くには?


答えを探す旅に出ている方も多いと思う。

私もその1人でした。

旅は終えたが、終えた後の方が長い!果てしなく💦

継続さっ😉

そう、勉強法とおなじ、近道なんてない。

これは長い事探す旅に出て帰ってきた方でないと

ピンと来ないかもしれない。

そう、クロノ・トリガーに時の最果てという場所がありましたが、

どんな旅にも最果てがある。

最果てにたどり着いた人にしか分からない答えがある。

近道を探す無駄な時間を費やした人にしか辿り着けない

答えがある。無駄こそが大事なのだ!!

でも本は、本の千円から二千円くらい出しただけで、

今、軽く精神と時の部屋に1時間行ってきましたのごとく、

(精神と時の部屋とは?辰🐉ドラゴンボールに出てくる部屋です。徹子はいませんwルールル♪ルルル♪その部屋の中の一年が外界の一日に値する有難いお部屋のこと)

とんでもない先駆者のデータが手に入る。

本と言うのは、その最果てに辿り着いた先人の宝物のような

答えが詰まっている。

だから本は素晴らしい。

近道はないと言いましたが、その良書に辿り着くまでの

あらゆる時間は、近道しようがないかもしれない。

うまく、はやく出会うにはその人のセンスも加味される。

話を戻しますが、上手に文章を書く方法は、

数をこなすしかない。沢山読んで沢山書く。

沢山の良い良書と出会い、刺激を受けて書き続ける。

継続は力なり。そう、もう答えはずーっと前から

ことわざとしてこの世に大体存在している。

あとは自分が体感してその答えに辿り着く経験を

一つでもすれば、ことわざの一つ一つの意味を

深く考える思考という魔法を覚える。

何百年も本を求めて学び続けているフリーレンにも

まだ分からない事が沢山ある。

継続すれば上がる。継続を止めれば下降だ。


何かの本で、


板書は音速、宿題ジャンプって書いてあったな。

黒板に書かれて消えていくスピードが音速らしく、

出される宿題の量は

週間少年ジャンプの厚みらしい。

確か、かなりムカシに出した

中田のアッちゃんの著書だった気がする。

今思い出したけれど、やはりとんでもない量をこなした

人でないと人から褒められる境地には辿り着けない

と言うことですよね。


エジソンの9,999回の失敗を

9,999個の証明だと言った話は大好きですね!

これではできないと言うことを9,999個証明した

みたいな解釈でしたよね!最高😀

トライ→エラー→トライ→エラー→トライ→♾️

エラーは成功の元!!


TVerでサスケ観たけど、やはり、


3rdステージの後半まで行く人は、

他の誰よりも追随を許さないくらい時間をかけて

努力していると言うことですよね!

デバイスは統一した方がよいみたいだ!


これにはハッとさせられた!

可能であれば、家のパソコンも、移動中のパソコンも、

会社のパソコンもモバイル小僧になれるノートPCで

統一すべきなのです!!

常に同じキーボードで打てると言う事なのだ!!

クリエイトするなり作業するなり、

効率考えたらこんな素晴らしいことはないですよね?!

デスクトップにこだわる必要なし!

画面を大きく観たいなら有線でも無線でもなんでも

リンクすれば良いのだ!ゼルダの伝説だ!!

これでスピードが爆上がりするぞー!

ショートカットキーもね!

私は簡単なのしか使えないけど、

もっともっと覚えて使おうと思う!


この先の方がPCとの付き合いは遥かに長い!

ショートカットキーで寿命を伸ばすような感覚だ✨


ひらめく時ーーーーーっ!!いつどこで?

バスルーム

トイレ

移動中のバス内

ベッドの上(下の人もいるかもw)

Ber🍸


そうです。リラックスしている時にひらめくんです。


バスルームとかトイレとか、勉強時は色々張り紙すると

思うけど、目的が果たされたなら、

なるべく壁は何にもなし!!

壁にポスターやメモ紙などあると、


立派な雑念を抱くきっかけになる。


そして、この著書によると、

NHK番組で、又吉先生がMRI(画像診断装置)で、

脳の状態を調べたらしい。

思考が沢山働いている時は、

リラックスしている時だと言うことが分かったそうです。


これは何かの本でもみたことがありました。

そして、体感的にも間違いないです。


トイレやバスルームが1番落ち着くって人多いですよね?

壁に文字や写真やパソコンやスマホがらないから

落ち着くんですよね。

雑念を排除することが最短ルートです。

目を閉じるのが最速最短かもしれませんね!

何かで読んだ事ある↓


壁に一文字でも言葉があれば、


それはもう立派な雑念になるそうだ。


これも体感的に理解できる。


目標や夢に日付を付ける。

これは昔から有名ですね。

特に、周りに言いまくって、逃げれない状況に追い込んで

四面楚歌状態?ちょっと意味合いが違うけど、

囲まれて逃げ場をなくすようにすると効果絶大ですね!

正に有言実行!!どうでもいいけど、

有言実行ってみればみるほど、有吉弘行に

見えてしゃーない!

まあ時の人だから当然しゃーないか😁


変わりたいの?

なら行動するしかないですよ、

知ってましたか?

自分の人生を決めているのが誰なのか?

舵切ってるのって、自分ですよね。

他の誰でもない、自分なんですよ。自分の脳なんです。

他の誰も舵を勝手に切る事はない。

この当たり前の現実を考えた事がない人が多い。

当たり前だが、とても重要な概念だ。

インプット→アウトプット→フィードバック→反省→

インプット→・・・♾️無限ループ♾️

関係ないけどアジカンの無限グライダー超好き♪


集中する!!ながら詐欺!


人間の脳が同時に処理できる量はものすごく少ない事が

分かっているとのこと。

3個の情報を同時に処理しようとしただけで、

脳の作業領域(ワーキングメモリ)は満杯になってしまう。


20年前のパソコンだ!3つ立ち上げて、4つ目立ち上げた

瞬間フリーズだ!!

思い出してくれ!

だから、閃いた時はアナログなんだ!!

普段からみんな脳の中は、

何個もWindow立ち上げっぱなしでしょう?


そんな時に奇跡のアイデア浮かんだら、

即座にアナログでメモして下さいね!!改めて!!

人は、3歩でフリーズするということだ!

私に当たらないでくれw

これは設計者が、悪い。

でも設計者はきっと細かな説明書を

世界に散りばめたはずだ!もしくは散りばめられた。

我々はその説明書をかき集める作業をしている。

その作業がはやく効率的な人が成功する人達だ。

私ももっと説明書がほしいw

とにかく人間の脳はマルチタスクができない!!

この衝撃よ!!

例えば、ながら作業とか、

ながら勉強とかよく言いますよね。騙されてたよ。


あれって、凄まじいスピードで2つのタスク処理を

切り替えてるだけらしい。

言葉で言われるとショックと共に納得もできる😓

脳の中では猛烈ア太郎デコッパチのごとく負荷が

かかっていて、脳の処理能力は低下しているとの事だ。

感覚的には分かっていたけれど、

真実を知るのは酷だ。知らぬが仏もあるが、

これは知れて良かった。

ながら作業で今日も効率よく・・・なんて

間違った発想は2度としないよう肝に銘じる。


でも、効率は悪いが、切り替えスピードが、長けてるなら

それはそれで、一つの技術か、、、

うーん、これは個人のその時の価値観に左右される

問題なので、自己判断に任せよう。


この本はどんな本?

アウトプットに関することが沢山書かれていると

思って、かなり寝かせておいてやっと読んだんですけど、

アウトプットする事自体が、普段の私たちの生活

そのものなのだという事に気付かされました。

ほんと、基本的な事ばかり、

それが1番大事なんですね。

この著書をベースに、

もっともっと欲しい所は、

その分野の著書を探して深く探究するのが

良さそうです。

一つ一つ丁寧に書いてありとても良書です。

睡眠についてもかいてあるし、

ですが、睡眠には睡眠のグレートな著書があります。

勉強法もしかり、健康法もしかり、運動法もしかり。

iPhoneでいうホームボタンみたいな著書ですね。

ここからもっと知りたい所の著書をここへ集めるみたいな!

とてもバランスがよい、と同時にアウトプットとは

そう言う事なのかと気づかせてくれる著書です。


涙にはストレス発散効果があるらしい。

泣く、つまり涙が流れた時に、

副交感神経に切り替わるとのことだ😭

泣くのを我慢するのは交感神経が優位の緊張状態だ。

さぁ、泣こう😂笑いでもいんだろうね多分。

著書としては、泣ける映画のリストを作っておくと


良いとの事だ!

リストには『タイタニック』や『この世界の片隅に』など、

前に書いた記事の『聲の形』もリストに入ってた!


自分専用の、泣ける映画リストを作っておこう!!


アウトプットトレーニング

1️⃣日記を書く

2️⃣健康記録

3️⃣読書感想

私は個人的に睡眠記録やランニング記録して食べた物記録もしている。

全てトイレのカレンダーに書いている。

トイレは毎日行くし忘れ防止になる。

負担もかからないので何年も続いている。

データがあればフィードバックして反省できるのだ!

当たり前の事だが、分かってない方のために、

あなたの身体は、口から身体の中へおさめた物で

出来上がっている。

それが良い物なら健康に良いし、

悪い物なら癌になって早く召される。

量が多ければ身体は膨らむ。

これが現実だ。

アウトプット7つのメリット

1️⃣フィードバック効果が高い

2️⃣文章が上達する。アウトプット力が鍛えられる。

3️⃣残りの5つはこの著者を全て読まないと伝わり

にくいでしょう!

是非、樺沢紫苑さんの著書を手に取って欲しい。

さあ、

始めようと思った時が1番はやく1番若い時です。


もう今更なんて言わないで!!


さあ、人生130年時代!!


(私は130歳現役で仕事をしている事が目標)


情報受信者でなく、情報発信者になりましょう。

後者が生き延びる。


それではまた。


P.S.

flier

ランキング第1位がこの著書です。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?