見出し画像

もっと大らかにアハハと笑っていたい|おなかに優しいレシピ

tiny peace kitchenから、こころ部がうまれました。

心身ともに健康であるサポートをしたい、と始めたtiny peace kitchen。「からだ」も「こころ」も、どちらも大事で、お店では家庭料理をご提供してからだのサポートを、新たなサービスでこころのサポートをしていきます。

私は、このレシピマガジンを書いて約2ヶ月が経つのですが、レシピの前にちょっとした日記に、お付き合いいただいています。(いつもありがとうございます。)身の周りで起きたことをきっかけに思ったこと、モヤっとしたことを書いているのですが、結構これが”こころ”の整理につながってるのです。

心身ともに健康であるって、一概にこう、と言えないから難しいし、人それぞれバランスがあるから、最終的には「自分は何がいいのか」ということを選ぶことなのかなと思っています。それは分かっているけど、まぁ難しいわけで…

人の目気にしちゃうし、こう感じてるのって自分だけなんじゃないか、なんかがんばらなきゃいけない、とか思うわけです。だって、自分の見ている景色が、当たり前の世界だから。

でもきっと、難しいと感じているからこそ、「心身ともに健康である」ことを願っていて、それを体現していきたいと思っているのだなぁと思います。いつか、もっと大らかにアハハ〜!と笑えるようになっていたいな。日々、鍛錬を積まねば。笑

そんな日々の出来事を、ラジオでお届けしています。今回のテーマは夫に対して感じたこと。とっても身近なテーマです。個人的には8:30ぐらいの、「うん、The 青天の霹靂!」というともこの返しに、笑いました。

アハハと笑って、全身の力が抜けたあとは、今日のおなかに優しいレシピを参考にほっこりするごはんを作ってはいかがでしょうか。

今日11時30分からは、この「おなかに優しい」レシピをインスタライブでもご紹介する予定です。

画像1

1.じゃがいもとクレソンのスープ byやよい

材料:じゃがいも3〜4個、玉ねぎ1/4個、クレソン好きなだけオ
調味料:リーブオイル、チキンスープ、塩、こしょう
作り方:
・じゃがいもは皮をむいてイチョウ切り、玉ねぎはスライスし、
 オリーブオイルで炒め、かぶるぐらいのチキンスープを入れる。
・じゃがいもがやわらかくなったら、ハンドブレンダーで滑らか潰し、塩、こしょうで調味。
・ザク切りのクレソンを入れて再びハンドブレンダーで好みの加減に潰す。
・器によそって、豆乳などミルキーな物をチョロっと垂らすと更に優しい味になる


2.お味噌汁で味噌雑炊 byぎー

材料余:り物の味噌汁、卵、酒粕、海苔
作り方:
・余っている味噌汁に、炊いたご飯を軽く水洗いして加える。
・ひと煮立ちしたら、酒粕を入れ、卵を回し入れる。
 塩で味を整える。
 ※仕上げに海苔をふるなどお好みで。
#煮るだけ

3.アップルシナモンラッシー byえり

材料:牛乳(豆乳でも)、無糖ヨーグルト、すりおろしりんご、はちみつ、シナモンパウダー
作り方:
・牛乳とヨーグルトを1対1くらいの割合で混ぜる。
・すりおろしりんご、はちみつをお好みの量入れて、シナモンパウダーをふって、できあがり。
#混ぜるだけ

4.大根と豆苗のスープごはん byあこ

材料:鶏むね肉、大根、豆苗、ごはん、生姜
作り方:
・鶏むね肉をそぎ切りにして、さっと茹でてほぐしておく
・その茹で汁で角切りの大根を柔らかくなるまで火にかけて、豆苗を加え、塩で味を調整する
・ごはんをよそったお椀にスープをかけて、最後に生姜を乗せて完成
※ごはんをやわらかくしたければお鍋に入れてもok。
 夜ごはんで鍋をしたら、その残りのスープを使ってもok。

5.豆乳そうめん byともこ

材料:そうめん、豆乳、桜海老、ねぎ、ザーサイ、
調味料:麺つゆ、ごま油、ごま
作り方:
・そうめんを茹でて、水でしめる
・桜海老とネギ(小口切り)をごま油で炒める
・そうめんに豆乳とめんつゆを混ぜたものをかけて、桜海老・ねぎ、ザーサイ、ごまをかけて食べる

6.沖縄ゆし豆腐風 byつー

材料:豆腐(絹でも木綿でも)、かつお出汁、かつおぶし、ネギ
作り方:
・かつお出汁を取り、出汁に豆腐をくずし入れ温める。 ・食べる前にネギ等の薬味をのせる。
#煮るだけ

それでは、また。

あこ

▼お店の公式twitterはこちら
tiny peace kitchenのレシピや、日常で感じたことをつぶやいています。


▼お店の公式Instagramはこちら

▼お店のラジオはこちら
日常のできごとからちょっとご自愛できるヒントを探していきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?