見出し画像

やさしさ体験日記|チキンソテー豆乳きのこソース

昨日のインスタライブでの話。

インスタライブでは、テーマ食材を決めて、私とメンバーヒロの台所をつないで、2〜3品楽しく料理を作るところをお届けしています。
昨日のテーマはめんつゆでした。

ヒロは肉なしにくじゃが、私は卵とじ丼を作りました。

ヒロが料理しているときに、私はみなさんのコメントを読み上げたり、料理の解説をしたりするのですが、なんだかそこでいろんな感情が生まれてきました。

発端は、「同じ食材が家にあるから、今日の夜はこのメニュー作ろう」というコメントから。自分が発信していることを、だれかが受け取ってくれて、それを生活に取り入れてくれているということ。なんだか、それがとてもうれしく感じたんですね。

そこからいろんな感情が止まらない。玉ねぎを切るときの涙ということにしましたが、なぜ涙?という、メンバーからのつっこみ。感情が湧き上がって一人で感極まって涙し、それを見て周囲が笑う、ということがたまにあるので、メンバーはよく知ってくれている。あ、また、始まった、と。

「やさしさを欲しているのかなぁ」とか言う私を見て、視聴者の方がハートを送ってくれたのです。しかも、ハートの嵐。なんか、もうその気持ちがうれしくて、そのやさしさに触れて、気持ちがどんどん丸くなっていく感覚を覚えました。

そんな私を横目に、ヒロはどんどん料理を進めてくれて笑、無事に私も時間内に卵とじ丼を作り終えました。最後に試食するのですが、できたての卵とじ丼は、まぁなんとやさしい味わいだったこと。やさしさが連鎖するとはまさに。身も心もしみる、やさしさ体験をしたお昼でした。

ちょっとひんやりする今日にぴったりなメニューのご紹介です。

2020/1/29 のタイニーの日替わりメニュー

20200129チキンソテー豆乳きのこソースがけ


チキンソテー 豆乳きのこソースがけ
材料:鶏もも肉(カット)、しめじ、玉ねぎ、塩
調味料:バター1.5g、薄力粉1.5g、豆乳30ml、ホワイトペッパー少々、塩少々(分量は一人前)
作り方:
・鶏もも肉は食塩で下味をつけ、しめじは一口大、玉ねぎはくし切りにカットしフライパンで軽く炒めておく
・熱した鍋にバターを溶かし薄力粉を入れてダマにならないよう炒め、さらに冷えた豆乳を一気に入れダマにならないよう混ぜながら加熱しとろみがついたら塩を入れる
・炒めたしめじ、玉ねぎを豆乳ソースに入れ、塩、こしょうで味を調整し、フライパン等で焼いた鶏肉にかける
青菜ともやしのポン酢和え
材料:小松菜、ほうれん草などの青菜、もやし
調味料:ポン酢
作り方:
・青菜は3cm幅にカットし、下茹でする
・もやしも茹でて青菜と合わせてポン酢で味付けする
#あえるだけ
里芋とレンコンのフライ
材料:里芋、れんこん
調味料:塩、ごま塩など
作り方:
・里芋、レンコンはよく洗い一口大にカットして水につける(レンコンは酢水でも可)
・水を切って片栗粉をまぶして170℃の油で揚げ、塩などで味付けする
#揚げるだけ
白菜のコンソメ煮
材料:白菜、えのき
調味料:コンソメ顆粒、塩、こしょう
作り方:
・白菜はざく切りにして電子レンジ等で加熱する
・えのきを食べやすいサイズにカットし鍋で炒め、白菜も入れ、コンソメと塩、こしょうで味付けし、少し煮込んで完成。
#煮るだけ

それでは、また。

▼お店の公式twitterはこちら
tiny peace kitchenのレシピや、日常で感じたことをつぶやいています。

▼お店の公式Instagramはこちら

▼お店のラジオはこちら
日常のできごとからちょっとご自愛できるヒントを探していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?