昔よく使っていたWavesのプラグイン特集

何となくですが、昔はよく使っていたEQやコンプレッサーなどを紹介してみようと思います。今は上位互換のプラグインがあるので使っていないです。ですが、DAW付属エフェクターしか無かった時代は大変お世話になった優秀なプラグインたちです。

・Waves - Renaissance Equalizer

WavesのSilverやGoldにも入ってるお手軽につかえるEQで、自然なカットやブースト音ができるので、少なくともCubase付属のEQよりかは音作りがやりやすくて気に入っていました。多分このEQで100曲以上作りました。
LRを分解してつかえます。ちょっとだけのブーストでもちゃんと変化が分かり、プラグインEQの基本的なカーブの使い方を勉強する上ではとっても良い感じだと思います。

・Waves - Renaissance Compressor

これもWavesのプラグインなのですが、めちゃくちゃ使っていました。
ふわっとした優しいかかり方で、コンプの潰れ方が分かりやすいのでスネアとかベースにかけて使っていました。電学式(Electro)と光学式(Opt)と切り替え可能で、それぞれ用途に合わせて切り替えできる優れもの。
電と光だとアタックとリリースのアルゴリズムが違います。また、ARCとマニュアルで違ったリリースキャラクターを出したり、もっとそれらしい潰れ方を探れるのが面白いですね。

・Waves - C1

またWavesのコンプ、エキスパンダー。サイドチェイン機能付き
ゴリっとしていて、派手な音を作りたい時はこのコンプって感じかな。だけど、個人的にはザラっとした質感がなんとなく嫌で、あんまり使っていませんでした。

・Waves - TrueVerb

リバーブプラグインとしてめちゃくちゃ使っていました。シャワ〜って感じの派手なかかり方で、とても分かりやすくステレオでもしっかり広がるのが気に入っていました。ですが、マイルドな雰囲気のかかり方にしたい時にはジャリっとした質感が合わなかったり、別のリバーブプラグインに代わって今は使っていないですね。アーリーや、ダンピングのかかり方を細かく調整できるので、色々な空間を作れます。

・Waves - L1

何と言ってもL1です。マスタートラックに使っていました。ハイのカチっとしたド派手な潰れ方で、L1特有の懐かしい感じの音(?)がします。低音にはとても歪みやすく、ハイファイな音楽には合うかも。特有のザラっと感がお好みなら、各トラックにL1を指して色付けするなんていう方法もあります。そういえば画像は旧GUIのもので、最近のL1はOzoneっぽくなったみたいだよね。(音は変わっていないらしい)

・Waves L-316

Wavesのマキシマイザーの中ではとりあえず最強。自然な音圧と広がり、いろいろなキャラクターセッティングができる。(ボーカルが抜けるモードとかもあった)音圧を極限まで上げたい時にも対応できる。

でも、16バンドで動いているからか激重プラグインなので、バッファサイズを最大にしないと動かないのが難点かな。Fabfilter - Pro Lを入手する前は第一線で使っていました。Pro Lは断然軽いし音もいいので、今はこのプラグインは使っていません。

・Waves L3-LL

ついでにこれも紹介。WavesのL3-LLは、3-16に比べて動作がとっても軽いです。ちょっとヌルっとした感じで硬いかかり方が特徴的かも。低音はなぜが音に丸みを帯びる感じ。音圧はそれなりに出せる感じかな、でも、音のキャラクターがアコースティク系の楽曲にはちょっと違う気がする。重くてもL3-16のほうを好んで指していました。

・Waves - PuigTec EQs

このEQは使ってる人多いじゃないかな。パルテックタイプと言われるEQで、普通のEQとは違って音楽的でなめらかなEQカーブがやさしい。
見慣れないGUIだけど、使い方はとっても簡単なのですぐ覚えられます。

例えば普通のEQだと特定のポイントを多めにカットすると、音量感が小さくなりすぎてバランスがあっという間に崩れてしまうからOutを使って再調整するけど、このタイプだと多めにカットやブーストしてもバランスが崩れにくい(多分、自動補正されてるんだと思う)音の質感はマイルドに広がるような感じ。

・Waves - J-37

このプラグインは今でもたまに使っています。J-37は見た目も結構好き。コンプというとりはサチュレーションのプラグインなんだけど、テープの種類によって音が結構変わるので、モサっとした暖かい感じや、カチっとしたクリアな感じも作れます。
サチュレーションなので、かけると派手な音になります。テープの回る速度も変えられます(質感がなんとなく変わる)フラッターを強くかけると音がモジュレーションみたいに音が揺らぐのも面白いかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?