見出し画像

毎年6月

おはようござい。
サタニックに行って帰ってきて床で死んでました、たかひでです。

6月の半ばということでついに待ち望んだこの日が来ましたって感じ。
サタニックはここ最近の2021,2022年はコロナ禍だったことと換気の問題諸々で山梨にある富士急コニファーフォレストで開催でしたが今年2023年は2019年以来四年ぶりの幕張メッセでの開催でした。
個人的にオリンピックでやらなかった年を除けば17,18,19,21と遊びに行ってます。22は山梨まで行くのがキツすぎていけなかったです。

そして戻ってきた今年のタイムテーブルがこちらです

よく馴染みのある顔ぶればかりですなぁ。
でもよく見ると二日目のトリに普段見ない顔が、
そうですがね。Hi-STANDARDですね。
サタニック初登場。何かの記事で読んだ気がするのはハイスタにはAIRJAMがあってサタニックは(比較的)若手を出すんだ〜みたいなのを読んだ記憶があります。記憶違いだったらごめん。

ハイスタは2017年のThe Gift tourの宮城公演に遊びに行ってからAIRJAMとThe Gift ex tourの横浜アリーナに見に行って以来四度目でした。
話を聞く限りでは今までは健さんも難波さんも個人とハイスタがあって片方をやってる時はもう片方はやらない。みたいなスタンスだったらしいけど近年になって残りどれくらいやれるかわからないからやれるなら全部やりたいらしくそこにオファーがあって実現したそうです。

ライブ自体は20年に見に行ったBLARE FEST のPTPに近しい重さかと思ったけどステージ上は最高にハピネスに溢れてて悲しいけど前に進むことを決めたハイスタの2人を見ることができて嬉しかったなぁ。
前に突っ込んでモッシュしてダイブしたい気持ちはあったけど今の体質的に前のガチガチのピットに1時間いることが本当に苦しいので後ろで見てたけど気持ちだけはマジで最前よりもっと向こうに飛ばしてるくらい一ミリも目を離さなかった。

あと今までのサタニックってメインステージの最後の三組はトリプルヘッドライナーで待ち時間も長くて特攻演出も派手、フェスのバックドロップを下げて自分のバンド、又はLEDモニターを使っての演出だったんだけど会場に入ってすぐに気がつきました。バックドロップがLED標準になってる、全バンド映像使ってる。タイムテーブル見た時点でトリだけ1時間になってたから今までとはやっぱ違うんだなと思ったけどハイスタの時、ツネさんの思い出の映像が流れた後にLEDにロゴが出てSEきたー!とおもったらバックドロップが吊り上がってうわー来たわー(語彙力)で溢れてしまった。

ドラマーに関しては事前に複数人に数曲叩いてもらうって言われてた通りに最初にEijiさん(Ken Yokoyama/ex-FACT)二番手にZAXさん(The BONEZ/Pay money To my Pain)三番手にナヲちゃん(マキシマム ザ ホルモン)の3人が出てきて全員この日から発売のツネTを着て叩いててみんな気持ち溢れてるしZAXさんはPTPで同じメンバーがいなくなる経験してるしナヲちゃんも出てきた瞬間から泣いてるし見てるだけで最高の空間に居合わせてるなって感じ取れた。

セトリはネットに載ってるで別にコピペしないけど最後のDEAR MY FRIENDでドロップが落ちてツネさんの映像になって今年1涙腺崩壊系ライブ間違いなしになったよまじで。
最近のライブはもっぱら1人で遊びに行くし、今回も例外なく1人で行ったけど気がついたらキッズになった頃の友達みんないてほとんどのバンドみんなで見てやっぱこういう遊び場って必要だし大事だな〜ってクソエモくなってしまった。。。
しかもSAWAのベースのちっほさんにはどうしてもハイスタを見て欲しくてチケットを一般で1枚ぶんどったけど終わった後にラインでありがとう連呼されてクソほど取った甲斐があったわ〜よかった〜の自己満。

なんだかんだ全部のライブがそうではあるけど色々な意味で二度と見れない系のライブにここ数年ちゃんと行けてるのでなんだかんだそこら辺の運は持ってるなぁと感じた6月半ばでした。

最後に一言

俺もサタニック出たい!!
いや出る!!!!!!!!!!
見とけよ!!!!!!!!!!


そんじゃ。

購入していただいた収益は全額バンド運営に充てられます。助けてクレメンス。