岡山VS柏 @三協フロンティア

岡山 1-0 柏
得点
後半37分 イ・ヨンジェ


【岡山の守備】
相手3バックに2トップと同サイドのサイドハーフの3人で数的同数をつくり、前からはめるようにプレスをかける。切り替えがはやく、特にネガティブトランジションのはやさを随所に見せた。パスカットやドリブルを止められ、ボールを奪われると奪われた選手は奪い返しにプレスをかけるかけに行く。それに加えて近い選手が帰陣するのではなく前方へポジションを取り、パスカットまたは瞬間的な数的優位をつくり奪い返し再びゴールへ迫るプレーが昨シーズンからの変化として感じた。しかし前半10分、柏のビルドアップ。仲間がCBの染谷にWBの小池へのパスを誘導するようにコースを限定し、SBの廣木が小池へプレスをかけることでインターセプトまたは、奪いきり攻撃に移るというのがチームとしての共通認識であっただろう。それを江坂が廣木とチェの間にポジションを取ることよって廣木が前へプレスをかけることを躊躇ってしまい、小池に自由な時間を与えてしまった。岡山は組織的な守備をしていたが柏の個人戦術の高さが上回ったシーンであった。
下記の画像参照。

【岡山の攻撃】
イ・ヨンジェや齋藤がロングボールをおさめ、サイドへ振ることが多い。競り合い、こぼれたセカンドボールを回収し、パス本数が少ない縦にはやい攻撃を繰り出していた。低い位置でボールを持つ時間がある場合は、仲間と久保田が中に絞り、両サイドバックが広がり高い位置を取る。2ボランチとCBの4枚でパスを回しながら、裏へ抜ける動きと下がって受ける動きをするFWへパスを送るか、ギャップに顔を出すサイドハーフへ、もしくはサイドバックに展開する。この試合では左のCBで出場したチェ・ジョンウォンの左足でのキックが冴えていた。FWへのピンポイントのロングパスやサイドの空いているスペースへ落とすキックなど左利きのCBの強みを発揮する効果的なプレーが多かった。

【総評】
開幕から4連勝とレベルの差を見せていた柏にアウェーで勝利出来たのはチームとしてとても大きい。多くのシュートを浴び、何度もポストに当たり失点を免れるラッキーな勝利ではあったが、前からのプレスや、リトリート時の4-4-2の形成など状況に応じて的確な判断をチームの共通認識として統一できていたのかなと思う。
昨シーズンは防戦一方な試合展開では失点してしまうことは多々あったが、この試合では運も味方につけて我慢しきることができた。
シーズンを追うごとに有馬監督のサッカーがチームに馴染み、成熟度がどんどん増していくことで悲願のJ1昇格なるか。下位のチームに取りこぼさず、上位のチームに食らいつき6位以内に入りたいところだ。

Twitter
https://mobile.twitter.com/Soccer_Writer

ファジアーノ岡山公式HP
https://www.fagiano-okayama.com

#サッカーライターへの道
#ファジアーノ岡山
#柏レイソル
#Jリーグ

読んでいただきありがとうございます。 頂いたサポート資金は遠征費や制作費、勉強費に充てさせていただきます!