the-allow

捨ててあるラインは見過ごせない主に管釣りやってるアングラー。 なお、世界線が違ったらウ…

the-allow

捨ててあるラインは見過ごせない主に管釣りやってるアングラー。 なお、世界線が違ったらウマ娘がその辺にいっぱいいるとこに住んでる。

記事一覧

自分に自信がない人にこそ、読んでほしい本

丁度1年前の3月4日、2人の騎手がターフを去りました。 一人は現役の騎手で、今年から調教師として第二のスタートを切る福永祐一元騎手。 そしてもう一人は、その父である…

the-allow
2か月前

黒馬の正体みたり

府中で育った方には馴染みのあるこの一文。 東京競馬場の正門近くにある駐輪場にこんなものがあるのをご存じだろうか。 府中郷土かるたとは、所謂、ローカルないろはかる…

the-allow
1年前
1

黒船は開国を促すのだろうか

花粉症でなかなか釣りに行けないアングラー、The-Allowです。 前回『黒船』と称してハイバリューモデルとしてご紹介した 『ピシファン カーボンX』ですが、リールの話…

the-allow
2年前
2

黒船襲来

はじめまして。お小遣い制ライン拾いアングラーのThe-Allowです。 最近この界隈で耳にするリールがあるんですが、 『カーボンX 』って聞いたことありますか? そもそも…

the-allow
2年前
4
自分に自信がない人にこそ、読んでほしい本

自分に自信がない人にこそ、読んでほしい本

丁度1年前の3月4日、2人の騎手がターフを去りました。
一人は現役の騎手で、今年から調教師として第二のスタートを切る福永祐一元騎手。
そしてもう一人は、その父である福永洋一元騎手。

福永祐一の引退式ではあったけど、とても大きな落馬負傷を負ってしまった福永洋一さんは
引退式をすることもなく40年以上が過ぎ、引退の日である3月4日に阪神競馬場にてやっと、ちゃんとした別れを遂げることができた。そんな意

もっとみる
黒馬の正体みたり

黒馬の正体みたり

府中で育った方には馴染みのあるこの一文。
東京競馬場の正門近くにある駐輪場にこんなものがあるのをご存じだろうか。

府中郷土かるたとは、所謂、ローカルないろはかるたというものです。
そのうちの「く」が1933年にこの地にできた東京競馬場に縁あるものとして読まれています。

して、年号が令和に変わり、もう少ししたら子供が郷土かるたを貰う頃になり、改めて生じた疑問があるわけです。

この「黒馬」って誰

もっとみる
黒船は開国を促すのだろうか

黒船は開国を促すのだろうか

花粉症でなかなか釣りに行けないアングラー、The-Allowです。

前回『黒船』と称してハイバリューモデルとしてご紹介した

『ピシファン カーボンX』ですが、リールの話をすると必ずと言っていいほど「この部分の材質は?」、「ここの処理は?」なんて話に繋がります。

確かに、価格帯の近いリールと比べて何がどう優れているのか、何を妥協すればこのリールを使ってもよいのか。というのはお買い物をする上で気

もっとみる

黒船襲来

はじめまして。お小遣い制ライン拾いアングラーのThe-Allowです。

最近この界隈で耳にするリールがあるんですが、

『カーボンX 』って聞いたことありますか?

そもそもメーカーにして『PISCIFUN(ピシファン)』と、はじめて聞いた人は「なんじゃそりゃ?」になると思います。

それもそのはず。まず国内の釣具屋さんでは扱っていません。

今現在購入できるのはAmazonやAliExpres

もっとみる