りょー@NIKKA

首都大学東京人文社会系中国文化論在学。自分が通う大学「首都大学東京」について、主にその…

りょー@NIKKA

首都大学東京人文社会系中国文化論在学。自分が通う大学「首都大学東京」について、主にその歴史に焦点を当ててまとめています。 首都大に通う学生が、自分たちが通う大学に少しでも興味を持ち、普段の会話の中で自分たちが通う大学についての話題が出れば、と思います。

最近の記事

首都大学東京という名称について

首都大学東京という大学名について皆さんはどう思ってますか。 筆者の周りの人たちの意見では、 「変わった名前」 「Fラン大学みたい」 「正直、外部の人に大学名を言うのが恥ずかしい」 と悲しいことが言われてしまったり※1、世間的には、 「首都大学東京って私立大学?」 「なにか特殊な学校?」 「東京都市大学ができて、余計にややこしくなった。」 と、そもそも公立大学であるということへの認知すら危うい始末です。 (※1 一方で、在学生の中には首都大学東京といつ大学名に対して

    • 首都大学東京はなぜ南大沢にあるのか(概略編)

      私たちが通う首都大学東京は、どうして「首都」という名を冠しておきながら、都心から離れた郊外にキャンパスを構えているのでしょう。 こうした疑問は、首都大に通う学生であれば一度は抱いたことがあるかもしれません。 そこで今回は多くの首都大生が疑問に持つ「首都大学、なぜ郊外にあるのか問題」についてまとめてみました。 この記事を読んで少しでも南大沢というキャンパスの立地への疑問を解消してほしい、そう思って書かせていただきました。 今回の話をすすめていく上での前提まず始めに、この

      • 首都大学東京とは①(誕生の経緯編)

        首都大学東京は、かつて東京都が設置していた4つの公立大学(東京都立大学、東京都立科学技術大学、東京都立保健科学大学、東京都立短期大学)を全てまとめる形で、今から13年前の2005年4月に新しく誕生した東京都唯一の公立大学です。 ここでは主に旧都立大側の目線から、どのようにして「都立大」がその姿を「首都大」へと変貌させていったのか、その過程についてまとめています。 【以下要約】 まずは長文が苦手な人のために分かりやすく簡単にまとめてみました。 首都大学東京は、主に当時の「

      首都大学東京という名称について