見出し画像

クリスマスツリー🎄

11月中にやろうと思っていた、クリスマスツリーの準備。12月になってしまいましたが、やっと出来ました。

クリスマスツリーを飾っていても、いつも大した反応を示さない子どもが珍しく「今年は出さないの?」と言ってきたので、スルーするわけにはいかないということで、ポスティングしようと思っていた時間をあてがって頑張りました。

175cmほどの高さがあるツリーです。3つに分かれたパーツを組み合わせて立ち上げます。そこにLEDライトとオーナメントの飾りつけ。

組み立てにはそれほど時間がかからないのですが、クリスマス用品を収納場所から出す作業がなかなか大変なのでついつい後回しになってしまいました。

収納場所である狭い階段下収納には奥の方に季節イベント用品が入れてあり、手前には普段出し入れする日用雑貨(トイレットペーパーやボックスティッシュなどなど)がギッチリと詰まっています。

奥のものを取るためにはまず手前の日用雑貨を外に出さなければなりません。

次に季節イベント用品の取り出しです。奥にはクリスマス用品のほか、段飾りの雛人形、五月人形も収納されています。全て大小さまざまなダンボールに収められおり、狭い収納庫にテトリスのように積み重ねられています。その中から必要なものを取り出すために選別しながら収納庫の外へ出さなければなりません。

飾りつけが終わったら空のダンボールたちを収納庫に戻し、日用雑貨も元に収めて完了となります。

今度は片付ける時の話ですが、クリスマスが終わったら、クリスマス用品を奥の方に入れ、まだ当分先になる五月人形セットをその手前に置き、もうすぐ出す雛人形のダンボールが出しやすいように手前へと組み付け、日用雑貨を手前に入れ、というように使う時期を考慮して収納内をぐるぐると回していきます。何せ狭い空間にギッシリなので時間を費やすし、骨が折れます。心も。

それでもリビングにツリーがそびえ立つと、やっぱり出してよかったと思えるので、もうしょうがないですね。他の広いスペースに収納したところで今度は移動に手前がかかったりするので、今の場所がベストです。限りある空間なのでもうどうしょうもない。

もともと子どものためにと思ってやっていた季節イベントは、近年は自分のためとなっていることが多かっただけに、面倒くさかったりもして、今年はどうしようかなと思っていた矢先に子どもから催促があったように、続けていれば、多かれ少なかれ、子どもたちの心にも残っているんだと思ったら、また来年も頑張って出そうかなと思いました。

クリスマスを片付けたら、正月、ひな壇、そして兜、七夕。

何年も毎年飾っているので十分にモトは取れているし、もうみんな大きくなったからなぁと思うけど。季節感は自分自身が大事にしたいし。

体が動けなくなるまでやるかっ!

玄関や部屋に置くクリスマス系の飾り物も結構あるので、こちらはまた少しづつ飾っていきたいと思います。アドベントカレンダーならぬアドベントオーナメント。クリスマス当日までにはもう少し家全体がクリスマスらしくなるかな?!と思います。ワクワクする反面、片付けが怖い。我が家のイベント隊長兼隊員の性です。

今日は午後からポスティング頑張ります。