見出し画像

✅小説プロットTips|Twitterまとめ記事

割引あり

Twitterにて随時投稿している「小説プロットTips」をこの記事にて再掲載します。

小説プロットTipsとは、小説の「プロット作り」に関する様々なアドバイスやテクニックをTwitterの140字以内で簡潔したものです。

教科書的な内容の解説もありますが、私自身がプロット段階で行き詰まった時の打開方法を中心にしています。

主に作家志望の方向けに発信していますが、漫画家やシナリオライターを目指している方にも十分参考になると思います。

2022年11月25日~2023年4月27日の間、約150件のTipsを以下にまとめています。
一つでもあなたの参考になれば幸甚です。


✅小説プロットTips
「ローカルなネタ」を題材に使うと、大半の読者は知り得ない情報のため「現実」と「創造」の中間的な作品を作れます。

例えば、「都会から離れた○○村では、今も尚古くの習慣が・・」という作品イメージです。

ホラー、サスペンスでは王道かもしれませんね。

✅小説プロットTips
物語の展開において「事件」や「トラブル」はつきものです。
ポイントとして、それらの「きっかけ」が「突発」なのか「偶発」なのかが大事です。

突発でも偶発でも、それが延々と続く展開はワンパターン化します。
双方上手く織り交ぜてみましょう。

✅小説プロットTips
「あいづち」ばかり続くセリフ展開になっていませんか?

作者の望む展開にしたいため、キャラのセリフは「肯定的(素直で良い子キャラ)」になりやすいです。

時には展開の腰を折るように、キャラに「いや、ちがう!」と言わせてみましょう。

✅小説プロットTips
何かを犠牲にすることで、それと同等の権利や報酬を得る。
例えば、相棒が死んで、その形見の武器を譲り受けるなどです。

そういった「等価交換」で物語を作ると、悲劇と安堵を伝えやすくなります。

王道ですが、対象物は無限にあるので上手く使いこなしてみて下さい。

✅小説プロットTips
「章立て」はかなり重要だと、私は感じています。
目次を眺めた時に「わくわく感」で作品の印象が決まります。

ですから、連載中の作品で直近の回を執筆していても、今後の展開を踏まえ、その原稿を先送りにすることも必要です。
常に全体像のイメージを持ちましょう。

✅小説プロットTips
創作活動において、宗教やLGBTなどの繊細な題材を用いる事は「悪いこと」ではないと思います。

ポイントは「作者自身の認識が作品に投影される」ことを理解しておくことです。

正しい知識や実際の人々の話しに耳を傾けて作れば、きっと素敵な作品なると思います。

✅小説プロットTips
ミステリーなどの「タネ明かし」について、個人的には「2段階」で仕込むのが面白い作品だと思ってます。

さらにその2段階にも、「物理的」なタネと「精神的」なタネの2種類があると良いです。

例:連続殺人犯は警察官の父だった、しかしそれは障害を負った娘を想った行動だった。

✅小説プロットTips
以前も同じようなTipsをつぶやきましたが、情景を文章にする場合は、実際の写真を見ながら書くと良いです。

例えば「雑踏」と言っても、渋谷なのか東京駅なのかで意味が変わります。
自分の言葉だけに頼らず、プロットを作ってみてください。

✅小説プロットTips
・・と言いつつ小説ではないのですが、脚本や映画では「三幕構成」という考え方があります。

ググればすぐ分かりますが、次週、小説への転用と例え話を織り交ぜてツイートします!

✅小説プロットTips
三幕構成の転用①

映画のテンプレである三幕構成ですが、小説プロットにも十分転用可能です。

三幕とは、
 A セットアップ:物語の目的説明と問い
 B 対立:目的達成のための障害と危機
 C 解決:目的達成と問いへの答え
によって成り立ってます。

✅小説プロットTips
三幕構成の転用②

A セットアップ
思いつきで執筆すると、何を言いたい物語か分からなくなります。

「友情で世界を救う話」
「最強だからこその葛藤」
「行き過ぎた愛情による復讐」

など、ありきたりで構いませんので、物語の目的を設定しましょう。

✅小説プロットTips
三幕構成の転用③

A セットアップ
物語の目的は出来るだけ簡潔に分かりやすく表現しましょう。
そこで、簡単な事件を起こすのが良いです。

「宝を盗まれた」
「恋人が事故に巻き込まれた」
「敵が侵攻してきた」

ただし、二重三重に事故を重ねると読者が脱落し易くなります。

✅小説プロットTips
三幕構成の転用④

A セットアップ
最後に、主人公を「目的に向かわせ」ます。

「元の世界に戻りたい!」
「亡き恋人の仇を討つ!」
「この国を、守りたい!」

など、強く印象付けます。
ここで盛り上げないと、次の B 対立 が成立しません。大げさに表現しましょう!

✅小説プロットTips
三幕構成の転用⑤

B 対立
ここでは主人公が宣言した目的に対するハードルを課します。
ここは物語の中軸となるため、複数回ハードルがあっても良いと思います。

どういったハードルにするかは作者のセンスが問われます。個性を発揮しましょう。

✅小説プロットTips
三幕構成の転用⑥

B 対立
主人公へのハードルは、物理的&心理的なもの両方を考えましょう。

物理:「魔王の城へ行くには飛空艇が必要」
精神:「相棒の裏切りと対峙」

それぞれで1章丸っと使ってもよいので、主人公をとことんイジメましょう!(そして必ず助かる)

✅小説プロットTips
三幕構成の転用⑦

B 対立
十分に主人公に苦難を与えたら、最後に大きな落とし穴を用意します。
「初見のラスボスで全滅する」
ような、バッドエンドで良いでしょう。

そしてその状況から、唯一、物語が進展する「希望」を見せます。

✅小説プロットTips
三幕構成の転用⑧

C 解決
AからBへと展開した物語の目的達成を描きます。
バトル描写などは一番気合い入れる要所です。

注意したいのは、回想やタネ明かしに時間を多く割かない事です。
目的達成までは一直線に進んでしまってOKです。

余韻は、エンディングで良いのです。

✅小説プロットTips
三幕構成の転用⑨

C 解決
伏線もしっかり回収しましょう。
タネ明かしは「都合良すぎる」と感じないようにし、回想は手短にしましょう。

そして、主人公の「振り返り」も行い、成長を感じさせると良いでしょう。

いよいよ、次がエンディングです。

✅小説プロットTips
三幕構成の転用⑩

C 解決
目的や問いを全て解決してからエンディングは書きましょう。

いくつかパターンはありますが、エンディングでは読者を納得させることが最優先です。
そして作者が一番伝えたいことを言う場面です。

エンディングの完成度には徹底的にこだわって下さい。

✅小説プロットTips
三幕構成の転用⑪
ここからはプラスαの情報です。

サブプロットを考える事も大事です。

王道ファンタジーで魔王を倒す物語をメインにした時、ヒロインとの恋愛模様がサブプロットに相当します。
メインと並行して進展させることで相乗作用が働き、物語に「厚み」が出るはずです。

✅小説プロットTips
三幕構成の転用⑫
ここからはプラスαの情報です。

サブプロットの他のパターンとして、
「敵対者側の内情」
「修行による必殺技の習得」
「サブキャラの回想」
などがあります。

作者の負荷は増えますが、複数のサブプロットにも「三幕」を設定すれば展開が読みにくくなります。

✅小説プロットTips
三幕構成の転用⑬

気づけば13回にも分けて解説しました。
個人的には、三幕構成は小説プロットにおいても基本となる形だと思ってます。

もちろん、表現の方法は無限なので縛られる必要はありません。
「なんか上手く書けない・・」と思った時に、取り入れてみて下さい。

ここから先は

19,585字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?