見出し画像

固定電話について調べてみました。

法人も無事に設立しまして、いよいよ登別市への指定申請の手続きの準備を始めました。

指定申請書は審査が通るまで1ヶ月くらいかかるとの事ですので、4月開設ですから2月頃に提出する訳ですが、個人的には早いに越したことは無いので一月中には書類を整えて申請手続きを済ませておこうと考えています。

そこで指定申請書類を作ってたんですが、めでたく法人名や所在地は記入できて、いよいよここまで来たなぁ、なんて思ってましたが、事業所の電話番号の記載欄があり、これまではふわっと携帯番号でいいや、と思ってたんですけど、そうだとしてもここに僕の個人の携帯番号を書くわけにもいかないので、仕事用の携帯の契約が必要だなぁ、と思ったわけです。
もともと職員には業務用の格安携帯を配布する予定なので、僕の分もあるわけですのでそれでいいか、と思ったのですが、いざ書類に事務所の電話番号を書こうと思うと、明らかに携帯電話の番号の事業所って、ちょっとどうなんだろう・・・なんていう疑問と不安が出てきました。

そこで、固定電話の番号ってどのくらいの費用で開設できたかな?と調べてみる事にしました。

もうだいぶ昔の僕が大学生の頃ですが、当時は携帯なんてまだありませんでしたので京都で一人暮らしを始めてする時に、NTTに行って電話番号を作った記憶があり、そういや面倒な手続きと、当日の僕にとってかなり大金だったような記憶があったので、あんまり高いと諦めるかなぁ、なんて思いながら検索してみました。
なんだか名義だか契約料だかで80000円くらいかかった気がするんですけど・・・。

携帯電話が普及されたとはいえ、代表電話番号が固定ではない企業は信頼度がかなり下がります。

「安定していない」「長く続ける気がない」「怪しい」など、固定電話番号を持たない企業は信用されにくく、公共事業の入札に参加できなかったり与信に通らないこともあります。

また、銀行口座開設や申し込み時に固定電話を必須としているところもあり、携帯電話番号では契約ができません。

AI Messenger

やはりそうですよね、会社としての信頼性は固定電話の番号の方が優位だとおもいます。
また、これから法人の銀行口座の開設の手続きも進める必要があるのですが、まだ必要書類など不明なのですが、ここで固定電話の番号が必要となると、やはり会社としての電話番号を持っておく事は大事だな、と思いました。

代表電話番号を携帯電話にした場合、個人情報が流出しプライバシーが守られないことも考えなければなりません。

個人用と分けている場合でも営業電話や間違い電話などにも対応せねばならず、業務に支障が出ます。

個人携帯と共有している場合、プライベートで電話番号を変更する必要が出てきた場合でも、容易に変えることができなくなり不便です。

AI Messenger

これも普通に困るので、電話番号の取得は法人設立の早い段階で具体化しておけばよかったと思います。

当初は本当に”携帯でいいや・・・”なんて軽く考えてたんですけど、どんどん具体化していくうちにそういう曖昧な感覚的にとらえてあまり深く考えてなかった事がリアルになりますね。

固定回線と携帯電話の機能で最大に違うのは、FAX機能が使えるか否かです。

現在のところ携帯電話の回線をFAXに利用することはできません。

Eメールやクラウドサービスを利用する企業が増えて、FAXが必要な場面は減ってきてはいますがゼロではないため、FAX用の回線は持っておいた方が良いでしょう。

AI Messenger

実は、FAXは必要だな、と思ってたのですが、後で考えようと思って先送りしていたので、固定電話がないとFAXが使えないというのをちゃんと理解してなかったので、その時考えよう、なんとかなるだろう、と思っていた事でしたので、この機会にここも解消できてよかったです。

固定電話の「アナログ回線」はNTTの基地局に依存しているため、光電話や携帯電話よりも災害時に強い回線です。

東日本大震災発生時や大型の停電時には、携帯電話がつながらず家族や知人の安否が確認が困難になり問題となりました。

また、携帯電話は利用者が多く集中する時は通信制限がかかる場合がありますが(大晦日やお正月など)、固定電話ならその心配はありません。

AI Messenger

災害時に連絡が取れる電話番号って本当に重要ですよね。
ここも含めて固定電話の番号が必要と強く感じました。


NTT東日本 加入電話ライトプラン

そんなわけでNTTで調べてみましたが、どうやら初期費用がかかるプランとかからないライトプランがあるようでした。

ですので、ライトプランで申し込みをしました。

初期費用がかかるのは、施設設置負担金というようで、どうやらこれが僕が昔感じた高い費用がかかっていた費用の正体のようです。
現在では安くなってて39600円になっているようですが、初期の費用は安くしておきたいのでライトプランにしました(ランニングコストが割高になるようです)。

電話番号とか最近はどうなんでしょう、自由に選べたりするんでしょうかね。
そのあたり、ちょっと楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?