おおさわ | 訪問介護事業 暖-はる-(代表)

在宅介護分野で18年、独立開業に向けて悩み始めて5年、思い立って2年、決意して1年。 …

おおさわ | 訪問介護事業 暖-はる-(代表)

在宅介護分野で18年、独立開業に向けて悩み始めて5年、思い立って2年、決意して1年。 SNS活用・アウトプット目的でnoteで記事をアップしています。 訪問介護事業所 暖ーはるー(2023.4.1開設・登別市⇒白老町と室蘭市に営業範囲拡大)

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

固定記事(創業にむけた内容)を作ってみました。

※ 求人関連のマガジンを作成しましたので、どうせなら会社を立ち上げた経過とかも併せて見てもらえるといいかな?と思って求人関連のマガジンにもこちらの記事を掲載する事としました。(2023.10.3追記) 新年、あけましておめでとうございます。 今年は、登別市での訪問介護事業所の開業の年になります。 さて、2023年の最初の記事は、まだ作ってなかった固定記事に挑戦してみようと思いました。 やはり内容は、創業した会社やこれから立ち上げていく訪問介護事業所の内容かなぁ、と思います

    • 【介護報酬改定】訪問、通所、ケアマネにも身体拘束の禁止規定 新年度から記録も義務化・・・という記事の紹介です。

      既に月末ですね、実績の確定作業など忙しくなってきました。 世の中ゴールデンウィークみたいで、利用者さんもご家族さんが帰省されるのでサービスがお休みになるケースも少しある状況です。 さて、そんな月末の今日は保険外の窓ふきの依頼があって対応したり、銀行に行ったら長蛇の列で思った以上に時間がかかったり。 最近は冬の間家の中に置いておいた鉢植えを庭等に動かす保険外の依頼もあったりで、介護保険の通常サービスの派遣は少ないのに時間的な余裕がなくて結構月末までに処理しないといけない仕事

      • 介護現場に「ご近所さん」 資格不要の業務、シニアが活躍・・・という記事の紹介です。

        国や厚労省も地域包括ケアシステムの構築にあたっては、アクティブシニアの活躍に期待してきましたし、介護施設でも専門的な業務ではない関節業務を介護職ではない職員にしてもらう方向になっていて、この記事ではその具体例が紹介されています。 スケッターについてはご存知の方も多いと思いますし、介護施設やデイでの導入事例は結構あるので、なるほどスケッターの事例だったのか、という感じでした。 もう何でもかんでも介護職が全部やる、という時代ではないという事ですし、不足している人材の代わりにス

        • 人手不足のケアマネ、2040年までに8万人超の増加が必要 国推計 人材確保・生産性向上が不可欠・・・という記事の紹介です。

          介護保険のサービスは、基本的にはケアマネジャーが居ないと使えないわけで、ケアマネ不足というのは、それがそのままサービス活用のボトルネックになるわけで、見込まれている介護職員不足と同時に解決しないと必要なサービスが使えない介護難民の問題が深刻化するのと同時に、ケアラー問題や介護離職の問題も深刻化する状況になりますので、今後の全産業規模の人手不足の中で経済を活性化させたいのであれば、まずここの問題を解決しておかないと、それこそ穴のあいたバケツに水をそそぐようなもので、こういうずっ

        • 固定された記事

        固定記事(創業にむけた内容)を作ってみました。

        マガジン

        • 社長日記
          172本
        • おおさわ(大兎/とある介護施設の管理者)の備忘録。
          800本
        • はる漫画
          47本
        • アイヌ関係
          2本
        • 独り言。
          30本
        • 求人関連
          6本

        記事

          さっき自治体からのお知らせで添付されてた厚労省からの通知【障害福祉分野における手続負担の軽減について】から抜粋。 障害福祉サービスでの通知ですが、おそらく介護保険でも同様の内容になると思うので、早く統一した対応を取ってもらいたいですね。

          さっき自治体からのお知らせで添付されてた厚労省からの通知【障害福祉分野における手続負担の軽減について】から抜粋。 障害福祉サービスでの通知ですが、おそらく介護保険でも同様の内容になると思うので、早く統一した対応を取ってもらいたいですね。

          政府、身寄りのない高齢者の身元保証で指針案 事業者に介護現場との連携を要請・・・という記事の紹介です。

          これから独居高齢者世帯も増えていく状況ですので、こういう方針を国が示しておいてくれるのは有難いですね。 サービス提供していても一人暮らしの方が多くて、ほとんどの方は担当ケアマネさんを頼りにされてますが、現状では対応できる限界もあるので何とかご本人の意向に沿った内容でサポートできるようになればいいなぁと思います。 これは最近増えている身元保証会社に対する制度化のようですね。 丁寧な業者ばかりならいいのですが、問題ある業者もあるようなので社会問題化しそうなリスクもあります。

          政府、身寄りのない高齢者の身元保証で指針案 事業者に介護現場との連携を要請・・・という記事の紹介です。

          記事を紹介してもらったりサポート・おススメしてもらったり、本当にありがとうございます。

          この週末は、記事を紹介していただいたり、サポート+おススメをして頂けて、ちょっとびっくり嬉しい週末でした。 まずは、ヤギブログ@地方移住さんが、介護保険制度について参考になる記事の一つとして紹介してくださいました。 介護保険について、いろいろ調べる際に便利な一覧の記事になっていますので、これから介護保険制度について知っておきたい方には本当におススメです。 こういう記事の中で紹介いただけるのは本当にありがたい事ですし、他のクリエイターさんの記事も参考になる内容ばかりです。

          記事を紹介してもらったりサポート・おススメしてもらったり、本当にありがとうございます。

          はる四コマ漫画(保険外サービスのおはなし)

          介護保険サービスでは、意外と出来ない事が多いので、そういう介護保険ではそれできないんですよね・・・という内容については、介護保険サービスを提供していない時間帯に15分500円で提供させてもらっています。 基本的に社長の僕が介護保険のサービス以外の時間帯で対応しますので、僕に出来る事なら何でもやれますよ、という感じです。 交通費も頂いてないので気軽に依頼をもらえるといいなぁ、と思って始めましたが・・・いやはや介護保険のサービスがかなり増えてきていて、僕自身が保険外のサービスで

          はる四コマ漫画(保険外サービスのおはなし)

          ケアマネの3分の1が法定研修の受講料を全額自費で負担 国調査・・・という記事の紹介です。

          意外と事業所が負担しているケースが多いのかな?と感じるデータでした。 一部を事業所が負担しているのが13.7%。 全額負担している事業所が51.2%なので、多くの企業で事業継続に必要な資格という位置づけで、個人負担にしないように対応している事がわかる内容ですね。 半分以上の事業所で研修費用については全額負担してくれているようです。 Twitterなどでよく見る意見の多くが、研修費用の自己負担が重すぎる、という内容もあったので、これからは事業所選びも重要なのかもしれません

          ケアマネの3分の1が法定研修の受講料を全額自費で負担 国調査・・・という記事の紹介です。

          テクノロジーを活かした人員配置基準の緩和、特養や通所介護で実施を 財務省が提言・・・という記事の紹介です。

          今日は、パートさんのお子様が具合が悪いという事でお休みになったので、朝からトータル7件の訪問でした。 いやぁ、昨日のうちに障害福祉の体制届を整えて郵送しておいてよかったな、としみじみと思いました。 本当は、今日もそれなりに余裕があるスケジュールだったので、その空き時間に印刷とか郵送とかしようかと思っていたのですが、昨日と一昨日に思った以上に集中できたので作業がはかどり、昨日で全て処理できました。 介護保険と障害福祉の両方で認可を受けて事業をしているので、加算や処遇改善計画

          テクノロジーを活かした人員配置基準の緩和、特養や通所介護で実施を 財務省が提言・・・という記事の紹介です。

          記事を紹介して頂けました!

          現役で活躍されているケアマネのあぷりこっとさんに記事を引用して紹介して頂けました、ありがとうございます。 内容については、ぜひこちらの記事で確認して頂きたいな、と思いますので、僕からも引用して紹介記事を書かせて頂きました。 ケアマネ業務については、いろんな意見が出ているのですが、実際に現場で仕事をされている方の生の声は本当に貴重と思いますし、ネガティブではなくポジティブな視点での内容は勉強にもなります。 これから介護保険制度はどうなっていくのか・・・ 問題は山積していて

          ケアマネ更新研修、「不要は極論」との声 新たな検討会が負担軽減の議論を開始・・・という記事の紹介です。

          検討会の動画がアップされていると聞いたので調べてみましたが、非公開でした。こういうの動画で公開した方がよさそうなんですけどねぇ。 この内容だと、更新研修の在り方については変更されていきそうな感じですね。費用面の見直しは無料にするなど思い切った対策をとってもよいと思ってますが、どうなるでしょうね。年々高くなっているらしいので、更新研修の費用がどう分配されているのかは詳細を知りたいですね。 eラニングとか活用して時間のある時に履修するようなイメージでしょうか。進捗状況なども端

          ケアマネ更新研修、「不要は極論」との声 新たな検討会が負担軽減の議論を開始・・・という記事の紹介です。

          課題山積のケアマネ 新たな検討会が初会合 業務範囲の整理・明確化を求める声相次ぐ・・・という記事の紹介です。

          結構多岐に渡る内容ですね。 秋頃なので9月か10月まで議論をして取りまとめるようですが、毎月開催するとしてどこまで深めれるかですね。 ケアマネの役割がますます高まっていくのは、今になって初めてわかってきたような事ではなくって、もうずっと前から予見されていた事なんですけど・・・。本来ならこういう議論ってこうなる前までにしておくべきだったんじゃないかと思ってしまいます。 どうも問題が深刻になってどうにもならなくならないと動きださない印象があるのは僕だけでしょうか・・・。 こ

          課題山積のケアマネ 新たな検討会が初会合 業務範囲の整理・明確化を求める声相次ぐ・・・という記事の紹介です。

          ソフトバンクGの「ペッパー」 介護施設で第二の人生・・・という記事の紹介です。

          ペッパー君が出てきてからもう10年も経ってたんですね、ちょっとびっくりでした。 ほんとうに最近はショップとかでも見かけなくなりましたね。 7~8年前にデイサービスにソフトバンクの営業の方がペッパー君のレンタルの営業で来られた時点で、それなりに活用が進んでいた状況だったみたいですし、その当時でも利用者さん、特に認知症の方の話し相手で活躍している話も聞いてましたので、今ではいろいろな機能がついて進化してそうですね。 顔を認識して声をかけてくれたり見守り機能もあると営業の方は言

          ソフトバンクGの「ペッパー」 介護施設で第二の人生・・・という記事の紹介です。

          在宅介護ニーズ急拡大へ 75歳以上の高齢者世帯、向こう30年で大幅増 社人研が将来推計・・・という記事の紹介です。

          最新の推計なので今後を見ていく上で重要な数値ですが、これまでの状況から見て何も改善できてないわけですから、どんどん悪化していくのは想像できた事なんですけど、やはり高齢者世帯はどんどんと増えていく状況ですね。 これまでは2040年がピークとも言われてたと思ってましたけど、2045年がピークになっていますね。 今後、20年は高齢者世帯が増え続ける事は確実、という情勢です。 で、増え続ける介護ニーズに対して手が打てる2024年度の介護報酬改定の内容を見ると、どう考えても増えるニ

          在宅介護ニーズ急拡大へ 75歳以上の高齢者世帯、向こう30年で大幅増 社人研が将来推計・・・という記事の紹介です。

          ケアマネのシャドーワークを「できるだけなくすべき」 協会が新たな検討会で訴えること・・・という記事の紹介です。

          年収500万円というのは、とりあえず最初の目標としては良いとは思いますが、そうなると普通に売り上げを上げるとしてケアマネ一人あたり最低でも45件は持たないと500万円の年収というのは実現しにくいかなぁ、という所でしょうか。特定事業所加算とっていたらもうちょっとハードル下がるかもですが・・・。 逆に、特定事業所加算を算定していて45件以上の件数を持っているケアマネさんで年収500万円いってない人は、ちょっと考えた方がいいかもしれません。 担当件数が多ければ頑張っている、とい

          ケアマネのシャドーワークを「できるだけなくすべき」 協会が新たな検討会で訴えること・・・という記事の紹介です。