見出し画像

さや香の「見せ算」を忘れない/M-1グランプリ2023

見せ算。
今年のM-1グランプリを見た人であれば知らない人はいないだろう。
決勝戦を首位で通過したさや香が、最終決戦で披露したネタである。
結論から言うと、私はあのネタにとんでもなく感銘を受けた。

見せ算とは、四則演算に追加されるべき第五の演算であり、数字と数字の間で繰り広げられる感情の読み合いと人間ドラマを紐解く計算方法である。

見せ算 ニコニコ大百科

正直、ネタを見た瞬間に「これは優勝はできないかも」と勘が働いた。
しかしネタが進行するにつれて、一言も聞き逃すまいと惹き込まれていく。
気づけば、さっきめちゃくちゃ笑った令和ロマン・ヤーレンズと比較することを無意識にやめていた。

何かおかしい、今私は大変なものを目にしているかもしれない。
私はさや香に魅せられている。
一切の誇張表現抜きで、興奮で何度か身体が震えた。
震わせて放出でもしておかないと、あの感情を保てなかったのかも知れない。
あげたことのない笑い声も出した気がする。
その証拠として、番組終了後とその翌朝に血の混じった痰を吐いた。喉が切れたようだ。

なぜそこまで興奮したのか

私はお笑いファンというわけではない。
M-1グランプリは、夫につられてなんとなく毎年観ている程度のそれだ。
お笑いに疎くても自分のペースで楽しめるのが良いし、何より真剣な人間たちの姿は、同じ人間としてやはり気になる。

完全に個人的な感想だが、見せ算というネタには、さや香の真剣さと覚悟が詰め込まれていたように思う。
M-1グランプリに、審査員に、視聴者に、お笑い界に、全てにぶつかっていったように見えた。
それが兎に角ささり、めちゃくちゃかっこよく感じたのだと思う。

勝利よりも自分たちの信念のようなものを優先し、やりきった。
芸人としての生き様そのもので、あのさや香の姿からは学ぶべきものが多い。
私は感銘を受けた人間として、ひとまず直近の人生に生かしていかねばならないという責任すら感じている。

ほぼ芸術

「芸術」なんて言葉を使うと急にややこしく、安直にもなってしまう。

しかしこればかりはやむを得ない。
あのネタは、ほぼ芸術だったと思う。

まず、1回見ただけでは理解できない。
そして、何を言っているかさや香にしか分からない。
けどよく聞いたらなんか彼らなりの理屈があって信念もありそう。
余地だらけのあのネタに、芸術性を感じずにはいられなかった。

0票だった=正解のない次元に到達

最終的に見せ算というネタを披露したさや香は0票だった。
あのネタに対して「R1っぽい感じもあった」と仰っている方を見かけた。
確かに、“2人以上で行う漫才”という観点で見ると、一気に評価が苦しくなるのはわかる。
私自身、令和ロマンが優勝したことに何の異論もない。接戦だったヤーレンズもめちゃくちゃ面白かった。

しかし、0票だったさや香のネタは、M-1グランプリでは評価できない次元にいっていたように思えた。
その次元に行くこと自体にも、別段、正解不正解などない。

ただ、私のように魅せられたという人は一定数いるはずと信じている。
兎に角、得体の知れないパワーをもらったような気持ちなのである。
どのジャンルでも、振り切っているものは異質で魅力的だ。

彼らがあの日、見せ算を披露してくれたことを一生忘れずにいたい。


この記事が参加している募集

最近の学び

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?