見出し画像

「あなたの子育て方針、重りになっていませんか?」

昔、子育て方針を夫婦で話し合いをした時に夫が

「親を尊敬する子」

をあげました。

私はこの言葉に非常に違和感で…

「尊敬」はさせるものではないよね?
私たち親が尊敬される存在になることだよね?
「尊敬」するのかしないのかは子どもが判断することだよね。と、、、
この考えは基本、今も同じです。

ですが、「尊敬」に対しての捉え方が変化しました。

当時は

尊敬される存在になる=立派な親にならなければならない
と考えていました。

何でも教えられるように
子どもの見本となるように、
人から後ろ指さされないように、
失敗はしないように、

たくさんの
「こうなるように、しなければならない」
という重しを抱えていました。

そして、それは私が親であるということにプレッシャーを感じることにつながり、親ってしんどいなぁと思う理由でもありました。

今は、

「尊敬」は「信頼関係」があるところから生まれる
と考えてます。

目の前の子どもたちと信頼関係を育むにはどうしたらいいのか?
何でも教えられないと、
子どもの見本にならないと、
失敗したら、
目の前の子どもたちから信頼されないのか?

を、自分に問いかけてます。

「尊敬される親」
より
「信頼のある親子関係」
が、今の子育ての目標であり、子育て方針です。

あなたの今の子育て方針が、
あなた自身を苦しめてるかもしれないとしたら?
頑張っているはずなのに、なんかモヤモヤしてイライラする原因だとしたら?

どんな問いかけを自分にしますか?

“自分に問いかける”
難しいなぁと感じる方のために私たちコーチがいます。

コーチングは自己信頼できる、そして人から信頼される私の在り方を考える機会を与えてくれます。

コーチとの会話の中で、
ご自身が気づいてないことをフィードバックしたり、
持っていなかった視点を伝えたりしながら、
本当のきもちがどこか?に、
ご自身が行き着く思考の整理術でもあります。

コロナの影響で家庭内で過ごす時間も増え、日常ではない過ごし方に親子関係も変化しているのではないでしょうか。

その気持ち、コーチに話してみませんか?
この非日常がギフトに変わるきっかけになるかもしれません。

お申し込み、お問い合わせはこちらから💁‍♀️
公式LINE👇
https://lin.ee/nf29pcd


信用=トラスト
トラストコーチングスクールはその名の通り、信頼をベースにコミュニケーション力を高めることを基本としています。
私は、トラストコーチングスクールの認定コーチです♫



皆さまの応援が励みになります!サポート頂いた分、支える活動(企画やイベントなど)にも頑張ります😊