戸叶和幸【現役美容師】tokano

書き途中の記事が多いこと←いつかやりとげる ✂️座右の銘【エブリデイスマイル】 🚲モット…

戸叶和幸【現役美容師】tokano

書き途中の記事が多いこと←いつかやりとげる ✂️座右の銘【エブリデイスマイル】 🚲モットー『髪から始まる幸せ』 正解ではなく最適解を常に見直せる柔軟性を養うためのnote♪ 職歴を少々、個人美容室→個人美容室→40店舗大手美容室→少し有名美容室→小規模美容室店長←今ここ🙇

最近の記事

対人スキルが本当に必要な訳。

対人スキルの必要な基礎は4つ他者から観察できるような、人が習慣的にとる行動の傾向をソーシャル・スタイルと呼び4つのタイプに分けられ、行動傾向、行動パターンから対応性をアップさせるのが目的の対人スキル。 ※リクルートマネジメントソリューションズの「STAR研修」ビジネスコミュニケーションスキル習得のためのプログラム。 1、自分を知る自分のソーシャル・スタイルを分析するのと同時に、他者からみた自分のソーシャル・スタイルを受け入れどう見られているか把握すること。 4つのソーシャ

    • 美容師独立の悩み。融資の壁。

      美容師の独立相談で圧倒的に一番多のがこの融資のことです。 そこで、 日本政策金融公庫の創業融資の審査をパスするための、一般的なコツについてご説明します。 融資担当者がチェックするポイントは、「財政状態」、「経営者の資質」、「事業の見通し」という3点です。 ①財政状態 本人の財産や借入金などの負債がどれくらいあるか、という点です。 当然、財産は多いほうが、負債は少ないほうがいいということになります。 とくに財産は

      • 美容師の独立へ向けて必要な4つのP○○○はこれだ!

        美容師の独立・出店・開業に向けて準備し、学び、夢を勝ち取るために必要な4つのP○○○をご紹介いたします。 美容師の独立の為の、情報は今や、溢れています。 Googleでの検索、SNSでの発信、先人達の成功や失敗を簡単に手に入れることができます。 美容室の経営的な数字のロジックや理論はいくらでも情報公開されています。 しかし、本当に必要なマインドは結局わかりません、というか、わかるはずがありません。 それは、わかると出来るの違いと同

        • 美容師 独立してサロンオーナーになろうとしている“あなたへ”

          2020 最新版 美容師独立の『独立ノウハウ』 美容師として独立し、自分のお店が持ちたいと思うのはごく自然な流れだと思います。 今、現状がどのような状態だとしても、 この『独立ノウハウ』を熟読し、行動に移せば、 必ず美容師としてサロンオーナーの道は開けます! ■美容師の独立前の身辺整理 ■美容師の独立前の志 ■美容師の独立前の経営基礎 ■美容師の独立前の選択肢 この上記の項目をクリア(明確)にしていくことで、確実に独立のステップが踏めます。 【独立前の身辺

        対人スキルが本当に必要な訳。

          美容室の裏事情は鵜呑みにするな!

          美容師の独立・出店・開業は、 新しいチャレンジのスタートであり、 決して、ゴールではありません。 セミナー形式での独立講習会や、 独立本やWeb、SNSなどによる一方的なインプットで、 独立後、勝てる経営者は「ほんの一握り」なのが現実です。 この独立支援セミナーは、独立・出店・開業を志す方々の「現在地」と「目的地」を明確にし、 地味に勝ち続ける為の「基礎工事」としての位置づけです。 何故なら、独立・出店・

          美容室の裏事情は鵜呑みにするな!

          フリーランス美容師は不毛な独立に気を付けろ!!

          今回はフリーランス美容師さん達の近況報告をさせていただきます。 わかりずらい書き方になると思いますが今後バージョンアップさせながら見やすくしていきますのでお付きあいください。 今回は、個人的に4人にアドバイスというか、 「最近どーよ?」的な話を聞かせていただきました! 1人目のA君はスタイリスト歴四年目、錦糸町エリアでフリーランス美容師として稼いでいます。 2人目のB君はスタイリスト歴2年目、横浜エリアでフ

          フリーランス美容師は不毛な独立に気を付けろ!!

          独立前の独立ノウハウがもっとも大切な訳。

          大丈夫です、独立の初期設定さえ間違えなければ失敗しません! まず独立には3つのパターンがあります。 ①マンツーマンサロン(オーナー1人のこと) ②夫婦サロン ③スタッフを雇用していく事業サロン 理想としては③の人を雇用した事業としての独立を目指すべきだと個人的には推奨してますが (なぜなら生涯現役でいる事が難しいから) 独立初期からあまりにも展開を意識しすぎてしまうとやはりリスクが高くなってしまいます 分かりやすく言うと、最初か

          独立前の独立ノウハウがもっとも大切な訳。

          美容師の独立へ向けて資金バランスを考えなおそう。

          コロナ禍において美容室の営業スタイルも少なからず変化していると思いますが、 大きく変わってきているのが、コロナ禍での美容師さんたちの独立、出店、開業の資金バランスと創業計画書の中身の大切さです。 資金の内訳には重要なポイントがあります。 例えば、 ・不動産 ・内装

          美容師の独立へ向けて資金バランスを考えなおそう。

          美容師として独立するか悩んでいるあなたへ

          ズバリ!悩んでいるならまずは学びましょう! 今ドキの『経営ノウハウ』と『新しい独立の形』。 現実的に、業務委託美容師もしくはサラリーマン美容師をしていると、 どちらにしてもそこそこ自由もあるけど、 かなりの、お客様の数をこなしてヘトヘト、 なかなか、独立・開業・出店の準備って実際難しいと思います(経験上) でも

          美容師として独立するか悩んでいるあなたへ

          「教育」と「離職」オーナースタイリストの想いとスタイリストの重い。

          「教育」というのは、小規模サロンにとって最も重要なポイントとなります 独立し、「ずっと思い描いていた理想の美容室」というものを創る そんなタイミングにおいて、オーナースタイリストは誰を見つめているのでしょう? それはおそらく、 圧倒的に「サロンのお客様」なのだと思います。 退職、借金、生活 集客、売上、返済 それら全てを抱えてのサロンワーク 「目の前のお客様にご満足いただきたい」という気持ちは、雇われ時の比じゃない 一日一日が、崖

          「教育」と「離職」オーナースタイリストの想いとスタイリストの重い。

          2020サロン出店費用を考察する。

          □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 美容室をオープンするために、総額いくらかかるのか? 独立を考えている方には、気になるポイントですよね!? その前に、、、、これ この新型コロナウイルスの影響で日本金融政策公庫(以下公庫)は大忙しです。 かと言って、融資が受けれない訳ではありませんが、以下の項目に気をつけてください。(2020/5/29現在。随時変動します。) ◯融資の上限額(1000万以下比較的借りやすい)

          2020サロン出店費用を考察する。

          独立したら月収100万!?

          □サロンオーナーの取り分、月100万!? もちろん可能です、 が、、、 いろいろあるんですよ、取り分の仕組みが、、 そもそも、 美容室における人件費ってだいたい43~45%なんですよね 月売上300万のサロンならば、129万~145万となります この金額のなかで、オーナースタイリストの給与含め、配分する事になります では、スタッフ5人の内訳が、

          独立したら月収100万!?

          2020春夏トレンドチェックリスト。

          2020春夏トレンド テーマは 『ネイチャームード』nature mood キーワードは、 『エコンシャス』『サスティナブル』 環境への配慮の考え方、世の中で地球に対する危惧が広がっていて、その気分がファッションの市場までおりてきているようです。 ネイチャー由来のデザインや地球にやさしい素材も注目を浴びています。 軽やかで澄みきった、透明感のあるテイストがトレンドです。 COLORのキーワード 『自然を強く意識した色』が今期のトレンドカラー。 光り輝

          2020春夏トレンドチェックリスト。

          今の脳内。

          国民の生活に必要となる美容産業とは、どういうかたちなのか、美容という仕事を通して国民を支えられるような業界になるにはどうしたらよいか、頭の中をぐるぐる???が回る。 美容室=美容師美容に必要なもの。 内面からの美しさ。 食と心の安定。 まずは「食」。 農業、健康食品、マルシェこの辺の分野には美容として参入していきたいところ。 「心」。 心理学 この分野はかなり、ハードルが高い。 しかし、接客業ということもあり、切っても切りはなせない。 『自然と人間の共存を大

          2020 spring/summer トレンドダイジェスト

          美容師がトレンドを勉強する必要性とは? ①毎シーズン変化していくトレンドを、敏感にキャッチすることで、最新の「いつもと違うヘアカラー」を顧客に提案できる。 ②シーズンに先駆けてトレンドを把握することで、効果的な「次回提案」をおこなうことができ、「次回予約」「来店サイクルの短縮」に繋げることができる。 ③自店に来店する顧客のヘアデザインにとどまらず、ファッション・メイク全般を含めた「ライフタイムビューティーパートナー」に近づける。 ④トレンドをキャッチすることで自身

          2020 spring/summer トレンドダイジェスト