あまく、とける子

⚡️🧠漫画や絵を描く鬱病アーティスト🧠⚡️ 💜💚ここでは夢日記とか思いつきを書き留めまん💚💜

あまく、とける子

⚡️🧠漫画や絵を描く鬱病アーティスト🧠⚡️ 💜💚ここでは夢日記とか思いつきを書き留めまん💚💜

最近の記事

水商売の時の話。リンちゃんのこと。

24歳の私は 広くて窮屈な田舎のラウンジで ホステスをしていた。 ド陰キャでコミュ障の私が そんな場所にいたところで何もできる訳がなく、 1年間働いたうち指名されたのは2人で、 同伴出勤は1度だけだった。 そんなダメダメホステスの私は 当然、お店の女の子達からも浮いていて 最後まで店に馴染む事は出来なかったけど それでも何人かは、話をしてくれる女の子がいた。 今回その中の1人、 リンちゃんのことを書こうと思う。 (漫画にしようか迷ったけど、 文章の方が伝わりやすそうだった

    • 年末年始を振り返って、そしてこれから。

      2023年になって20日が過ぎた。 私は年末年始、久しぶりに帰省したが 相変わらずの世界観に すっかり生気を奪われてしまった。 自分の家に帰ってきた時に食べた夜中のアイスは、 いつものコンビニのアイスなのに 新鮮な美味しさを感じて、 思わず1人で声を出して笑ってしまった。 それから2週間ほど、 私はすっかり実家疲れにやられ ヘドロのようなものが身体のあちこちについていたけど、 ここ数日、やっと ベタベタしたものが取れてきた感じがする。 その辛さについて 少しだけ書いてみよ

      • 年末年始の呪い

        年末が怖い。 道行く人はみんな楽しそうにしたり 慌ただしそうにしたりして、 ばたばたと景色は変わっていく。 ひっきりなしにクリスマスソングが流れ、 「今年の汚れ、今年のうちに」 なんて言い出す。 みんなが1年を美しく締めくくろうとする。 今年はこうだった、来年はこうしたい 頑張らなきゃ、っていう。 今年も残り何日、と言われると 「お前の命はあと何日」と言われている気になる。 私は中途半端にクローゼットから 要らないものを捨ててみたり、 店のお手伝いに駆けつけたりする。

        • 2022.11.30 音楽と思春期の思い出

          もう11月も終わるのに、蒸し暑い朝だ きっと明日には冬将軍を引き連れて このつかの間の暖かさは消えるんだろーな やけに頭が冴えて、 この時間にしてはとてもポジティブだなと思ったら 薬を飲むのを忘れていた 通りでルネスタの苦い味が口の中でしないわけだ 折角だから、このまま頭が幸せなまま寝てしまいたくて 懐かしい音楽を聴いた 私の中には、宝物のように大切にしまってある曲が いくつかある 普段はあんまり手をつけないけど、 たまに飲むお酒みたいに 幸せでほんのり酔っ払いたくなる時

        水商売の時の話。リンちゃんのこと。

          子供が苦手な理由。

          私は子供が苦手だ。 ネットで可愛らしい子供の動画を観たり、 育児エッセイを読む事は好きだ。 しかし、 生身の子供はどうも苦手だ。 遠巻きに見る分には可愛いけど、 実際に自分に関わる事があると どう接したらいいか分からない。 「動物は好きだけど触るのは苦手」 みたいな感覚に似ている。 こんな歳になって、 子供に対する接し方が分からないなんて 大人としてどうかと思うので、 どうしても子供と接しなくてはならなくなった場合は、 子供好きの女性のように振る舞うことにしている。 し

          子供が苦手な理由。

          とりとめなく、働くという事と、お金に関する夢について。

          鬱病で精神障害者手帳2級の私は 基本的に、働くことが出来ない。 まず、体調面で週5日、 8時間働くことが出来ないので 普通のバイトは出来ない。 週3日が限界だ。 外出すると その後、疲労を癒し、 体調を整えるのに、 1日以上かかる場合もあるからだ。 無理して働くと、 長い年月をかけて 少しずつマシになってきた病気を 悪化させてしまう。 折角1歩進んだ道を 3歩も下がることになってしまうので、 それだけは避けなくてはならない。 そんな私は、 過去にバイトを何十個も受けても受

          とりとめなく、働くという事と、お金に関する夢について。

          2022.09.23の夢

          大学へ行き、久しぶりに古い友達に会った。 そこにはAの姿もあった。 私が片思いしているAは、新進気鋭のアーティストで 今や広く世に知られていた。 しかし、何故か忘れたけど、 Aは沢山の作品を残したまま、 自殺しなくてはならないらしい。 Aは、自分で作ったアクセサリーを 私にプレゼントしてくれた。 その後Aは、亡くなってしまった。 私は、Aが生きていない世界にいても仕方ないと思い、 後を追う事を決めた。 大学の講堂から歩いて行ける距離にあった山道を歩き、 砕かれたコンクリ

          私のセクシュアリティ

          昨今、SNSで 有名な方が性自認について自分の思いを述べて それについて、色んな人が色んな事を言ってる事が増えた気がする。(当社比) 私の親しい友達は、性的マイノリティに関して 「自分はそういう人に偏見はないよ!」と と声高に言うこともなく、 割と「そうなんだー。ところで酒足りなくね?」 くらいのテンションて受け入れる人達ばかりなので、 わーーーっ!となってる世の中の意見を聞くと あっそうか。 そういうテンションの人々が多いんだったこの世の中は。 と、改めて実感する。 そ

          私のセクシュアリティ

          2018に見た夢 あるミュージシャンの物語の断片

          この夢は、4年前に見た夢だけど とても印象に残っている。 群像劇のような感じで、 第一幕、第二幕、第三幕で主人公が変わる。 もちろん、主人公は私視点なので 私が色々な登場人物になり、その場に居合わせるんだけど、 この夢の面白いところは、 見終わるまでストーリーやキャラ設定が一貫していること。 映画の中で場面が変わるごとに 違うキャラの視点に代わるみたいな感じで、 凄く面白かった。 まずは、当時のメモを参考に、登場人物を書いていく。 以下の3人が、それぞれのパート

          2018に見た夢 あるミュージシャンの物語の断片

          自殺未遂の未遂の話

          🐰このお話は暗いのでメンタルに余裕がある人だけ読んでくださいね!え?止めちゃうの?やめないで🐰 私は15歳の時に鬱病をわずらい、 今も治療中である。 ここ3年くらいは比較的に状態もマシになりつつあり 洗濯や掃除などの家事はほぼ出来るようになったし、 近所への買い物なら行けるようになったし、 移動時間が2時間程度の遠出も 月に1.2回だったら出来るようになった。 そんで、たまーー-に仕事も出来るようになった。 (コロナ渦を理由に今は外で仕事はあんまりしてないけど) ちなみに

          自殺未遂の未遂の話

          2022.07.10の夢

          図工?美術の時間?に 作品作りをしていたが、私だけ納得のいく物が描けなくて、クラスで最後まで描いてたが発表する時間になってしまい、未完成のまま仕方なく提出した。 その授業はキャンバスに絵を描くとその過程?が勝手にアニメーションやCGになって自動的に再生されるという、特殊な形態をしていた。 その映像作品を、クラスの皆で大きなスクリーンで見ることになった。 様々な音楽にのせて、その映像作品は1つずつ上映されるんだけど、 とある子の作品は、人間を360度色んな角度から近寄ったり遠

          夏休みの宿題をきちんとするのはダサい事なのか?

          夏休みの宿題って、みんなどうしてた? 夏休みが終わるギリギリになってやってたわ〜! そもそも宿題自体やってなかったわ!ガハハ! 私はそんな人達に憧れている。 私の場合、夏休みの宿題は、 夏休みの初めになんとなく計画を立てて、 ドリル系は8月の真ん中までには終わらせて、 自由研究なんかはテーマを決めるのに時間がかかったけど、 まぁ全部きちんとやるタイプで、 最後の1週間は毎日つける日記のみ、とかだったと思う。 作文や絵の制作はわりと真剣に取り組んで、 何度か賞状をもらっ

          夏休みの宿題をきちんとするのはダサい事なのか?

          夢の中の五感と夢をコントロール出来る現象

          私の夢は、 五感が現実のように鮮明な場合が多い だから、私は夢のことを 「もう1人の私の魂が住んでいる世界」 と思っている節がある 寝ることによって、私はあっちの世界へ行き、 目が覚めるとこっちの世界に戻ってくる、と言った感じ 怖い夢を見た時は最悪で、 手に鋭利なものが突き刺さったり、 手足そのものが無くなったり(😭)、 こっちの世界ではありえないようなグロテスクな事も あっちの世界では日常生活で起こりうるので、 その度にめちゃくちゃ痛い目に合い、 激痛で目が覚めることも

          夢の中の五感と夢をコントロール出来る現象

          寝たら全てが終わりそう。8:50

          雷が聞こえる。 毎日耳をつんざくような蝉の声が聞こえないわけじゃないのに、 今更、夏が来たんだなぁとかぼんやり思ったりする。 あついあついと散々言ってるのにね。 雷に混じって、 隣で大好きな人が小さいいびきをたてているのが聞こえる。 この感じは眠れない訳じゃないけど、 今日は何となく寝たくない日だ。 起きたらやる事は沢山あるんだから早く寝た方が良いのは分かってるのに、 ぐずぐずと起きていてしまう。 寝たらなんか全てが終わっちゃう気がする。 終わんないし続くんだけど、 3

          寝たら全てが終わりそう。8:50

          noteの私なりの活用法、夢日記について

          noteは登録してはアカウント名やパスワードを忘れ、 再登録しては放置する、を毎年繰り返していて、 特にかっこいい活用をすることもなく、 たまに気になった記事にいいねをするくらいだった。 私は文章を書くのも絵を描くのと同じくらい好きだけど、 どちらも下手の横好きで、特に面白いコンテンツを発信できるわけでもない。 分かってはいるんだけど こういうのって「それっぽいこと書かなきゃ」ってなんか気負いしてしまって、(誰もそんなこと望んでないのに) 毎回何を書いたらいいか分からなくな

          noteの私なりの活用法、夢日記について