見出し画像

名古屋戦を終えて

まず最初に。二言。

苦手名古屋からやっと勝ち点を持って返ることができたぞー!!

宇佐美復帰即ゴールおめでとう!!


さぁ、しっかりと振り返ろう。

苦手名古屋と書きましたが、実はリーグ戦での勝ち点は16年を機に獲得できていません。
今回も勝ち点1を獲ったに過ぎませんが、アウェイですし良しとしましょう。気になる宇佐美の起用法ですが予想通り2トップの一角でした。
2016年にアデミウソンと宇佐美の起用はありましたので比較的やりやすそうでしたね。

というか、アデミウソンは確実にここ数年のコンビと比べて宇佐美の方が動きが良かった。

基本フォーメーションがいつも通りのツネ式3バックの3-5-2。
守備時は両WBがSBの位置に下りてくる5-3-2。
CBには怪我の三浦の代わりに菅沼が入り。

          GK 東口

    CB 高尾 CB 菅沼 CB キム

 WB 福田 CH 遠藤 CH 倉田 WB 中村
          CH 矢島

      FW 宇佐美 FWアデミウソン


CHの三人はいつものように流動型。

前半早々、クリアボールを拾われてカウンターで失点。
遠藤・小野瀬が上がっていたスペースを上手く突かれた失点。味方エリアの浅いところでのカットとはいえ、ネットとジョーのパス二本で崩されて最後は前田に当てるだけのパスをネットに通され失点。

実はこのシーン枚数も足りているのだが、赤い矢印のネットがカットしボールをジョーに預けた時。
ガンバの青いサークル内にいる選手全員がジョーのポストに目線が行っている。

結果そのままネットが走りこんでいることを確認できず、ジョーのポスト・ヒールパスからそのままネットへ。ここまでたった二本のパス。

結果そのまま間を抜かれて、菅沼がフォローに行かざるを得ずニアのケアへ。
そこで前線に残っていた前田が赤いサークル内にポケットが生まれたのを確認し余裕を持って進入。そして失点。

数的有利による余裕をブラジル人アタッカー二人に良い様に手玉に取られ結果後手を踏み失点。最後の画像を見てもらえれば分かるだろうが、自陣のアタッキングサードに7人も居る。ヨングォンは逆サイドまで張っていたので良く危機を察知してPAまで戻ってきたなと褒めてあげたい所だが。。
倉田も歩いていないで遠藤にコーチングできなかったもんだろうかと思ってしまうシーン。
正直ここは防げた失点だと思ってる。ネット・ジョーがスペシャルな選手だとしても開始早々こういった失点がなければ勝利が転がってくるように感じるんだけどなぁー

しかし、4分後遠藤からのエンジェルパス。まるで全盛期の小野伸二のような丁寧な美しいロブのスルーパスで抜け出したアデミウソンが左足一閃。
これはツネの遠藤スタメン起用がずばり的中。

しかししかし、前半終了間際。前半再三狙われていた遠藤と福田の微妙なポジションの隙間をまた崩されクロスを入れられ失点。
一瞬副審がオフサイドフラッグを上げるも主審はゴール判定。
こちらは、クロスがあがり、そのまま宮原に渡っていればオンサイド。
しかし、副審はクロスをジョーが頭で逸らし、そこに既にオフサイドポジションにいた宮原がシュートを打ったとしてオフサイドフラッグを上げる。
ここは主審が正しい判断だったと思う。

前半を1-2で折り返し後半。

後半は前半とは打って変わって、こう着状態。
正直両チームともバテてたよねww

私は個人的に自分のチームを持っていて、リーグをこなしているのだけどこの暑さで10分プレイしただけで肩で呼吸しちゃうからね。プロって凄いなと改めて実感w頭が上がりません。

後半は両チームともスタミナの為かリトリート気味になっていた。
なのでお互いパスは通せるが最後の一本だけは通らない状態。
そこでガンバはワイドからの展開を増やす為に中村に代えて小野瀬、遠藤に代えて食野を次々投入。右サイドが活性化することで中央を閉めていた名古屋DFをサイドにつり出すことに成功。
そこでアディショナルタイムの宇佐美のゴールが決まる。

試合展開的には面白くなかったかもしれない、なんとか引き分けという結果だったが、アウェイでの勝ち点1。名古屋からの勝ち点1は非常に大きな収穫だったと思う。
宇佐美の評価は人それぞれで別れるだろうな・・という印象ですが、
個人的に2016年の宇佐美と復帰戦の宇佐美で違うなと感じたところが一つ。
長短のパス精度と視野が以前と比べて明らかに成長している。
まるで・・

二川やんけ!!


言いすぎだろ・・という方はもう一度名古屋戦を見直して欲しい。
しょうもない連携ミスやロストも確かにあったが、それ以上に成長した宇佐美が見られるはずだ。
次は宇佐美のお得意様で守護神のGKを放出予定の神戸戦。

二戦連続ゴールと勝ち点3を是非とも期待したいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?