在宅ワーカーTOKI

在宅ワークでパートナーの仕事を支えながら、「フリーランス」を目指しています。 自分に何…

在宅ワーカーTOKI

在宅ワークでパートナーの仕事を支えながら、「フリーランス」を目指しています。 自分に何ができるのか、やりたいのか。自分軸・自己肯定感・セルフイメージを考え続けて30年生きてしまった。 現在は在宅で採用事務とココナラでメイクアドバイスを販売中。

最近の記事

在宅ワークも人間関係や環境(委託元との関係)は超大事!

在宅ワーカーだからって、誰とも会わないし人間関係なんて気にすることないでしょ。思っている皆さん。それは危険です。 在宅だからこそ、リモートだからこそ、人間関係大事。 これらは私の主観になるので、湿っぽい話になるがそれでもよければ読んでいって欲しい。 人間関係  在宅ワークで仲間とやり取りするのはチャットやZOOMなどのオンラインだ。 もちろんZOOMなどであれば顔を合わすことにはなるが私のいたチームの場合は主に「チャット」だった。 気軽に、ぽんぽんとやりとりができるので、

    • 上司や仕事をする仲間と合わないなら、辞めてもいい。ていうか辞めて自分を守れ。

      半年間の業務委託契約で関わったマネージャーの話。 先にお伝えしておく。 私はこの人がマネージャーでなければ、今も契約を更新していたであろう。 つまり「合わなかった」 彼を批判したいわけではない。標題のとおり、それでいいんだと伝えたい。 合わないから、辞めたのか?その通り。辞める前2ヶ月の間私は自己肯定感はだだ下がりで1日を過ごしていた。 不眠もやや感じていたが、「不眠になんてなってないから、私はまだ逃げちゃダメなんだ。」と真面目に捉えてしまう方がいても困るのでそこは勘違いし

    在宅ワークも人間関係や環境(委託元との関係)は超大事!