営業職からエンジニアになって良かったと思う瞬間

ぼくはもともと営業をやっていました。
何か自分でサービスを作れるようになりたいと思ってプログラミングを学習し始めたのがきっかけでエンジニアに転職しました。
そんな僕が営業職からエンジニアになって良かったと思う瞬間を紹介したいと思います。

モノを作れるようになった時

営業は誰かが作ったモノを売る仕事です。
モノを売っているときに、これって誰でもできるよな、、、と思うようになりました。
モノを売ることしかできない自分が能力がないように感じてしまったのです。
そこからプログラミングを学習し、実務でモノを作ったり、自分が制作に携わったサービスが使われるようになって、自分の目標を達成できたと思いました。
モノ作りはけっこう楽しいです。

コミュニケーション能力が重宝される時

営業ではあたりまえにお客さんとコミュニケーションをとったりします。
営業所内は静かというよりかは、どちらかというと元気です。
営業職に就いている人もわりとハキハキ話す外交的な人が多いように思います。
エンジニアの場合は逆です。
開発職場は静かです。
みんな黙々とパソコンに向かって作業をしています。
直接話すこともありますが、チャットツールなどを使ってやりとりすることが主です。
エンジニア職の人は営業職の人間より内向的な人が多いように思います。
お客さんの前に出せるレベルのコミュニケーション能力を備えている人も多くはない印象です。
営業職はコミュニケーション能力に関しては、前提としてクリアできている人がほとんどかなと思います。
営業職のあたりまえが、エンジニアになると重宝されます。

顧客のニーズや考えを理解できる時

営業職は顧客のニーズを深掘りして、より良い商品を提案する仕事です。
システム開発やアプリケーション開発にも役立つ考え方です。
クライアントは、ことITになると不要な機能をつけたがるものです。
それは本当に必要なものなのか、顧客のニーズを深掘りしたり、ビジネスの観点から助言・提案し御納得いただくことも時には必要です。
リーダーエンジニアがそれをできず不要な機能を作ることになり、皺寄せがチームメンバーのエンジニアにいく、という話はよくあります。
この場合はPMやPLの立場になっているので、一概にはエンジニアと言いがたいかもしれませんが、クライアントと話し合うのが苦手な人間がリーダーレベルでもかなり多いように思います。

まとめ

主にコミュニケーションにおいて、営業の世界では普通のことが、IT業界にくるとレアなスキルになりうる。
コミュニケーション能力を備えたエンジニアはかなり重宝される。
営業職の人はエンジニアになろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?