tokumei【フリーランスエンジニア】

フリーランスエンジニアの高待遇に魅了され、営業マンからITエンジニアに転職しました。 …

tokumei【フリーランスエンジニア】

フリーランスエンジニアの高待遇に魅了され、営業マンからITエンジニアに転職しました。 かれこれ5年くらいエンジニアをしています。 4月からフリーランスエンジニアとして独立しました。 仕事・キャリア・エンジニアのことについてポエムしています。

最近の記事

フリーランスエンジニアになろうと案件を探している人が知っておくべき6つの知見

ご無沙汰しています。 この度、フリーランスエンジニアになりまして、絶賛稼働中でございます。 今回フリーランスエンジニアになる上で活動していたことを踏まえて、自分がもっと早く知っておきたかったこと・やっておくべきだったことを列挙していこうと思います。 1. フリーランスエージェントは複数社(3-5社)登録する案件はエージェントを使い代行して探してもらいました。 一応エージェントの流れを簡単に説明すると、 エージェント登録 ↓ エージェントから案件の提示 ↓ 参画したい案件に

    • 30代になった僕が稼ぎを最大化するために学生時代にやっておけば良かったこと

      はじめにこの間まで20代だった僕は、いつの間にか30代になっていました。 30代になれば、同年代で社会的に活躍している人を数多く見るようになります。 『社会的に活躍する』という定義は曖昧ですが、「仕事がうまくいき大きく稼いだ人」と捉えてください。 ・仮想通貨で大儲けした人 ・YouTuberとして大成した人 ・アフィリエイトブログが大ヒットした人 20代前半では、ふーんとしか思っていなかった人たちが年月を重ね、いつの間にか大成功し始めるのが30代です。 セミリタイアしている人

      • 加筆修正しました。『SESでハズレ案件を抜け出せない理由と抜け出す方法』 https://note.com/tokumei_f/n/n277f7f59539f

        • 『IT業界の嫌われ者のSESはどんな働き方をするのか』の記事を更新しました。 https://note.com/tokumei_f/n/nde9f33e90676

        フリーランスエンジニアになろうと案件を探している人が知っておくべき6つの知見

          『PayPayのすゝめ 〜現金払いを撲滅せよ〜』を更新しました。 よければご覧ください。今後は、IT中心に雑に書き殴った記事を更新していく予定です。 https://note.com/tokumei_f/n/nb5430d9babb6

          『PayPayのすゝめ 〜現金払いを撲滅せよ〜』を更新しました。 よければご覧ください。今後は、IT中心に雑に書き殴った記事を更新していく予定です。 https://note.com/tokumei_f/n/nb5430d9babb6

          この間、エンジニアの知り合いと飲んだ。 プログラミングは文理よりも論理的思考力があるかどうかの方が重要らしい。 自分は文系で、Web系エンジニアには論理的思考力はあまり関係ないと考えていたので、ちょっと考えさせられた。 確かに重要な気はするけど。 エンジニアに求められる素養とは。

          この間、エンジニアの知り合いと飲んだ。 プログラミングは文理よりも論理的思考力があるかどうかの方が重要らしい。 自分は文系で、Web系エンジニアには論理的思考力はあまり関係ないと考えていたので、ちょっと考えさせられた。 確かに重要な気はするけど。 エンジニアに求められる素養とは。

          30日くらい毎日投稿してたけど、わりとネタがつきました。何かお題が思いついたら更新しようと思います。

          30日くらい毎日投稿してたけど、わりとネタがつきました。何かお題が思いついたら更新しようと思います。

          SESでハズレ案件を抜け出せない理由と抜け出す方法

          ※2023年11月18日加筆修正しました SESを辞めたいと思っている人、多いですよね。 プログラミングをやらせてもらえず、スキルがつかない誰にでもできる案件から抜け出せないからですよね。 今回は「ハズレ案件を抜け出せない理由」と「ハズレ案件を抜け出す方法」 を解説していこうと思います。 ハズレ案件を抜け出せない理由1. 会社に案件がないからSES企業が抱えている案件がそもそも少なくて、案件のスイッチが不可能なケースです。 特に創業まもないSES企業は、案件をほとんど抱え

          SESでハズレ案件を抜け出せない理由と抜け出す方法

          営業職からエンジニアになって良かったと思う瞬間

          ぼくはもともと営業をやっていました。 何か自分でサービスを作れるようになりたいと思ってプログラミングを学習し始めたのがきっかけでエンジニアに転職しました。 そんな僕が営業職からエンジニアになって良かったと思う瞬間を紹介したいと思います。 モノを作れるようになった時営業は誰かが作ったモノを売る仕事です。 モノを売っているときに、これって誰でもできるよな、、、と思うようになりました。 モノを売ることしかできない自分が能力がないように感じてしまったのです。 そこからプログラミング

          営業職からエンジニアになって良かったと思う瞬間

          未経験の人はとりあえず一回エンジニアになるといい

          SIerはダメ SESはダメ フリーランスはダメ ではいったい、なんだったらいいの? という未経験の方は、とにかくなんでもいいからエンジニアになることを考えてみるのはいかがでしょうか。 推奨しているわけでははございませんのでご注意ください。 未経験からエンジニアになる最適解未経験からエンジニアになる最適解は、自社開発会社か受託開発会社に入ることだと思います。 ですが、難易度は高めです。 「これぐらいの難易度を高いと言ってる時点でダメでしょ」という声が聞こえてきそうです。 い

          未経験の人はとりあえず一回エンジニアになるといい

          HTMLとCSSを習得したい人へおすすめするドットインストール・ロードマップ

          ※2023年10月29日時点の情報です。 ドットインストールのHTML, CSSのコンテンツは非常に良くできています。 HTML, CSSのコンテンツに関しては、Progateよりもおすすめできます。 また、多くの場合、HTMLとCSSはプログラミングを始めようと思っている人が、最初に通る関門です。 なので、 ・HTMLとCSSを習得したい という人以外にも、 ・プログラミングに興味がある ・プログラミングを学習しはじめたい ・プログラミングが向いているか確かめたい と言

          HTMLとCSSを習得したい人へおすすめするドットインストール・ロードマップ

          客先常駐とSESと派遣と準委任契約と労働者派遣契約と請負契約の意味を解説

          言葉がごっちゃごちゃに使われているケースをよく見るので、改めて言葉の意味の整理をしておこうと思います。 法律の専門家ではない自分が、専門的な用語を説明するのはあまり良くないような気がしますが誤りがあれば適宜修正していきます。 ざっくりとした理解をしていただくことを目的にしていますので、あらかじめご了承ください。 客先常駐とは客先常駐とは、客先に毎日出社して働く働き方のこと。 自社で働かないというところがミソで、基本的にクライアントに席を設けてもらって仕事をします。 後述しま

          客先常駐とSESと派遣と準委任契約と労働者派遣契約と請負契約の意味を解説

          エンジニアはプライベートで勉強する必要があるか

          結論 稼げるエンジニアになりたければ、勉強する必要はある。 エンジニアがプライベートで勉強する必要がある理由エンジニアは技術職です。 技術は磨く必要があります。 優れた技術を持つエンジニアになれないからです。 エンジニアは自身の技術をお金に換える仕事です。 誰でもできる技術を、高いお金で買ってくれる人はいません。 難易度が高く、できる人が少ない技術は、高く買ってくれる人はいます。 プライベートも勉強する 社会人全員に言えることですが、単純に人より勉強することは、良い成果

          エンジニアはプライベートで勉強する必要があるか

          SES(客先常駐)に向いている人はどんな人?

          結論 SES(客先常駐)という働き方に向いている人は、 ・同じシステムやアプリを開発し続けると飽きる人 ・イチからの人間関係作りが苦ではない人 ・多様な技術を習得したい人 ・常駐型含むフリーランスエンジニアになろうとしている人 同じシステムやアプリを開発し続けると飽きる人同じシステムやアプリを開発していると飽きてくるんですよね。 このシステム飽きてきたなー、と思ったことがある人は、客先常駐に向いていると思います。 客先常駐は開発現場を渡り歩くので、様々なシステムやアプリケー

          SES(客先常駐)に向いている人はどんな人?

          AIによってプログラマーの仕事は奪われるのか?

          結論、しばらくは奪われない。 よくプログラマーはAIに取って代わると言われる。 たぶん、ゆくゆくはそうなるんじゃないかと思う。 でもプログラマーより早く、取って代わる仕事の方がごまんとある。 幸いにして?日本は労働生産性が低い国家なので、AIを導入して効率化しよう!という動きはものすごく遅いと予想している。 実際、遅い。 現にChatGPTやGithub Copilotを取り入れていないITの現場はかなりある。 セキュリティリスクを恐れているからだ。 ChatGPTについ

          AIによってプログラマーの仕事は奪われるのか?

          SES面談を通過するトークスクリプト(サーバーサイドエンジニアの場合)

          面談を通過できなくて困っている方へ、書いています。 既にSESで働いている方向けの内容になってしまいますが、少しでもお力になれたらと思います。 面談は先方が聞きたいことを答えることができれば、通過できます。 先方の疑問や不安を解消することができれば、通過できます。 通過できる場合は、スキルがマッチしていることが前提です。 以上のことを理解できていれば、面談の通過率が飛躍的に上がります。 面談は大きく分けて、こんな感じの流れになっているかと思います。 案件説明(先方ターン)

          SES面談を通過するトークスクリプト(サーバーサイドエンジニアの場合)