マガジンのカバー画像

徳力の登壇、取材、寄稿メモ

603
徳力基彦のイベント登壇情報や、インタビュー頂いた記事、寄稿した記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

事業の売上や利益にコミットしていると、デジタル施策の量の罠に気づきやすいのかも

ミレニアル世代のインタビュー企画第5弾。 前回の上田監督から打って変わって今回は同じソーシャルメディア業界の飯髙さんにインタビューしてみました。 最近、自分の歳を感じる出来事が多いんですけど。 この飯髙さん本のインタビューは、その典型でした。 ホント「僕ら」と自分達を主語にできるのが、素直に羨ましいです(笑) ちなみに、今回飯髙さんにいろいろ聞いていて1番印象に残ったのが、飯髙さんがもともとはいわゆるデジタル広告を売り込み側の立場で、成果を上げていたにもかかわらず違和感

ブランドアクティビズムについて考えたコラムを日経MJに寄稿しました

先日のコトラー教授のワールドマーケティングサミットのセッションと、ネプラスユーのパンテーンの話を聞いて感じたことを、日経MJのコラムに寄稿してみました。 話を聞いた順番は逆なんですが、コトラー教授の整理をもとに改めてパンテーンの事例を振り返ってみて自分なりにブランドアクティビズムという概念が、ようやく腹落ちしてきた感じがあります。 企業が社会に良いことをする、と単純に文字にすると、金儲けが目的なのに偽善でしょ、みたいな議論も出てきがちだと思うんですが。 大きくなった企業っ

11月28日(木)の第29回 Next Retail Labフォーラムで講演させていただきます

11月28日(木)にNext Retail Labという未来のリテールを考える研究会で、講師を担当させて頂くことになりました。 今回のテーマはなんと「ネット炎上」です。 講演依頼をいただいたので、てっきり普通のアンバサダープログラムのやつかな、と思ったら。 Next Retail Labの方々は、私のプレゼン聞いてる人が多いのではないかということで、まさかの炎上テーマの講演をさせていただくことになりました(汗) あまり炎上に詳しい人にはなりたくないんですが。 確かに振り返

11月13日(水) インフルエンサー・アンバサダーを活用したクチコミマーケティング講座 に登壇します。

宣伝会議さんで開催している「インフルエンサー・アンバサダーを活用したクチコミマーケティング講座」が、次回は11月13日(水)開催になります。 この講座が最初に宣伝会議さんで始まったのは、2016年11月14日だったので、今回で丁度まる3周年。 2016年の初回開催時には、テーマ的に単発で終わっちゃうだろうなぁと正直思っていたんですが、なんだかんだで四半期に1回ペースで開催され、もう10回以上の開催になるかと思います。 毎回書いてますが、ここまで続いたのは、なんと言っても

Yahoo!ニュースのノンフィクション本大賞の、おすすめ本コーナーに掲載いただきました。

このたび、Yahooさんがやっているノンフィクション本大賞のおすすめノンフィクション本企画で、「つけびの村」をご紹介させて頂きました。 実は私はドキュメンタリー番組は好きな一方で、あまりノンフィクション本は読まないタイプなんですが。 このつけびの村は、ピースオブケイクに入社を決める前に、メディアミートアップのイベント中にnoteでの連載を玉置さんに教えてもらい、山口県出身者として衝撃を受けたという思い出のある作品です。 当初は、なかなか企画が出版物に掲載されない中、not

11月7日(木) 「ビジネスパーソンが発信を武器に変えるには?」で講演します

11月7日(木)に、日経新聞さんの企画で「ビジネスパーソンが発信を武器に変えるには?」というイベントに登壇することになりました。 今回は、私のブログ術的なプレゼンに加えて、スマートニュースの川崎さんとのトークセッションがあります。 実は川崎さんは、もう今から15年以上前、私がネットコミュニティについて全く知識も知り合いも無い時代に、76/77世代の存在を教えてくれた人で、私がブログやソーシャルメディアにつながる道への扉を開いてくれた恩人だったりします。 そういう意味で、日

LinkedInのインフルエンサーリストに掲載していただきました。

先日のLinkedInインタビューのご縁から、LinkedInのインフルエンサーリストに掲載していただけることになりました。 私も正直、機能の存在をオファーいただくまで知らなかったんですが(汗) LinkedInにはフォローの機能があるんですが、国毎にオススメのインフルエンサーリストを作られているようです。 一番上に並んでいるのがこんな方々。 私は、めっちゃリストの下の方ですが、こんな感じで追加していただいてます。 ちなみに、日本語版のみなので、英語版で使ってる人に

11月14日(木) 次世代マーケティングプラットフォーム研究会5周年イベントに登壇します。

11月14日に開催される次世代マーケティングプラットフォーム研究会のディスカッションに登壇します。 現在プログラム上は逆になってるっぽいですが、私はB2Cに関するディスカッションを担当させて頂く予定です。 次世代マーケティングプラットフォーム研究会って、もともと主催の江端さんがコトラー教授のワールドマーケティングサミットでのマーケティング4.0の議論を聞いて開始したもので。 今回、次世代マーケティングプラットフォーム研究会の5周年と言うこともあり。 なんと、今回コトラー

LinkedIn編集部に、ブログとnoteについてインタビューしていただきました

LinkedInの蛯谷さんに、インタビューしていただきましたので、ご紹介。 NTT退職後からの私の細かい歴史について、つぶさに書いて頂いてます。 似たようなインタビューは過去にもいくつかあるんですが、今回は蛯谷さんが、表面上の回答だと逃がしてくれなかったシーンがいくつもありまして(笑) 予定していた時間を延長してかなり深掘りのインタビューをして頂いた結果、私自身も忘れていた話をたくさん思い出すという経験をしました。 前後編に分かれていて、かなり私目線のマニアックなインタ

藤原尚也さんと、デジタルとアナログの融合について対談させていただきました

全日本DM大賞の企画で、藤原さんと対談させて頂きましたのでご紹介。 藤原さんは、「ニキペディア」というオウンドメディアの最初の成功事例とでも言うべきサイトを作られた方で、個人的にも凄い尊敬してウォッチし続けている人でして。 こうやってサシで対談させて頂けて、とても光栄でした。 藤原さんも対談の中で話されていますが、最近は意外に「若い世代にとって紙メディアが新鮮な手段として映っている」というのは、結構今後重要なポイントになるんじゃないかなと思ったりしています。 わざわざチ

10月16日(水)に、Forbesの「ビジネスに役立つ #インフルエンサーの研究」に登壇します

10月16日(水)にForbes JAPANさんのオフィスで開催される「ビジネスに役立つ #インフルエンサーの研究」というイベントに登壇することになりましたのでご紹介。 表紙の写真を見て頂ければ分かるように、先日のインフルエンサー特集の延長でのイベントになります。 告知記事の冒頭に「光と闇を併せ持つインフルエンサーマーケティング」とか書いてあって怖いんですが(笑) キャラ的には、まつゆうさんが、インフルエンサーマーケティングの光面を話して、私が闇担当かなと思っております

インフルエンサーについてのロングインタビューがForbesのウェブ版に掲載されました

Forbesのインフルエンサー特集のインタビュー記事のウェブ版が公開されましたのでご紹介。 先日ご紹介した雑誌誌面よりもかなりのロングバージョンになっております。 超長いんですが、要はインフルエンサーって、フォロワー数×3円とかで宣伝してくれる、歩く広告枠みたいな人のことじゃなくって、本当の意味で周りに影響を与えてる人のことじゃなかったっけ?という話をさせていただきました。 本来は、ソーシャルメディアによって個人がメディア化したことがポイントで、それによって誰でもインフル

ネット広告が嫌われる時代に ページビュー主義を脱せよ を日経MJに寄稿しました

先日参加した、ブランドサミットで日本アドバタイザーズ協会(JAA)と連携した「今、改めて考える。「生活者に届くコミュニケーション」とは?」というキーノートセッションがあったんですが。 そこでの議論や問題提起が興味深かったので、日経MJのコラムに寄稿してみました。 新聞コラムという関係上、かなりタイトルが強めになっています(汗) もちろん、ページビューはページビューで重要な指標の1つではあるのですが、やはり最も測定がしやすいし、最も大きな数字になりやすいという意味で、デメリ