マガジンのカバー画像

徳力の登壇、取材、寄稿メモ

606
徳力基彦のイベント登壇情報や、インタビュー頂いた記事、寄稿した記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

やっぱり、オンラインとリアルイベントは全く別物だと痛感した1週間でした。

今週はお休みをいただいて、4年ぶりのマーケティングアジェンダに参加せてもらいました。 ありがたいことにオープニングのキーノートと、ラップアップのモデレーターも担当させていただき、錚々たるメンバーとご一緒でき、めちゃめちゃ刺激になる時間でした。 やっぱり、リアルのイベントは最高ですねー。 お休みをとってまで参加させて頂いた甲斐がありました。 イベントで学んだことを、早速明日から生かしたいと思います。 といいつつ、今回マーケティングアジェンダにはレポーターとして参加させて

サイボウズの石川さんに「法人noteのはじめ方」でお話をお聞きします。

私の方で担当させていただいている「法人noteのはじめ方」セミナーですが、次回は6月9日にサイボウズの石川さんに登壇いただきますので、ご紹介。 サイボウズの石川さんが、担当されているのは「サイボウズの舞台裏」というnoteです。 サイボウズと言えば、オウンドメディアの成功事例として必ず名前があがる「サイボウズ式」を運営されている企業。 そんなサイボウズさんがnoteを使ってくれると聞いて、一番驚いたのは私だったのを良く覚えています。 当日は、石川さんにnoteをはじめ

adtech公式スピーカーの公募が始まってますので、応募することをお勧めします。 #adtechtokyo

今年もadtechのスピーカー応募が始まっています。 私は、adtechがはじまってからずっと応募させて頂いていて、ありがたいことに14回連続とか登壇させていただいているんですが。 そろそろ落とされると思いますし、落とされるなら知ってる人たちが増えた結果の方が良いので(笑)、ここでお勧め。 adtechは当然参加者として参加するのも意義があると思うんですけど。 やっぱりスピーカーとして参加するのをお勧めしたいんですよね。 私も15年前、広告業界の右も左も分からない中、武

マーケティングアジェンダに4年ぶりにモデレーター兼ブロガーとして参加させて頂きます。

5月24日から開催されるマーケティングアジェンダに参加させていただけることになりました。 モデレーターもさせていただくことになったのでご紹介。 マーケティングアジェンダには前職の頃は毎年のように参加していまして、実はヘッダー画像とかに使っているプレゼン中の写真はマーケティングアジェンダの時のものを使わせていただいたりするんですが。 2019年に参加した後、noteに転職したのとコロナ禍もあって、ずっと参加できてなかったんですよね。 ただ、今年はコロナも明けたこともありま

NewsPicksの「SNSの勢力図は変わるのか」という企画でコメントをさせていただきました。

NewsPicksさんにプロピッカーとして4月から参加させて頂いているのですが、そちらの教えて編集部/プロピッカーの企画で、コメントさせていただきました。 元々頂いていた質問はこちら Clubhouseだけの話だと狭くなってしまうので、最近話題のツイッターの変化とかも合わせてSNSのブームや終了についての傾向を解説してほしいというオファーを頂いた次第です。 正直、Clubhouseブームは、期待値が大きすぎた、の一言に尽きると思うのですが。 結構、多くの日本人が誤解し

5月19日(金)に、「成果につなげるオウンドメディアの活用法」をテーマに、オンラインイベントを開催します。 #等身大の企業広報

5月19日(金)17時〜の等身大の企業広報は、「成果につなげるオウンドメディアの活用法」をテーマに、NECの萬代さん、マクロミルの度會さんと議論することになりましたのでご紹介。 ちょっと今年はバタバタしていて等身大の企業広報が、あまり企画できていなかったんですが(汗) 今回は、良く聞かれる「成果へのつなげ方」をNECさんとマクロミルさんというB2B企業にあえて聞いてみる企画にしてみました。 実はNECのWisdomについては、私にはじめて「オウンドメディア」的なものの価値

「AIでマーケティングはどのように変わるか」をデジタルマーケティング研究機構の月例セミナーで議論します。

デジタルマーケティング研究機構の月例セミナーの登壇者としてお声がけをいただき、AIとマーケティングの関係を議論するセッションに登壇することになりましたのでご紹介。 正式なセッションタイトルは 「AIなど最先端テクノロジー(ChatGPTなど含む)の革新的進化のなかで マーケティングはどのように変わるのか。マーケターに求められる進化とは?」だそうです。 私はご存じの通り、下記のようなイベントの進行も担当させていただいているので、AI活用推進派ですが。 当然企業のマーケティ

noteやTwitterの使い方についての佐渡島庸平さんとの議論の様子がレポートになりました。

すっかり紹介し忘れていたのですが、佐渡島さんにご協力いただいてTwitterやnoteでヒットを生む方法をお聞きしたイベントのレポートがアップされてますのでご紹介。 佐渡島さんはご紹介も不要なほど業界では有名な編集者の方で、個人的にもめちゃめちゃ尊敬している人なんですが。 フォロワーの数より質が重要な話とか、編集者の役割の話とか、本当に一つ一つが金言なんですよね。 特に、企業の担当者の方が文章を書くときに、自分の心を見ずに「正しい言葉」を使いがちなので、法人という「人格

「フェイクニュースの蔓延する社会で私たちに何ができるか」を議論した様子が公開されました。

先週、GLOCOMさんの「フェイクニュースと日本」というイベントで、「フェイクニュースの蔓延する社会で私たちに何ができるか」という議論をさせていただきましたが、その際の様子がYouTubeに公開されましたのでご紹介。 このイベントはGLOCOMの山口真一さんを中心に企画されたもので、GLOCOMの方はもちろん、グーグルの仲條さんとか、総務省の方とか錚々たるメンバーが登壇したイベントです。 実は、YouTubeが全面協力で、フェイクニュースの啓発のためのショート動画を展開さ