東京囃子塾

代表 尾崎仁彦。幼少期より藤舎流家元に師事、2000年に藤舎呂凰を名乗る事を許され、歌…

東京囃子塾

代表 尾崎仁彦。幼少期より藤舎流家元に師事、2000年に藤舎呂凰を名乗る事を許され、歌舞伎や古典演奏は元より異業種の多くのアーティストとコラボ。古典の型を柔軟にアレンジしたダイナミックな演奏は定評有り。ポニーキャニオンより『竜馬四重奏』でメジャーデビュー。声優、司会としても活躍。

マガジン

  • #Activity

    東京囃子塾の活動記録です。

  • #花見踊り打ってみた

    東京囃子塾 プレレッスンシリーズ 『長唄 元禄花見踊り』

最近の記事

  • 固定された記事

#1 ご挨拶

はじめまして。尾崎仁彦《オザキキミヒコ》と申します。 実は、たくさんの名前を持っていて『藤舎呂凰』『衝撃の仁』等、様々な顔を持っていますが、今回のnoteでは本名でやらせて頂いております。 はじめての方に向けて、まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。 プロフィール①音楽歴 囃子の流儀【藤舎流】の家元に、幼少の頃より小鼓・大鼓・太鼓の真髄を伝授される。人間国宝 故『堅田喜三久』に研修、世界最高水準の技術を伝承し、2000年『藤舎呂凰』の名前を許される。 イタリア・フラ

    • 令和6年 1月7日  東京囃子塾 お打ち初め 会場/浅草 岡田屋布施(2F) 宜しくお願いいたします!

      • #Activity 2023

        2023 4月 御殿山さくらまつり (於:御殿山トラストシティ) 2023 5月 第六回 東音のつどい (於:国立劇場 大劇場) 2023 7月 自主公演 #untitled (於:岡田屋布施 / 浅草) 2023 8月 第14回 善次朗の会 (於:船橋勤労市民センター) 2023 9月 玉の緒会 浴衣会

        • 東京囃子塾第ニ回講習 『元禄花見踊り 蔭囃子 大太鼓編』

          歌舞伎音楽の鳴物として、特に重要なポジションになるのが【大太鼓】です。 [黒御簾]以外の場所で演奏する事が殆ど無く、どんな人がどうやって打っているか判らない楽器です。 長唄『花見踊り』で囃される大太鼓は独奏で、[地理][天象][怪異]等の描写的観念の音響効果を担う打法は使用されず、太鼓や笛等の四拍子、大拍子や双盤等の助奏楽器を主体とする手組の補助として一定の法則性がある手組みを拍子に合わせて演奏します。 曲中、以下の五種類が打ち囃される。 【双盤】{大太鼓〈太撥〉双盤}

        • 固定された記事

        #1 ご挨拶

        マガジン

        • #Activity
          2本
        • #花見踊り打ってみた
          2本

        記事

          東京囃子塾第一回講習 『元禄花見踊り 蔭囃子 当リ鉦・ドラブチ 前編』

          囃子には、舞台上で締太鼓・大鼓・小鼓・笛の[四拍子]を演奏する[出囃子]と、舞台下手の[黒御簾]と呼ばれる場所で大太鼓や様々な助奏楽器を演奏する[蔭囃子]の二つに分類されます。 【当リ鉦】【ドラブチ】は助奏楽器のカテゴリーの金属楽器に含まれ、通常は蔭囃子として演奏されます。 【当リ鉦】[吊るし]と[握り]の二種類の打ち方が有ります。 『花見踊り』では[吊るし]の状態しか使用されません。 コツと称される鹿の角を加工した撥で、締太鼓の太撥の手組と連動する様に打って行きます。

          東京囃子塾第一回講習 『元禄花見踊り 蔭囃子 当リ鉦・ドラブチ 前編』

          Contact / お問合せ

          東京囃子塾は、広く門戸を開き継続的な活動を実現するために特定非営利活動法人として立ち上げました。【NPO設立申請中の情報/設立趣旨書・事業計画書】 東京囃子塾は、演奏できる機会と場所を求めていますご協力のお願い東京囃子塾を応援していただける会員さまを募集しております。個人・団体さま、活動内容にご賛同いただける方に向けてご支援のご協力をお願いしております。 事務局お問合せ先東京囃子塾は、[見習いさん]を募集しています!東京囃子塾は囃子を習い初め、2~3年の方ばかりです。歌舞

          Contact / お問合せ