『優れたリーダーはみな小心者である』

タイトルを見た瞬間、心惹かれた本です。それだけ自分が小心者であるということですが…

株式会社ブリヂストン元CEOの荒川詔四さんの書かれた本です。

帯には、「内向型人間こそ本物になれる。」とあります。一般的なイメージとして、リーダーこそ大胆さや豪胆さが求められると思います。とにかく改革が必要なときには、強引さも必要です。

しかし、その横に、

○心配性こそ「先見性」のもと
○「不安」だからこそ思考が深くなる
○「小心な楽観主義者」が最強

とあります。
確かに、そうかもしれない。

小心者の自分を勇気づけるために、読んでみようと思いました。

とはいえ、荒川さんは当然ながら大胆な決断、思い切った判断をしてきています。どうして、小心者なのにそれができるのか?

読んでいくとそれがわかります。

心配性だからこそ細部まで徹底的に考え抜き、臆病だからあらゆるリスクに備えて準備を怠らない、そしていざというときに決然とした意思決定を下す。

確かにこれは小心者だからこその力です。

荒川さんは入社2年目のタイでの失敗から(詳細は読んでみてください)、相手の気持ちを思いやる「繊細さ」こそが武器になると気づきました。相手を無理やり動かすのではなく、魅力的なゴールを示して、メンバーの共感を呼び、一人ひとりの主体性を尊重してチームが自然と動き出す状況をつくる。これこそがリーダーシップだといいます。

変化の激しい現代では、現場の最前線で働いているメンバーが感じ取る世界の変化を、いかにトップがつかみ、適切な対応をするかが、勝負を分けるといいます。

また、部下がミスを犯したとき、あるいはトラブルが起こったとき、感情的に叱ってしまったり、慌てたりすることがあります。

しかし、荒川さんは合目的的に考えて、それは何の意味もなく、むしろ「順調にトラブルが起こっている」(隠蔽されるのではなく、きちんとトラブルが自分のところまで上がってきている)と考えて、解決のための適切な対応を考えるそうです。

こうして最悪の事態、リスクに対処し、そして多くの修羅場を潜り抜けていくことで、大胆な決定ができるようになるのです。

荒川さんは単なる「小心者」ではなく、「徹底できる小心者」なのだと思います。
不安に対して徹底的に準備をして、いざというときに備える。だからこそ、いざというときにきちんと決断できるのです。

今の自分はただの「小心者」です。
この「小心者」であることを活かせるように、努力しないといけないですね。

これから繰り返し読むことになりそうな本です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?