哲学的文芸論

「物を書く」、🉐「哲学的文芸論」(個人誌 月¥500)を是非ご購読下さい:文才とは何か…

哲学的文芸論

「物を書く」、🉐「哲学的文芸論」(個人誌 月¥500)を是非ご購読下さい:文才とは何か?Ⅰ石門心学、漱石山房|著述家(電子書籍、エコノミスト*自由業) 、SYINFO管理人http://syinfo.jp/*文章は個人の見解であり、特定の団体・人物とは関係ありません

マガジン

  • 哲学的文芸論Philosophical Literalism

    文芸とは何か。難問を解くための鍵。文芸及び現代文芸思想の誌上講義をしています。文章の真の生命である自分自身の固有性に基づき、科学を超えた人間の拠り所となる芸術のための「物を書く」(哲学的文芸論入門)の更なる発展編及び応用編となるマガジン(文芸誌)での誌上講義と現代詩を掲載する個人誌です(¥500、不定期月2 回〜隔月程度更新)。

  • 無教会主義と仏教思想

    哲学的文芸論の宗教(仏教、特に法華経)部分についてまとめた宗教論集です。→宗教と文学、文献学及び博物学的書誌学的仏教思想(訓詁学のように注釈を付ける方法、情報学でも扱われる情報の整理分類)。*宗教学修士論文サイズ以上(四万字以上)の研究論文を読むことが出来ます。

  • 詩集

    折々に書いた実作した詩篇のみを全て掲載します。

  • 無料noteベストセレクション

最近の記事

  • 固定された記事

物を書く(2023-note版、哲学的文芸論入門)

[転載禁止。無断で使用した場合は著作権法違反になり法律により罰せられます。→有料版では署名公開」 「Μηδειs αγεωμετρητοs εισιτω μου την στεγην..(幾何学を知らざる者入るべからず)」(プラトン) 0.物を書くとは何をどのように書くことか 令和3年は文化芸術基本法(以下文芸法)が施行されてから20周年となる(「<社説>文化芸術基本法 より実効性ある施策を」東京新聞、2021年12月7日 )。文化芸術の創造・享受は「人々の生まれながらの

有料
100,000
    • 「物を書く」の構造図式

      「物を書く」 →芸術文化基本法のメタファーとなるエッセー的論考 →科学的論考とエッセーの創作原理の違いに基づき著作物の必須要件について考察

      有料
      0〜
      割引あり
      • デカルト詣で

         人間の精神的能力は実はメタファーという同一律により拡張される。宗教や文芸とは、メタファーによる精神的能力の質的拡張に他ならない。

        有料
        100〜
        割引あり
        • 三大護国経の第一位はどの経典か?

            ・三大護国経の比較

          有料
          300
        • 固定された記事

        物を書く(2023-note版、哲学的文芸論入門)

        マガジン

        • 哲学的文芸論Philosophical Literalism
          ¥500 / 月
        • 無教会主義と仏教思想
          10本
          ¥100,000
        • 詩集
          3本
          ¥1,000
        • 無料noteベストセレクション
          4本

        記事

          哲学的文芸論と宇宙論

          ○ガリレオガリレイの宇宙論の特徴

          有料
          150〜
          割引あり

          哲学的文芸論と宇宙論

          詩(No.3)

          タイトル:義務

          有料
          250

          生命倫理と著作権――唯一の法理学としての哲学的文芸論

          哲学的文芸論の法理学的意義 生命倫理と著作権

          有料
          300

          生命倫理と著作権――唯一の法理学としての哲学的文芸論

          霊性と本来性の違い

          ①なぜ理解出来なかったものを理解できるようになるのか? ②記号の役立ちについて 聖書の意味を理解できない理由=自己の特異点=大衆の無知と固執からの解放=無意識としての真の自己(書物の無意識の欲望)→啓蒙の必要性

          有料
          300

          霊性と本来性の違い

          宗教家と哲学者の違い

          有料
          300

          宗教家と哲学者の違い

          西郷隆盛と会計学

          「十六 節義廉恥を失て、國を維持するの道決して有らず、西洋各國同然なり。上に立つ者下に臨で利を爭ひ義を忘るゝ時は、下皆な之に倣ひ、人心忽ち財利に趨り、卑吝の情日々長じ、節義廉恥の志操を失ひ、父子兄弟の間も錢財を爭ひ、相ひ讐視するに至る也。此の如く成り行かば、何を以て國家を維持す可きぞ。徳川氏は將士の猛き心を殺ぎて世を治めしか共、今は昔時戰國の猛士より猶一層猛き心を振ひ起さずば、萬國對峙は成る間敷也。普佛の戰、佛國三十萬の兵三ヶ月糧食有て降伏せしは、餘り算盤に精しき故なりとて笑

          有料
          100〜
          割引あり

          西郷隆盛と会計学

          ヨハネ諸派と哲学的文芸論の立場の違い

           光と闇の記述を通じて、グノーシス及びニーチェ思想との重要な関係にあるヨハネ派(カタリ派、サービア派)の中心思想はイエスとヤコブの構造を基軸として、それとの関係における洗礼者ヨハネの立場を重視したものである。ヤコブに対する考え方により、グノーシスの立場から様々な解釈の違いが発生したが、本稿の立場こそが真のヨハネ派に最も相応しい立場であるということが帰結することとなった。

          有料
          300

          ヨハネ諸派と哲学的文芸論の立場の違い

          国際経済における日本語圏の地位(21世紀初頭)

           二十一世紀に入り中国経済が台頭したが、日本の国際社会における地位はどうなったか?

          有料
          300

          国際経済における日本語圏の地位(21世紀初頭)

          構造のない構造(再投稿)

          二十世紀の哲学は、実は主観性への偏りが見受けられる。フッサールの現象学や、その批判者であるハイデガーも、純粋意識や世界内存在と言っている。 戦後の哲学では、主観性を批判的に捉えたとしても、単なる主観のないせん妄症のような意識障害のことを哲学と言っていた。 反哲学というのも主観を否定した後の主観に過ぎず、主観主義の二十世紀哲学の範囲内に留まっていた。戦後の哲学は、外部の他者との見えない関わりを直覚するための感性を持っていなかった。 反哲学は、学ばざるに満たない哲学になって

          構造のない構造(再投稿)

          聖書の意味

          日蓮思想の破綻と無教会主義の要請

          有料
          300

          詩(No.2)

          水源

          有料
          250

          金剛経における二つの釈迦牟尼仏解釈:哲学的文芸論における法華経思想に関する研究ノート(付録:陀羅尼品五番神呪全文)

          ・本稿の主要内容 広義の法華経思想及び法華経徒(最澄及び日蓮、その他の全ての教派)としての日蓮思想とそれぞれの思想の比較 仏教(法華経、般若経)の四つの福徳利益の法による金運向上 皆目抄における法華経と金剛系経典の関係 日蓮思想と金剛経及び石門心学の関係(日蓮ルター非同一説) 日本仏教研究の座標軸(四象限) 日本人と白人の宗教観の比較、仏教における西洋との弁証法(上座部仏教と大乗仏教、ゼウスについて) 哲学的無神論について ・本稿の法華経解釈  日蓮教学の等式(純粋な日蓮

          有料
          100,000

          金剛経における二つの釈迦牟尼仏解釈:哲学的文芸論におけ…