マガジンのカバー画像

メンタルヘルス・セラピー・概要・対処法

66
運営しているクリエイター

記事一覧

「自己価値の低下」をやめる12の方法

幸いなことに、自己価値の低下を軽減したり、そのような思考をやめるには多くの方法があります…

鈴木一弘
6か月前
127

キケン!有毒な友情"友人からのガスライティング"

ガスライティングとは、ガスライターが被害者の現実を歪め、混乱させ、自分自身に疑問を抱かせ…

鈴木一弘
6か月前
103

ガスライティングに気をつけよう!「親がガスライターの場合」

今回は、親からのガスライティングについてお伝えしていきます。 ガスライターの両親は、被害…

鈴木一弘
6か月前
127

「デート不安」に対処する認知科学的な10の戦略

「デート不安」は、見知らぬ相手と対峙する際に、多くの人が感じるコミュニケーションへの不安…

鈴木一弘
7か月前
114

「性格はフワフワ概念」なので科学的には悩む必要ありません

「性格を変える」 などの実用書がベストセラーになるのは、自分の性格にコンプレックスを持っ…

鈴木一弘
8か月前
103

人をダメにする一番簡単な方法は「勉強しなさい」と言い続けることです

巷に聞くお父さんやお母さんは、よく「勉強しなさい」と言うそうですが、学校の勉強というのは…

鈴木一弘
9か月前
88

人は大脳のシナプス数によって個性が変わる

当たり前のことを言うようですが、まず大事なのは、人にはそれぞれ個性があるということです。 ですから、親を含む他者が自分の好きなように子供を歪めようと思っても、なかなか子供は反抗してうまくいきません。 よほど小さい頃は言うことを聞くと思いますが、ある程度大きくなると、人は個性を発揮するので、言うことをなかなか聞かなくなるのです。 人間の個性は、大体8歳~10歳ぐらいの頃に固定化されると考えられていますそれくらいの年齢になってくると、個性はなかなか変わらずに、ほとんどの場合

人生に取り返しのつかない過去などありません

「過去は過去」です科学的に考えれば、「過去は過去」なのであり、実は未来には何の関係もなく…

鈴木一弘
9か月前
70

「未来を変えると過去が変わる?」「はい、変わります!」

同時に動く前回、量子力学や量子化学、エンタングルメントの話をお伝えしましたが、今ではゴビ…

鈴木一弘
9か月前
74

「私たちはロミオとジュリエット」恋愛認知心理学の色々

カベがあるほど燃え上がる、ロミオとジュリエット効果 アメリカの心理学者リチャード・ドリス…

鈴木一弘
9か月前
95

ワールドクラスの教育「エモーショナルインテリジェンス(EI)」とは

エモーショナルインテリジェンスの概要近年、需要の高いスキルは、より具体的かつ技術的になっ…

鈴木一弘
10か月前
97

"論理脳"をアプデする+「ひとりツッコミトレーニング」

論理脳のメリット 論理的思考は、物事や問題を正しく把握したり、その問題を解決する際に役立…

鈴木一弘
10か月前
108

"論理脳"を構築するトゥールミンロジックで思考力を高めましょう

トゥールミンロジックとはトゥールミンロジックは、1958年にスティーブン・エデルストン・…

鈴木一弘
10か月前
90

論理チェーンの罠、新しい論理構築方法をマスターする前に…

言語運用能力を高めると 言語運用能力を高める事で思考はさらに力を発揮します。なぜなら、思考のほとんどは言葉を介して起きているからです。ですから、言語運用能力が低い=思考力が低いということになります。 言語運用能力とは 音声・文字言語を問わず、自らの意思を言語によって表現・伝達し、相手の意思を的確に理解し得る能力のことです。 代表的な思考法 帰納法と演繹法 ほとんどの人は、「私は日本語ができるから大丈夫」と思うかもしれません。しかし、案外そうでもありません。 メタ思考