値引きシールと見極めの重要性のお話。

見に来てくれてありがとう。

今回はあまりにも庶民的、そう、みんな大好き(な筈)値引きシールと値引かれた商品についての自分の感覚のお話。

諸君、私は値引きシールと値引かれた商品が好きだ。
失礼しました、某少佐が出てきてしまいました。実はセリフ知ってるだけで、元の作品自体も詳しくないんですけど。ということで、今回もつらつらと語っていきたいと思うのですが、皆さん値引きシールってまず、どこで見かけますでしょうか?やっぱり、一番はスーパーやコンビニですかね。パンやおにぎり、お弁当なんかの当日中に売り切らなきゃならない食品関係や旬や売り時が過ぎてしまったお菓子やグッズなんかも対象ですよね。基本は賞味期限の近い食品になると思うんですけど、定番売り場でそのままシールが貼られていたり、見切り品としてまとめてコーナーが作られていたり。

自分はそんな見切り品まとめコーナーが大好きなんですよw もうね、値引かれているっていうだけでわくわくしちゃう。低所得、金欠を日ごろから公言している自分としてはもう、ほんの少しでも安ければ嬉しい。正規の値段で買えるように稼げるようにする方がいいんでしょうけどね。いや、稼ぎが増えてもこのコーナーみて選ぶことは辞められないと思うけど。基本貧乏性だし。その代わりに他で使いたいことやお金かけなきゃならないことには他の人がそれいらなくない?とか言われても気にせず使います。必要かどうかはあなたが決めることじゃない、自分で決めることだから、キリッとかいう格好いいものでもなくてまぁ、欲しいから買うっていう欲にちょっと正直にを意識してるだけなんですけどね。基本は節約したいと思ってて。

自分がそういうコーナーで見るのは大体野菜とか果物が多いんですけど、やっぱり値引かれてるだけあってさすがにこれは・・・みたいなのも結構あるんですよ。傷がある、ちょっと色が変わってるくらいならまだいい方で。もはや原形をとどめてない程柔らかくなってたり、元の色はどこ?みたいに黒くなっちゃってたり。あぁ・・・さすがにこれは買えない、ごめんねなんて思ったり。いや、謝る必要はないんだけど勝手になんかちょっと申し訳なさを感じてみたりして。廃棄されちゃうんだろうなって思うとなんか切なくなります。仕方のないことなんだけど。

そんな中で、これは買えるかなって言うのを選別するわけです。自分、これくらいなら食べれる!みたいなのを。ここでタイトル回収。この、食べられるを選別することの重要性はほんっっっっつとうに気をつけねばならないんですよ。見逃してはいけないことがいっぱいあって。先に書いた明らかにヤバいやつはもう最初から選択肢から外れるのでよし、では次は見た目が大丈夫なものを手に取ってみる。そこで長期間放置されたことによる芽が出てしまっているとか、泥に紛れてわからない変色を確認するのです。例として挙げたいのが根菜類の中でも、一番このコーナーに並びやすい(と自分は思っている)じゃがいも。旬はあっても通年流通ですもんね。本当、見切り品になってるじゃがいもは注意が必要で。まず芽が出てる、のライン。はっきり確認できる芽が多ければ多いほどこれは買ってはならない。何故なら芽が毒で、取り除く手間がかなり面倒だから。そして変色、緑色になってるのが表面化している奴は結構な確率で中の方までそうなってることが多い。この緑色の部分昔はちょっとくらいならって我慢してた時期もあったんだけど、味がよくないっていうのが大前提としてあって、酷い時は苦みやえぐみを越えて舌に痺れが来るようなこともあって。こう、ちょっとピリッとするみたいな。自分、そんな味付けしてないんですけど!?っていうw 

これだけ熱く語っといてなんですが、こんな選別よりもっと注目する部分がありまして。そう、それは元の値段と値引きの%や金額。いや当たり前やんけと思ったそこのあなた。最近のスーパーは巧妙ですよ。自分びっくりしたことがあって。値引きシールって%引きなことが多いんですよ。基本はこっちばっかり。たまに○○円引きみたいなのもあるけど、9割がた%だと思う。そして値引き率、皆さんがイメージする最低値ってどのくらいでしょうか?自分の感覚ではシール張る従業員さんの手間とか人件費とか考えても10%が最低値だと勝手に思ってたんですよね。見かけるのも10%、20%、30%、そして印字に代わる半額みたいな。しかしあったんですよ。下回る数値が。近場のスーパーで。その数値、3%。いや本当びっくりした。そんな数値からシール張ることある!?ってw 最初見た時30%だと思って手に取ったんですよ。お、これお買い得じゃん、みたいな。よくよく見たら3%でw はっきり言おう。大して変わらんやんけ!と。いや、確かにほんの少しでも安く買いたい。そして売る側は少しでも利益を出したいし、廃棄を避けたい。わかる、わかるとも。自分は消費者目線でほんの少しでも安い方が嬉しいからこの姿勢は喜ばしいことではある。だがよくよく考えてみると、これって値引き率よりも、値引きしてますよって目につかせる効果の方が大きいんですよ。買ったときに消費者側としては実はそんなに得できてないっていう。いうてリアルに言えば10円違ったら大きいくらい。塵も積もれば、とは思うものの、このやり方はスーパー側に分があると思っていて。良くできた戦略だ、なんて勝手に感じていて。それを買うかどうか、本当にお買い得なのか!っていうのを見極めることも重要なのだと思うのです。金額にしたらきっと大したことないのかもしれない。でも、自分はそういったところも日々考察と戦いだと思っていてw 企業と消費者の戦いは世界でずっと起こり続けているのですよ。いや、別に戦いでもないだろって言われたらそうなんだけどw

これ書いてて思い出した。昔ベン・トーっていう作品があって。簡単に言うと半額弁当を奪い合って店内で戦うバトルものの作品で。きっと遠くから見てる人や、お金持ちの人たちからしたらくだらない話なんだろうけど、本気で戦って争奪戦が行われるっていう。そこが面白いんですよねー。リアルではそんなバトルは行われないけど、実質自分がやってることはこれと変わらないなぁって。家計をやりくりする主婦だって、独身男性の夕食を安く済ませるための総菜コーナー立ち寄りだってやっぱり選択はあるわけじゃないですか。そこは企業と戦う消費者の戦場なんだっていう。大袈裟ですかね?いや、そんなことないと思う。だって日常で目にする、日々行われてることなんだから。1人、2人じゃない。世界のどこかしこで行われているんだから。っていうと壮大だなぁって勘違い出来て面白くないですか?なんてw

さて、妙に庶民感満載の視点で書いてきましたが食品ロスとかそういったのも含めて値引かれたものを買うっていうのも悪いことじゃないと思ってるんですよ。そりゃあ正規の値段で売れて、買えた方がいいのかもしれないけど、そうもいかない部分だって各々の事情があるわけで。自分は心穏やかに過ごすための一環で食材や食品選びしてるけど、別に有機野菜とか特別栽培のもの!上質でお高い新鮮な果物!じゃなきゃいけないなんて考えていなくて。安くたって、同じ種類のものなら美味しくいただけるし、栄養素もそこまで大きくは違わないと思っていて(さっき書いたように毒性の部分の見極めは重要だけど)そこは調理方法や工夫でカバーできると思っていて。なんならちゃんと火を通しさえすれば大体は大丈夫よっていう大雑把さも兼ね備えていて。これが出来ると食事に対するストレスも減って目利き力が上がって、自分で選べる楽しさも得られて良いですよっていうお話。いや、値引き品を買うことをお勧めしたら企業的には迷惑でしょうから、あえてお勧めはしませんけどw でも、こういった日々の繰り返し行う買い物を自分で楽しめるっていうのは良いことだと思うので。これからも企業と自分の戦いは続いていくのでありました。tomari先生の次回作にご期待ください。

こんなん絶対打ち切りどころか掲載されることないやんけ!w

では今回はこの辺りで。読んでくれたことに感謝を。それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?