見出し画像

【コラム】新アンサンブル結成、最初にやること【ハーモニカ】

新アンサンブル結成、最初にやること、それは、グループ名を決めることではないでしょうか。
メンバーでいろいろ意見を出し合いながら気に入った名前を考えるのは、結成時にしか味わえない楽しみかと思います。
私達の場合、なかなか気に入った名前が思いつかずに、結局は伯父・甥・姪のトリオだから〝オジョイメイ〟トリオという、なんとも安易な⁈新語を作りましたが、遊び心もあって良かったかな…と思っています。(^^)

珍しい命名の形では、長い歴史を受け継いできた「京都ハーモニカクヮルテット」というグループがあります。
老舗の名店がいっぱいある京都らしく、大先輩が結成されたグループ名をメンバーが変わっても受け継いでいくわけです。
1992年に結成され、4代目にあたるメンバーの皆さんとは歳も近く、大変お世話になりましたが、国際コンテストでもグループ部門で連覇したりと実力は折り紙付きで、どんな曲を演奏してもとにかく凄かった!

'95年横浜世界大会授賞式の後

家業を継がれたり、ご結婚されたり…それぞれのご事情で活動期間が短かったのは本当に残念でしたが、あれほどの四重奏は今も昔も世界中探しても見当たらないと思っています。

ちょっとした振り付けもあったりと、観ても聴いても楽しめる京都ハーモニカクヮルテットの演奏を以下、ユーチューブでぜひご視聴してみてください。

(2022.4 ハーモニカライフ96号に掲載)

吉田俊輔
-Profile-

伯父と甥と姪のハーモニカアンサンブル「オジョイメイ・トリオ」のバスハーモニカ奏者であり、コンサートの企画、構成を担当。
老若男女問わずに誰もが楽しめるステージで、ハーモニカの魅力を伝えている。日本で開催されたハーモニカの国際大会では裏方を務め、海外のプレイヤーとの交流も深い。
コンサート情報を始め、ハーモニカに関するご質問は、何でもお気軽にどうぞ!
●Facebook
吉田俊輔
●YouTubeチャンネル
吉田俊輔YouTubeチャンネル