トミー

大学3年生。読書、音楽、料理、旅が好き。 大学のメディアサイトで記事も書いています。…

トミー

大学3年生。読書、音楽、料理、旅が好き。 大学のメディアサイトで記事も書いています。 https://media.uu-circles.com/author/tommy/

最近の記事

「無心に歩く=内省」

今日の夕方、30分ほど散歩をした。私は歩くとき、イヤホンを付けて音楽やYouTubeを聞くことが多い。だが、今日はイヤホンを付けずに歩いた。 これもまた良かった。次々に浮かんでくる思考に意識をむけることができるからだ。 何も考えずに歩いていると、色々なことが頭に浮かんでくる。将来の妄想のようなポジティブなものから、私よりもスクールカーストが上だったヤツに感じていたことや、そいつから言われたことのようなネガティブなことまで浮かんでくる。これらはおそらく、内に秘めていた思いや

    • 自分にとっての「美食」

      私は、「美味しくて見栄えが良く、食品や作り手の背後にある物語も美しい食事」を「美食」だと感じています。それは、辞書の「美食」の説明である「美味しい食べ物」とは異なります。フェアトレード、有機栽培、家庭菜園や福祉に配慮した食品など、食品の背後には物語があります。また料理に込めた思いや一緒に食べる人、お祝い事など、調理や食事という行為の背後にも、物語はあります。美味しさや見た目の美しさだけではなく、このような物語も、自分や食事を供にする人の価値観により近いことも「美食」の大切な要

      • 無人島へ行ってきた

        久しぶりの投稿です。 先日、私は無人島へ行ってきました。理由は、自分でもよくわかっていません。直感的に、無人島へ行きたいと思いました。 電気も、トイレもない無人島での2泊3日の無人島での生活。そこでは、新しい出会いや経験、刺激がたくさんありました。 私がuu–yell内で連載している「大学生の不健康学入門」の記事で、無人島生活での出来事や感じた事を書いています。uu–yellは、私の通う大学の学生が運営しているメディアサイトです。 是非読んでみてください。2日目と3日

        • 大学生の不健康学入門

          ・大手コンビニバナナの食べ比べ ・2泊3日無人島生活 ・エナジードリンクを混ぜて飲んだら…(混ぜるな危険) ーーーーーーーー 私は現在「ひとり暮らしの健康学入門」という記事を連載しています。 その姉妹記事として、新たな連載記事を書くことにしました。今回はその紹介です。 大学生の不健康学入門その姉妹記事の名前は、「大学生の不健康学入門」! 真面目×不真面目をコンセプトにした、面白い体験と健康知識を関連づけた内容になっています。冒頭に紹介したようなものですね。 自らの

        「無心に歩く=内省」

          日記を続ける意味

          私は、毎日日記をつけています。 日記をつけ始めたのは今年の3月の頭。かれこれ半年が過ぎました。 最初はただなんとなく日記を付けていました。しかし途中から、その日学んだこ事と感謝を必ず書くようになりました。今年の4月中旬辺りからだっただかな… 今回は、その日学んだ事と感謝を書く理由を紹介していきます。 学んだことを書く理由その日学んだ事を日記に書く理由は単純で、日々進歩しているという実感を得たいからです。 本から得た学びや経験から得た学びなど、私たちは理とあらゆる要素

          日記を続ける意味

          ひとり暮らしの健康学入門

          私のプロフィールにもあるとおり、私は「ひとり暮らしの健康学入門」という健康に関する記事を連載しています。 今回は、記事を連載する理由やモチベーションなどを話していきます。 「ひとり暮らしの健康学入門」とは?「ひとり暮らしの健康学入門」とは、私が通う大学の学生のためのメディアサイトで、私が連載している記事です。(リンクは最後に張ってあります。) 今までに連載した主な内容は、次の二つです。 ・大学生が気軽に実践できる健康法 ・食事や睡眠など、健康に関わる要素の基礎知識

          ひとり暮らしの健康学入門

          「考える」を増やし「悩む」を減らす

          「今、自分は考えているのか、それとも悩んでいるのか」 私は、普段からこのようなことを意識しています。 なぜなら、「考える」と「悩む」は異なるものだと思っているからです。 「考える」と「悩む」の違い「考える」と「悩む」をそれぞれ具体的に表現するのは難しいですし、正直よくわからないです。 しかし、これらの2つには大きな違いがあると思っています。 それは、問いに対する答えに近づいているか否かということです。 私は、思考している時に問いに対する答えに近づいているという実感

          「考える」を増やし「悩む」を減らす

          安い国産若鶏を買わない理由

          サラダチキン、バターチキンカレー、筑前煮、鶏ガラスープなど、鶏肉を使った美味しい料理は沢山ある。 そして、豚肉や牛肉よりも価格が安いため、食卓に並ぶ事が多いのではないだろうか。 私も鶏肉を使った料理は大好きだ。 圧力鍋で作ったサラダチキンは、熱いまま食べても、冷ましても、とても美味しい🤤 しかし、安い国産若鶏は絶対に買わない。その理由を2つ話していきたいと思う。 国産若鶏の劣悪な飼育環境まず、国産若鶏の飼育環境がどのようなものかを見てほしい。 ※動物を機械のように

          安い国産若鶏を買わない理由

          学び続ける大切さ

          小学校、中学校、高校では、5教科や体育、芸術、さらには人間関係など、色々な事を学ぶ。この12年間の多くの日、時間は、授業や人と関わることに費やした。 しかし、学校を卒業したから、もう学ばなくても良いというわけではない。 私たちは生涯学び続ける必要があると思う。 学校で学んだことが全てではないし、学ぶことでより豊かな生活になると思うからだ。また、通説が覆される場合もあるので、知識をアップデートする必要もある。 例えば、以前までは、カロリーの高い脂質が肥満の原因だとされて

          学び続ける大切さ

          人生は予測不能。だからワクワクする。

          今後の自分の人生に何が起こるのか、何が大きな影響を与えるのかが楽しみだ。 5年後には、自分は〇〇に住んでいて△△をしているだろう。そのような将来のビジョンのようなものを描いている頃があった。 小学校の時、自分は本が嫌いだった。母に読み聞かせをしてもらうのは好きだったが、自分で本を読もうという気にはどうもならなかった。 しかし、今は読書が大好きで、自分の趣味の一つとなっている。 自分は工業高校出身だ。小さい頃は工作や絵を描く事が好きだで、普通科に進学したくなかったからだ

          人生は予測不能。だからワクワクする。

          生涯働きたい

          タイトルの通り、自分は生涯働いていたいと思っている。今回は、そのように思う理由を話したいと思う。 大学生になって気づいたこと大学生になってしばらくしたある日、こんなことを思った。 自分の周りにある物は、誰かが自分に与えられた物。例えば、今使っているテーブルには、それを作った人がいる。設計した人がいる。さらに、そのテーブルに使う材料を開発した人がいる。・・・ 今食べている食べ物は、それを売ってくれるスーパーがあるから、手元にある。そして、スーパーに並ぶ食べ物は、それらを工

          生涯働きたい

          「迷惑のすれ違い」を減らすには

          迷惑は複雑迷惑をかけない。これは、社会のルールや常識として浸透しているように思える。 道路の真ん中で寝そべったり、順番を守らなかったり、建物の入り口の前でたむろするのは誰がみても迷惑だ。このような行為は、行為をする側も受ける側も、同じ行為を迷惑だと感じており、これらを行うと他の人は迷惑に感じるという自覚を誰もが持っていると思う。 「相手が迷惑だと感じたら、それは迷惑。」これは迷惑に関して言えることの一つだと思う。先程の例のような、行為を受ける側もする側も迷惑だと感じる行

          「迷惑のすれ違い」を減らすには

          自己紹介

          はじめまして。トミーです。日常の一部始終や感じた事、考えた事を書いていこうと思います。 トミーとは何者だ?noteでの初めての記事なので、簡単な自己紹介したいと思います。 私は地方の大学の2年生で、農学部に所属しています。農学部といっても、農村や環境の問題を工学的に解決していく、農業工学という分野です。学ぶ内容は、半分農学で半分工学。そんなちょっと変わった学科に所属しています。 好きなことは読書、料理、旅、音楽など。料理は一人暮らしをきっかけ好きになりました。私が一人暮

          自己紹介