見出し画像

言葉の定義を見直してみた

※分かる人にだけ伝われば良いので
 分かりやすくは書いてません。笑

「自立したい」「自由になりたい」は
永遠のテーマであり
特にここ数年流行ってるワードだけど
自立とか自由って実際どういう状態を指すんだろう?

一人暮らししてること?
自分でお金稼いでること?
いつでも好きな時に旅できること?

じゃあ、一人暮らししてるけど
毎食コンビニで、家は掃除できてなくて
朝起きる時間も会社の出社に合わせて起きてるだけ。
これって自立?

仕事で出社しないといけないから
好きな時に旅できないのは不自由?

ぶっちゃけ、親元離れて生活してるか。とか
お金稼いでるか。とか
旅ができるか。とか本質的じゃなくて
僕の思う本質的な自立は

・自ら一つ一つを意味付けしている(決定している)
・問題に対して「問い」をたて、「解」を導ける

この2つかなと思う。

さらに言うと
・人は全てを自分で決定できるので自由である

と思う。

意味付けできないのであれば
それは判断材料が足りていないということ。
自ら決定する経験が足りていないということ。
単なる知識と経験不足。

問いを立てられないのであれば
それは問いを立てるプロセスと
脳と心の体力が足りていないということ。

本当に自立したいのであれば
十分な知識を得て
自ら問いを立て、解を出して検証する
それを何度も繰り返して脳と心の体力をつける。

この2つに尽きる。
それを繰り返す中で
「あ、自由なんだ」と気づくんだと思う。

世界は自由に描ける。
自分の世界を自分で描かず
誰かが描いた世界の中で生きようとするから
自立もできず、不自由になってしまうのである。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?