見出し画像

心と身体の状態を確認することを習慣に

こんにちは。鷹取智子です。
研修講師として活動をしています。


noteでは、「心身ともに健康でいることの重要性」についてシェアしています。何かしらお役に立てたら嬉しいです。


以前の私は日々、忙しいと自分の心身の状態に目をむけずに、目の前のやるべきことだけに意識を向けがちでした。心と身体の状態を自分自身がわかっていないと、無意識のうちにふきげんになっていくことに気づけません。知らず知らずのうちに自分へのネガティブな言葉がけをしてしまい、自分で自分の首をしめていました・・・無意識にやってしまう、というのが怖いですよね。


心に余裕がなくなり人に対して、ついつい感情をぶつけてしまう。集中力ややる気もなくなり、本来自分がもっている力が発揮できない。そんな自分が嫌になり、どんどんふきげんになっていく・・・ふきげんスパイラルにはまってしまい、頑張っても抜けられないし、空回り。


今は、仕事や家事で忙しいときにはそれらを頑張らなきゃ!という前に、まずは自分の心も身体も健康に、つまりごきげんでいることが大事だと思っています。


心身ともに健康でいるためにまず目指したいのは、心身の状態を把握し、自分の本来のよい状態からずれていたら修正してあげること。大事なのは状態の変化に気づき、初期対応してあげることだと思うのです。


心身を整えることで、ごきげん状態を増やしていく。すると自ずとやる気や集中力が上がりますし、体調もよくなるとフットワーク軽く行動できます。心に余裕がうまれ、人に優しくできます。ネガティブな言葉がけがうまれにくくなりますし、発生したときも理性的になりやすく、変えていくことができるのです。


持っている能力が存分に発揮でき、周りに貢献できますし、自信や自己効力感が増えていく。ごきげんスパイラルに入ると、目の前の現実がよい方向に好転していくと信じています。

仕事でいっぱいいっぱいな時こそ、栄養のある食事を取り、リフレッシュのために運動をし、質の高い睡眠をしっかり取り、そして心の状態がどうなのか?自分と向き合う時間を取るようにしています。


まずは自分を満たす→それから周りに貢献していく、と考え方を変えてからは、相手に期待もしすぎなくなりました。


あなたは自分の心と身体の状態を確認する時間を取っていますか?相手と同じくらい、あなた自身のことを大切にしていますか?



よろしければサポートいただけたら嬉しいです。良い記事を書くための書籍代にさせていただきます♡