見出し画像

留学エージェントのミスで予定変更?/これから留学会社を選ぶ人へ

結果から言うと、エージェントのミスで学校開始日がズレました。ニュージーランドに到着して、学校始まるのが1週間後。

ん?なに?なんて?🥹ってなりました。

某留学エージェントに申し込みをして、一年。
去年の夏に契約して、4月に渡航する予定であったが、私の英語力のなさ、情報収集が足りてないことを感じで、11月末に変更。

契約内容としては、
・飛行機、ビザ、保険は自己手配
・学校3ヶ月、ホームステイ1ヶ月、空港送迎1万円

でした。

担当者から11月末の出発だと年末年始を挟むため、シェアハウスが見つからないかもしれない(店が閉まってる。みんな旅行にいく。年末年始はホームステイも追加料金がかかる)ということや、クリスマスもありバタバタするからやめた方がいいとアドバイスを受け、年始から行きたいと希望を出しました。
それに伴い、1月に出発を変更し、学校も1ヶ月に変更しました。日本で勉強したらいいやーと思ったので。
変更に関しては3回目の変更から、変更手数料がかかるため、1万円程度の変更手数料を支払いました。これが8月頭の話。

その後、私は飛行機、ビザ、保険の手配を自己にて完了。あとは口座開設と出発前の行政関連のみ。英語の勉強に専念できるー!と思っていたら、数日前に、連絡あり。
それも、エージェントの会社のサイトのメッセージがやりとり出来るところがあるんですが、通知も来ないため私がログインしないとそのメッセージも気づきません。そんなところに、学校開校日が1週間ずれると言う連絡。
いやいや、私は飛行機、保険とりましたけど?と思い、学校の変更であれば、契約上、責任はとらない。と記載してあるので、泣き寝入りするしかなかったのですが、1ヶ月前に学校の開校日が決定してないなかったのであれば、そのリスクがあることを説明せろ?と思い、色々聞いてみると、例年1/6から開校するため、今年も例年通りだろうと言うことで学校側に確認せずに、私に案内したと。
え、確認すらしてないの?と私はなり、怒りまくりました〜😭😭😭
また、最初の担当者は○さんで、その案内をした○さんは退職して、今は支店長が私の担当で引き継ぎがうまく行っていなかったとのこと。友達もこのエージェント使ってて、私の時もそんなこと言ってた〜と話していたため嘘っぽいw

そんなこんなで
エージェントがミスを認めました!!

アドバイス受けて1月に変更にしたため、変更手数料1万を払った意味がない!
なんなら、1月だと住民税半年分余分に支払いしないといけない。だから、年内に渡航したかったのに!

しかも、このゴタゴタのすべての謝罪の電話はなし。反省の色はなし。支店長不在と。
話にならないと思ったら、お電話してくれたスタッフがいまして、ご丁寧に色々と代替え案を出してくださいました。

後日、その担当者に担当を変更してもらっていました。

結局、1/6の飛行機でホームステイはそのまま
手配してるからチェックインできる。1週間フリーになるから、次の家や仕事探し、銀行口座開設や、その他諸々を現地オフィスでサポートしますと。
1週間フリーで学校はなし。ホームステイと学校期間のズレる。保険の延長、ホームステイ先が郊外であればオフィスまでの交通費、昼食代や通信料がかかること、働かない日が増えるが出費が増えること、時間がもったいない。残り学校の1週間のためにシェアハウス探し。その後も住んでいいけど、私はそもそもオークランドに興味がなくて、南島に行きたいの。。。

1週間早く滞在することは魅力に感じられなかったので、1/13の出発がいいと思い飛行機キャンセル料を払って欲しいと懇願。

しかし、飛行機はキャンセル料出せないと、オプションの変更手数料と送迎の二万円は返金するとのこと。いや、キャンセル料3万4千円くらいしますねん。納得出来ないです私。飛行機取り直したり、悩みの種、手間が増えたので😂
もう口座開設と行政行くだけで準備ほぼ終わってたのに〜😂何回でも言いたい。笑

色々納得いかなくて、解約はいくらかかって、いくら返金してもらえるのか、電話にて相談しました。
上司に確認して1週間のホームステイはエージェント負担で構わないと〜!1週間追加してくれると!予定通り学校4週間、ホームステイ4週間+1週間
シェアハウスつけるなら、飛行機のキャンセル料払って欲しい。調べたらほぼ同額。しかも1週間目の雑費はこっちもちでしょ?交通費やらなんやらか掛かります。
それに私の損の方が多いよ!メンタル的にも。信用できないし!一生懸命働いたお金。準備も自己手配頑張ってやって、もう行くだけで、また考え事が増えて、踏みいじられた感じ。何十万って安くないんだからさ、お金変更手数料も払ってるだからさ、確認しなかったら、なんの仕事してるの?と、、、
クレーマーになりつつある😭😭もうクレーマー?😭
電話はもっと冷静よ?😂
ということで、煙が無いところに火はたたない!そもそもここの口コミは悪いのは知っていて契約決めたのは自分で。
電話対応は口コミほど悪くなかったです。本当に。でも、あーこう言うことねー!と腑に落ちました。無料より高いものは無い。最近耳にすることが私は多いです。まさにそう。学校手配料金が無料で儲けられるはずがないんです。実際ここの見積書、詳細がわかりません。キャンペーン割ついてるけど、いくら安くなったのか、ホームステイの料金、入学金、教材費。全ての金額しか提示が無かったです。今考えれば変だよ〜と私も思いますし、反省しています。

ですので、これから留学エージェントを探す人決める人は下記に注意して欲しいです。

①無料と書いている
 無料ということはどこでこの人たちは利益を出しているのか、と言うこと絶対授業料などに含まれています。見積書は詳細まで確認してください。

②変更手数料について
 何回目から変更手数料がかかるのか、今のこの変更は回数に含まれるのか、確認しておいた方がいいです。変更のたびに変更した書類は送られてきませんでしたので、自分で把握するのが難しいです。しっかり確認しておくべきです。

③飛行機を自己手配する場合
 何時に空港に到着してないとダメなのか、ホームステイとかであれば何時までにチェックインしないと行けないかの確認。案内が遅く、私は18時半着を考えていましたが、17時には到着して欲しいと言われました。その日は移動して、チェックインして、ホームステイ先のルールや次の日から学校であるため、バス停の確認等も必要ですので、ある程度余裕のあるフライトの方が疲れず初登校が楽しめるのではないかと思います。

今後ですが、飛行機キャンセル帰って来なかったら解約しようと思ってます。新たにエージェントを依頼する、もしくは、全て自己手配するか悩んでますが、おすすめのエージェントや自己手配等に関しての有力情報あれば教えて頂きたいです。私だったら、こうしてた〜!とかも聞きたいです。他者の意見大事。1週間ホームステイ付いてラッキーじゃんと思う人もいると思うし、私と同じ意見の人もおる、、、はずやし?

はじめての留学、ずっと行きたくて、27歳ですので、行くなら今しか行けない!と勇気を出して会社も退職しました。
職場のみんなは反対せず、その勇気は凄いよ!頑張るんだよ!と背中を押してくれたのに、、、
出発前から手こずる私、、、
何事も経験だと思って頑張ります😂
このエージェントがいいと思って決めたのは自分だからね!

it is what it is !
I will not give up!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?