見出し画像

御朱印巡り 『熱海今宮神社』

ほぼ毎月第1水曜日に、気の合う仲間と
神社・寺院を巡る旅をしています。

*  *  *

今月は静岡県熱海市にある「熱海今宮神社」へ。

<ご祭神>
・事代主命(ことしろぬしのみこと)
・大国主命(おおくにぬしのみこと)
<ご神徳>
・商売繁盛
・縁結び
・病気平癒
熱海今宮神社HP

熱海今宮神社は「仁徳天皇」の時代(313~399年)
の創建と伝えられており、その後1,200年に
「源頼朝」の命により社殿が再建されたそうです。

伊豆の国に流された「源頼朝」は「伊東祐親」の
追手から逃れ伊豆山中に入ったものの力尽き、
もはやこれまでと観念すると、その近くに清らかな
水が湧き出ているのを発見。口にしたところ、
みるみるうちに気が体中に満ち渡り、力を得たと
言われています。
頼朝の一杯水

頼朝が再び立ち上がって見つけた大きな楠と神殿に
急ぎ成功開運を祈願したのが今宮神社であり、
無事に追手から逃れ、平家を滅ぼし、源氏を再興
させたため、今宮神社は願い事のかなう神社として
知られているそうです。

今宮大楠
青々とした葉と青空に癒される

日本史は中学レベルまでしか学んでいないので、
大河ドラマも滅多に見ないのですが、今期は
三谷幸喜さんの作なので、笑いも交えつつ日本史を
少し学ぶつもりで見ています。地元の伊豆の地名も
たくさん出てきて身近に感じて面白いです。

御朱印は書き置きでしたが、4種類ありました。
季節的に菜の花と蝶々のものをお願いしました。

◉熱海今宮神社 
 静岡県熱海市桜町3-29
 電話 0557-81-4232

*  *  *

歩いてすぐのところに、古民家カフェもありました。
ゆるりとした時間を過ごすのにちょうどいいですよ。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?