Tomo

プロフィール 子育ての悩みが解消され 大丈夫!だれでも子育てのプロになれます☺️ 仕事…

Tomo

プロフィール 子育ての悩みが解消され 大丈夫!だれでも子育てのプロになれます☺️ 仕事で子どもと関わり20年目!一児の母! 活動的なコアラタイプ🐨 夢達成!新しい居場所🎵 『オンライン児童館』設立🌈 オンライン自習室、集中ルーム管理人🌈 子育て相談🌈保•幼•小、児童厚生員資格有

最近の記事

1年生は『やる気』を育てるチャンス!

新1年生は『やる気』が育つチャンスであることを 保護者の皆さんにお伝えしたいです! 1年生は、特に他の学年より 「やってみたい!」という気持ちが強く、 好奇心旺盛です。 我が児童館の子どもたちも、 あれもこれも色んな遊びをして 1番、活動的です。 この時期に、 「どうせすぐに飽きてしまう」 「我が子には無理」 と思わず、 子どもが興味を持ったことを 思いっきり体験させてあげましょう。 やってみて「できた!」という経験が 達成感に繋がり、 その達成感が 次の挑戦への

    • 学びのサイクル:「楽しい」から始まる!!

      学びには一定のサイクルが存在し、 「楽しい→できた→わかった」というプロセスが、 子どもの成長と発達に非常に重要です。 このサイクルは、 子どもが新しい知識やスキルを 楽しみながら習得し、 自信を持って さらなる挑戦をすることを可能にします。 このプロセスを具体的に示す一例として、 我が子の100マス計算での成長があります。 我が子は算数が大好きになりましたが、 その始まりはお母さんとの共同作業でした。 子どもはお母さんと一緒に 100マス計算をして遊び、 それを「楽

      • 見守りの魔法:ココナラ自習室での学習奇跡

        見守りの力恐るべし! 毎日テスト勉強2時間、 今日で連続14日目です。 この驚異的な記録は、 ココナラ自習室の特別な 「あなたの頑張りを、ただただ認めます!」 サービスの成果なのです。 S君は、朝8時から5時までの 長時間にわたる部活の試合で 疲れ切っているにも関わらず集中して勉強しました。 また、塾で勉強し、すぐに帰宅後、 集中モードでさらに勉強を続けています。 更に驚くべきことに、 風邪を引いて熱が37.5度あるような 体調不良の中でも、 勉強を続けること

        • あきめずに見守る:児童館での成長の瞬間

          今週は心温まるエピソードがありましたので、 ご紹介します。 4月から児童館で毎日、 子どもたちはドッジボールに夢中です。 特に1年生のA君は ドッジボールに不慣れながらも、 一生懸命に参加しています。 しかし、頻繁にアウトになることが 不公平に感じられ、 「僕だけがいつも狙われている」と 感じていたようです。 ボールに当たった際にも、 「バウンドしたからセーフ」や 「かすったからセーフ」と言い張り、 自分のアウトを認めませんでした。 これが原因で、 B君との間にトラ

        1年生は『やる気』を育てるチャンス!

        • 学びのサイクル:「楽しい」から始まる!!

        • 見守りの魔法:ココナラ自習室での学習奇跡

        • あきめずに見守る:児童館での成長の瞬間

          自由と成長の場所、オンライン児童館「あそびランド」

          皆さんのお子様が完全に自由を感じ、 自己表現できる環境があると聞いたら どう感じますか? 今日は、そんな特別な場所、「あそびランド」 オンライン児童館をご紹介したいと思います。 このオンライン空間では、 お子様が思いのままに動き回り、 学び、成長することを全力でサポートしています。 「あそびランド」では、 スタッフがお子様の どんな行動も温かく受け入れます。 お子様が走っても、転がっても、 お気に入りのおもちゃを画面の前に持ってきても、全てがオッケーなのです! この

          自由と成長の場所、オンライン児童館「あそびランド」

          +9

          楽しすぎて💕オンライン児童館「あそびランド」開催報告

          楽しすぎて💕オンライン児童館「あそびランド」開催報告

          +8

          休日はオンライン児童館で遊ぼう🎵

          「あそびランド」に参加してみませんか? オンライン児童館で開催されるこのイベントでは、 片付けあそび、 スカベンジャーハント、 リズムあそび、 おもちゃあそびといった さまざまな活動を通じて、 子どもたちの自主性や創造性が 存分に発揮されます。 これらの遊びは、 子どもたちの成長に深く関わり、 新しい自分を発見したり、 親子のふれあいを深める 絶好の機会となるでしょう。 自宅から気軽に参加できる オンライン児童館の「あそびランド」で、 休日を楽しく過ごしてみませんか

          休日はオンライン児童館で遊ぼう🎵

          『オンライン集中ルーム』見守りで学習意欲アップと保護者のストレス軽減

          お子さんが勉強をしないことで困っていませんか? 子どもたちがゲームやYouTubeに 夢中になってしまい、 「勉強しなさい」と 言いたくなる瞬間はありませんか? 中学生になると、 復習や予習をしなければ テストで良い点数が取れないかもしれないと 心配になることもあるでしょう。 さらに、親が言うのを我慢しているときに限って 「勉強しなさい」と言うと、 「今やろうと思ったのにやる気がなくなった」と 子どもに言われることはないでしょうか? もし毎日の勉強時間が決まっていれば

          『オンライン集中ルーム』見守りで学習意欲アップと保護者のストレス軽減

          新1年生の親心

          親として子どもの新しい門出を迎える際に感じる 心配は、決してあなただけのものではありません。 私も高校1年生の子を持ち、 児童館の先生として、 そして三度目の「新1年生の親」として、 いつも心配の感情と向き合っています。 これは、すべての親が通る道であり、 その感情は深い愛情から生まれるものです。 小学校、中学校、そして高校と、 お子さんが新しいステージに進むたびに、 私たちはさまざまな心配を抱えます。 例えば、新学期初日、 小学校入学、まずは、 「一人でしっかり歩

          新1年生の親心

          親としての気持ちを楽に〜こどもの気質を受け入れる〜

          子育ての日々に励んでいる皆さんへ 今日は、子育てが少しでも楽になる方法について お話ししたいと思います。 子どもに対して「なんで?」と 思うことや感じることはありませんか? 例えば、何度言っても同じことを繰り返す子どもにイライラしたり、なぜ注意しても聞かないのかと悩んだりすることはありませんか? そんな時、子どもたちがもともと持っている生まれながらの気質に目を向けてみると、 親としての気持ちが楽になるかもしれません。 私が学んだ「キッツコーチンコーチング」では、

          親としての気持ちを楽に〜こどもの気質を受け入れる〜

          あそびのコーナーはおもしろい!

          児童館で行われたイベント 祭りや出店にはない 児童館でつくられた遊びを 遊戯室に集めて みんなで楽しみました。 ほんと、こどもの発想ってすごい! よく考えたなぁって思う遊びばかり 夢中になって何度も挑戦して遊んでいました。

          あそびのコーナーはおもしろい!

          ひらがなの書き順大丈夫ですか?

          新学期が始まりましたね。 新1年生の保護者の皆さん、 お子様が入学前にひらがなが 書けるようになっているので安心していませんか? 児童館に来館している子どもたちは、 お勉強ごっこで「ひらがな」や「すうじ」を書いています。 もうすでに「あいうえお」とひらがなが書けるようになっていて驚きます。 学校で学習する必要がないのではと思ってしまうほどです。 しかし、じっくり見ると書き順が正しくかけていない子が多いことに気がつきました。 例えば、 ひらがなの「な」の下の部分

          ひらがなの書き順大丈夫ですか?

          早寝•早起き•朝ごはん

          新学期スタートしましたね! 春休み中、規則正しい生活を送っていましたでしょうか? 健康的な生活リズムが身につくことは、新学期のスタートにとても役立ちます。なによりも、子どもの成長に大きな影響を与えます。 特に、以下の3つの習慣は欠かせません。 1、早寝 2、早起き 3、朝ごはん 児童館の中には、こんな話をする子どもたちもいます。 「夜、11時に寝た」 「YouTubeを見ていて、寝るのが遅くなった」 「朝、8時に起きた!」 「お腹がすいた」 「ゼリーしか食

          早寝•早起き•朝ごはん

          学習意欲を引き出す ″勉強ごっこ″のススメ

          あなたのお子さんは勉強する時、いつも楽しそうですか? もし勉強の時間が苦痛でしかないと感じているなら、ここで紹介する「勉強ごっこ」という方法で、学習への意欲を引き出せるかもしれません。 子どもたちは自然と「鬼ごっこ」や「お店屋さんごっこ」などの遊びに夢中になりますよね。 この遊び心を勉強にも応用することで、学習に対する子どもたちの前向きな姿勢を育むことができます。 それが「勉強ごっこ」と呼ばれる方法です。 例えば、児童館での一コマをご紹介しましょう。 ある日、1年

          学習意欲を引き出す ″勉強ごっこ″のススメ

          何を作ったのでしょう?

          「そうなの!私たち親の時代と違う!」と 『こどものまち』の行事を終えて思いました。 その中の1つに 子ども達が、 パソコンと携帯電話を作っていました。 しかも、1人に一台持てるように 遊びの中でも存在する 当たり前に必要なものだと認識しました。 これからは、 トラブルに巻き込まれないよう 情報リテラシーが 必要不可欠になると痛感しました!

          何を作ったのでしょう?

          ジャージ長持ち❗️ 穴があく前に‼️

          買って、1週間もしないうちに 「学校の体育で••」 「帰り道で転んで••」 「遊んでいたら••」 と ジャージのひざに穴があいたと話す我が子。 上下セットで買ったばかりなのに、 ズボンだけ使えない。 メーカー品で高かったのに まだ、着れるのにもったいない。 それでなくても、 子どもの成長は早いから 買い替えが大変なのに•• と思ってしまう。 なので、ひざに穴があいても 我が家では、ワッペンをつけてはいていた。 しかし、年齢が上がればあがるほど、 みっともないと気に

          ジャージ長持ち❗️ 穴があく前に‼️