見出し画像

レコメンドで思考力が低下する?

AIの発達がすごいですよね……。

Amazonのページを見ていると
好みに近いものを教えてくれます。

買うか迷っていたものが
数日後にメールで届いたりします。

それがトリガーとなり購入することも珍しくありません。

検索の結果も、自分の好み。
ネットニュースも自分の好み。

一時期、自分の全データをGoogleに預けたい。
そんなことを考えていました。

行動履歴や検索履歴、購買履歴。

自分のすべてのデータをGoogleに渡したら
すごく生活がし易くなるのでは?って思ったのです。

考える時間を減らしたい。
悩まずショートカットしたい。

ただ……その考えがちょっと変わってきました。

「自分が興味がないものはGoogleに預ける」
「迷ってしまうものはGoogleに預ける」

その一方で、自分で検索した方が楽しいものや
経験として積み上げたいものは、自分でやりたい。

ものを選ぶという経験を通して
自分の直感を磨くこともできます。

検索して、いろんなサイトを見ることで
自分の中に判断基準を作ることもできます。

思いも寄らない知識が結びついて、新たなものが生まれます。

また、自分の中で空白地帯だったところに、
知識が入ることで、全体がつながることもあります。


しかし……そういった機会を
AIが潰しているように感じます。

生活に、知らぬ間にAIが深く入り込んで
思考をアシストしてくれています。

この便利さが当たり前になり
思考を磨くことが減っているように思います。

小さな頃は、何も無いところで
楽しいことを見つけ、ずっと遊んでいました。

今は、遊びを発明する必要がありません。
どんどん、新しい遊び道具が生まれています。

コンテンツも、際限なく生成されています。


選ぶ、考える、工夫する。

そういった動作の中で培われるものもあるはずです。


「考えるもの」
「考えないもの」

これを明確に分けつつ、自分の思考力を鍛えたいところ。


・普段歩かない道を歩く
・普段食べない食材を使う
・普段見ないサイトを見る
・普段考えないことを考える

こうした活動から刺激を得て
思考力を高めることができると思います。


レコメンドされたとものを選ぶのでは無く、
誰かと同じ道を通るのでも無く……

自分で考えた結果の選択。
それが大事になることもあるはずです。


もっと知りたい!&プレゼントのお知らせ

本記事は、メルマガ『0.1%の成長』の抜粋版です。本編では、導入や編集後記などに時事ネタや近況報告などが含まれています。

メルマガを受け取りたい方は、以下のバナーをクリックして、ご登録下さい。今なら、『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中

画像1


記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!