見出し画像

家事代行では補えない! 3つの家事シェア本当の魅力

こんにちは! 日本唯一の家事シェア研究家、三木智有です。

「家事なんて全部外注できちゃえば楽になるのに…!」
毎日が忙しくて暮らしが回らないよ、というパパやママはそう思ってしまうかもしれません。でも今日は「いやいや、わざわざ家族でシェアすることにはこんなにたくさんの魅力があるんだよ」ということを熱量たっぷり伝えたいと思います!

「家事シェアしんどいなぁ」と思ったら、ぜひモチベーションアップのきっかけにして下さい。


▶ 家族の助け合う姿を子どもに伝えられる

家事シェアのメリットなんて、色々あるんですが、もっとも大きなメリットが「家族の助け合う姿を子どもに伝えられること」。これじゃないかと最近とくに思っています。

このところ、学生さんと話をする機会が多いのですが、「両親は、ふたりとも普通に家事やってました」って人もかなり増えてきています。
そういう人たちって、「家族」に対する印象がすごく良いんです。
同棲中のカップルでも、当たり前に助け合っていたりする。

やっぱり、大人になってから「本当は妻が家事やるべきだと思うんだけどな」とか「夫に家事やらせるのって申し訳ないな」なんてことが頭をよぎるって、すごい負荷が高いことです。

たとえ家事シェアしてたって、そういう家族観が根っこにあると、本人も苦しむことになる。だから、子ども時代に「家族で助け合うのは当たり前なんだよ」っていう家庭像を見せてあげられるって、子どもにとっての一生の財産になる。

まじで、受験とかに夢中になって家族仲がグズグズになるくらいなら、公立の学校でもいいから、家族仲が良いほうがなんぼも子どものためだろって思います。


▶ 優しさの武器になる

家事シェアするって、要するに「生活を助け合う」ってだけの話です。
べつに、お互いが完璧に公平に分担する必要なんてないし、時期によってはワンオペで家庭を支えるぜってことがあったっていいと思うんです。

だから、本来は「お互いにちゃんと助け合おうね」って気持ちがあって、それを随時確認し合えていれば、何も難しいことなんてない。

そもそも、家事することを「損だ」って思うから、押し付け合いになってしまうのですね。…でもこれはまた、べつの話。

さて、家事シェアしていると、ちゃんと相手の大変さに寄り添いやすくなります。

たとえば、お皿洗いがパパ担当だったとして、疲れていそうだったらそれを代わってあげて「今日は疲れてそうだから、休んでていいよ」とか。ママがいつも料理を作っているのであれば「今日は、僕が作るからゆっくりしてて」とか。

こういう優しさって、普段から家事をしていないと気が付かないし、代わってあげることもできません。

だって、料理できないのに「料理代わるよ」なんて絶対言えないでしょ?
もちろん「外食にしようか」でもいいんだけど、お金とか、材料とか、あと意外と疲れてるときってお店まで出かけるのも面倒だったり、食べたいお店がなかったりするもんです。

家事を普段からシェアしていれば、簡単に優しさを交換し合うことができるんです。


▶ 家族みんなで仕事と家庭の両立ができる

※ 厚生労働省:共働き等世帯数の年次推移

もはや、いまさらですが、今や約7割が共働き世帯。
この世帯にとって、仕事と家庭の両立は夫婦お互いの命題だったりします。

その中で家族でもっとも協力し合えるのが家事育児のシェアです。

家事シェアをしないと言うことは、つまりワンオペを家庭内に生み出すこと。ワンオペになると、その人は仕事と家庭の両方に人生を注ぐことができません。そのしわ寄せは、仕事だけじゃなく、子どもとの関わりにも影響してきます。

仕事が忙しすぎて、家庭がワンオペすぎて、子どもとちゃんと接したいのに余裕がなくてできないってママさんの声を山のように、本当にたくさん聞いてきました。

こんなに悲しいことってありません。それじゃ、仕事を諦めて専業主婦になればいいのか?

今の時代、経済的な自立力を持っておくことは、自分自身の身を守る上でも、人生を充実させる上でも欠かせないのは言うまでもありません。

夫が稼いでるから、妻は仕事しなくてもいいじゃん、ってのは仕事がただお金を稼ぐための労働である、という価値観の側面でしかないですよね。
でも、実際には、自己成長だったり社会的つながりだったり、生きがいだったり、お金以外にも働くことにはたくさんの意義や意味がある。それらを奪う権利は、誰にもないわけです。

家事育児を夫婦で助け合うだけで、もちろん全てが万事解決ってわけにはいきませんが、かなり両立の助けになるのは間違いありません。


家事代行は、忙しくて余裕がない夫婦を助ける強力なサポーターではありますが、それで全てを解決できるかといえば、そうではない。
なぜなら、家事とは生活そのものであり、生活を外注することはできないから。

でも、そうはいってもなかなか家事シェアができないんだよって方は、家事シェアする方法についてnoteやブログでも発信しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

今日も見に来てくれてありがとうございました。
ぜひまた遊びに来てください!


◉ 無料メルマガで片付け・家具選び・家事シェアを本格的に学べる5大特典をプレゼント中です。よかったらご登録お願いします!

◉ LINE公式ができました! まだお友達少ないのでぜひお友達になってください! モヨウ替え講座を無料更新中です。

◉ 著書「家事でモメない部屋づくり」発売中です!

◉ 家事シェアやモヨウ替えについて発信しています! WEBサイトにもぜひぜひ遊びに来てくださいませ(`・ω・´)ゞ

ーーnoteの記事はコチラーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら



最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!