【映画】「借りぐらしのアリエッティ」

またスタジオジブリのアニメ「借りぐらしのアリエッティ」(2010)。

脚本は宮崎駿で、監督はこれがデビュー作となる米林宏昌。

イギリスのファンタジー小説が原作で、ある家の床下に住む小人一家の14歳の少女・アリエッティと、その家に病気療養に訪れた少年・翔との交流のお話。

小人の一家は人間の生活品を「借り」ながら生活している。夜中に、密かに床下を出て、角砂糖やティッシュを「借り」るために、人間の部屋に上がるが、アリエッティは翔に見つかってしまう。
小人の世界では人間に見られてはいけないという掟があるが、翔は床下に角砂糖や小さな手紙を置いて交流を試みる…。

結局、アリエッティと小人一家は引っ越しを余儀なくされるが、ほのぼのとした交流のストーリーで、お互いに感謝して別れるという、俺にはとても似つかわしくないファンタジーの世界の話だった。

強い元気な女の子が主人公という設定はジブリらしいけど、ジブリにしては裏にも表にもテーマなど何かをほのめかすようなものもなくて、単に良い話で終わってると思うけど。

小人一家は、日本だったら、ヤンキー系のタレントがよく話してる都市伝説「小さいおじさん」みたいなものかなぁ。
小さいおじさんは、たいてい夜にいろんなところに現れるが、もちろんホンモノのおじさんではなく、極度の肉体的・精神的な疲労や病気、薬の副作用などを要因とする幻覚だろう。

子供が身近なところで小人を生み出すのは、幼い精神構造が社会的人格と行動を形作っていく前の段階の成長過程における脳の作用、遊びだと思う。特に感受性が強ければそういう傾向は強くなるのではないだろうか。

多分、コロナ禍でも、カルトな超常現象話が湧いて出てくるだろう。

しかし、小人一家が住んでた家はとても裕福なんだね。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9


脳出血により右片麻痺の二級身体障害者となりました。なんでも書きます。よろしくお願いします。