マガジンのカバー画像

黒澤友貴の日報

429
マーケティングの仕事をしたり、NPOの仕事をしたり、北欧に視察へ行ったり…領域を越境しながら生きている中での学び・発見を書いたことのまとめマガジン
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

それいけダイエット飯

筋トレをはじめたら自動的に食事を変えるしかなくなった。 筋トレをはじめたら急に身体のだぶつきが気になって痩せたくなった。 という事で、いそいそとおダイエットをしているのでございます。 まずは、とりあえず野菜を増やす事にしました。 ダイエットと言っても、いざやるとなると、何をしたらいいかわからなくなる物です。 なので、とりあえず ①ご飯はモチ麦を1合あたり1袋(小分けタイプ50g)の割合で炊く ②まとめて小さめタッパーで冷凍保存する ③野菜とご飯の量を今までと逆にする。ご

有料
180

観察スケッチ022 ウイスキー(白州)

金曜日なので、ウイスキーはいつもよりグレードアップしてサントリーの白州です! スケッチを描いていて、白州、知多、山崎でデザインがどう異なるのかは比較観察したくなってきました。(それが右下に何となく図式を描いてしまった理由) 白州は、森と水がブランドコンセプト。なので、ボトルは濃い緑と薄い緑と茶色で森をイメージさせるパッケージになっています。 キャップは、8角形になっていて握りやすい。 グラスに入れたときは明るい黄金色。※ボトルのラベルはスケッチの色より、白っぽいです。

観察スケッチ020 アルミホイル

本日の観察スケッチはアルミホイル。 観察スケッチを通じてアルミのパワーを調べてみたら、やたらと用途が幅広い。 スケッチしたのは三菱アルミニウムのFOIL パッケージデザインには、あらゆるところに注意書きが書かれている。使いやすさと安全性が徹底的に配慮されている点が「日用品」ならでは。

ですます調とである調との使い分けについて

noteを書き始めて最初にぶつかったのがこの語尾をどうするかの悩みだった。 一般的に素人が文章を書く仕事をすると、編集者さんの赤字チェック以前にこの文体の統一の話をされたりする。語尾をですます調にするか、である調にするかだ。 これ以外にもタメ口調だったり、罵倒調だったり、色々な亜種があるけど、ビジネス媒体の場合はだいたいは上の二種類に集約されると思う。 基本的にはその媒体のポリシーや発信したい相手によってこの語尾は使い分けされるのだけど、それぞれメリットやデメリットもあ

観察スケッチ019 バランスボール

今までで一番幼稚なスケッチになってしまった感がある。 特色がないものを描くときこそ、観察力とスケッチ力が試される。 自分には、まだまだその力が足りていないことがわかりました。 普通に人がバランスボールに乗っているスケッチをしようとしたら、転げ落ちている瞬間の図になってしまった・・・ マーケティングトレースというのも初めてみたのですが、デザイントレーニングである観察スケッチもしっかり続けていきます! デザイン力もマーケティング力も毎日の筋トレを継続することが大切!

"発信力をアップさせる"ゼロからのやさしい図解

こんにちは、図解屋の行武亜沙美です。私の初めてのnoteを読んでくださってありがとうございます。 このnoteでは、ただの趣味=お絵かきだった私が図解を極めようと試行錯誤して手に入れた、図解のアイディアや作り方をみなさんにお伝えします。 noteのためだけに作った制作過程、恥ずかしい失敗作もたくさん載せていきますので、私の図解屋としての成長も一緒に楽しんでいただければと思います。 ■目次 ●なぜ今「図解」なのか ●図解してみよう 【STEP1. 文章を用意する】 【

有料
1,080

観察スケッチ018 紀文の豆乳

今日は早い時間から飲んでいたので、夜は豆乳でまったりと過ごしてました。 落書き程度にポジショニングマップや3C分析も追記。 パッケージはやたらと文字や装飾が多い。最近なクールな健康志向デザインとは一線を画している。これは意図的なのだろうかなのだろうか・・・

観察スケッチ017 BOSEイヤホン

出張の時になかったら困るBOSEのノイズキャンセリングイヤホン。高機能だから少しゴツゴツしているけど、机に置いておいてもスタイリッシュなデザインになっている。

観察スケッチ016 ブルーボトルコーヒー

何気ないカフェタイムに観察スケッチやりたくなるくらいに、観察スケッチが日常に浸透してきている。 ※このスケッチは土曜日のやつだけども。

思考を整理する超シンプルツールScapple

今日は僕が愛用している思考・発想ツールに関して書きたいと思います!最近は社内啓蒙により、このツールのユーザーも増えてきました。 こんな感じの人にオススメツールです。 ・マインドマップツールを試してきたけど、どれも満足に活用ができていない・手書きだと、自分の思考がうまく整理できない・クリエイティブになりたくてMacを買ったものの、あまりクリエイティブ感が出ない・とにかく高速でアイデアを出したい            Scappleこんな悩みを持たれている方には、ぜひ活

【保存版】 個人や企業が、メディアやSNSを始めるときに最初に考えるべきことを図解します。

メディアの立ち上げや運用にめちゃくちゃ関わってきた男、そやです! 僕の通ってきたメディア系の会社はだいたいなにかしら名を上げているんですが、僕には全然リターンなくて草生えがちな昨今。すごいノウハウとか提供したきがするのに!初期の成長に寄与したのに!僕にも幸せを分けてくれ!愛をくれ!5000兆円くれよ! ということで、今まで培ったノウハウてきなサムシンをインターネットに公開しちゃうぜ!しかも図解というめちゃわかりやすい形でな!ハッハ! みんな参考にしてくれよな! インタ