マガジンのカバー画像

黒澤友貴の日報

436
マーケティングの仕事をしたり、NPOの仕事をしたり、北欧に視察へ行ったり…領域を越境しながら生きている中での学び・発見を書いたことのまとめマガジン
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

戦略的に学ぶ領域を定めるヒント

最近、マーケティングに関わる人のスキルセット体系化に取り組んでいます。 こちらは、先日のツイートです。 曖昧になりやすいマーケティングという仕事・スキルセットを定義するための考え方をまとめてみたのですが、このスキルマップを発信したところ、このような質問を頂きました。 たしかに、学ぶ領域を戦略的に考える方法ってあまり体系化されていないですよね。 今日は、学ぶ領域を戦略的に定めるために、どんな視点をもつと良いかを書いていきます。 キーワードはタグ付けです。 未来の自分

クチコミを分解して、ブランドの独自性を理解する方法

先日に登壇したイベントの中で、こんな質問を頂きました。 マーケティング調査方法は様々ありますが、自分が実践している超シンプルな方法が「クチコミ分解」です。 シンプルに実践でき、顧客不在の戦略にならないために有効な方法だと思うので、まとめて書いてみました。 日常生活の延長で簡単に実践できる内容なので、ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです! 最初に前提の考え方から説明します。 ブランドへの期待と体験結果のギャップを理解するブランド認識を理解するために大切なのは、期待と体験結

クラシコム・北欧、暮らしの道具店のマーケティングトレース

8月5日に上場をした、北欧暮らしの道具店を運営するクラシコムをマーケティングトレースしてみました。 トレースしてみての感想は、 戦略が美しい… クラシコムのトレースをすると、良い戦略とは何かを再認識することができました。 学びとなったことを簡単に整理してお伝えしたいと思います。 ビジョン・ミッションと戦略の連動 ミッション・セグメンテーション・ポジショニング・4Pマーケティングミックスが連動していることは、マーケティング戦略を構築する上で目指したいこと。 この繋が

誰のためのマーケティング?ウェルビーイングをキーワードに考え直してみる

最近は、顧客体験を最適化するとは何か?をよく考えるようになりました。 なぜ何か?と改めて考えているか。 マーケティングの世界で「顧客体験」という言葉を使うと、どうしても効率良く顧客を動かす…という発想になり、どこか違和感を覚えるようになってきまして… 「種を巻いて刈り取る」発想で良いのか?先日にマーケティングの相談をもらった時に、いかに効率良く「種を巻いて刈り取るかについてアドバイスをもらいたい」という言葉が使われていました。 何か悪気があってこの言葉を使われていたわ

マーケティングの仕事で重要なパートナー活用の作法について

マーケティングの仕事は1人は成り立ちません。当たり前ですが。 なので、周辺領域で専門性をもった人とのネットワークを築くことが大切であることを先日にツイートしました。 パートナーとつながった後の依頼が大事一緒に働く仲間=パートナーを集めると同時に、課題やプロジェクトの要件定義が鍵となります。 この要件定義ができていないケースとっても多いと感じています。 よくあるケース。 自社のマーケティング課題に関する要件定義が曖昧な中で、とりあえずコンサルや代理店に依頼→動いている