マガジンのカバー画像

黒澤友貴の日報

434
マーケティングの仕事をしたり、NPOの仕事をしたり、北欧に視察へ行ったり…領域を越境しながら生きている中での学び・発見を書いたことのまとめマガジン
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

生成AIがブランド体験に与える影響の考え方について

生成AIがビジネスにどのような影響を与えるかを考える上で重要な記事が日経新聞に出ていました。 まだ正式に会社立ち上げが決まっているわけではないようですが、 AIとの対話で「より自然で直感的なユーザー体験」を提供する機器の開発 を目指した動きが出ているとのこと。 今回のOpen AIとジョニー・アイブ氏の連携が進み、ChatGPTにAppleのiPhoneのようなハード、iOSのようなソフトがセットになったら… Appleが起こしてきた変化と同レベル・もしくはそれを超えるよ

ロゴデザインの意味を考え直してみての気づき

ブランディングの仕事に「ロゴを作成する」という行為があります。 時々、ロゴなんてこだわり過ぎても意味がない と言われたりもします。 最近では、TwitterがXとなり、ロゴ変更に関して様々な意見がSNS上にも飛び交いました。 X(ロゴや名前)が良い悪いなんて、みんなが慣れてしまえば関係ないとの意見も出ていました。 自分も、ロゴのデザインは最低限が整っていればOK 誰に何を届けるかの具体を設計するマーケティング戦略・戦術が大切でしょと考えていた時期もありました。 ロ

良いネーミングとは何かについて考え直したこと

ネーミングが大切。 そんなことは多くのビジネスパーソンであればわかっていることだと思います。 でも、多くのブランドがネーミングの一工夫をサボっているせいで、多くのビジネス機会を逃してしまっていると感じています。 ネーミングにこだわることで、もっと新しいビジネス機会をつくることができるはずです。 今日はネーミングの工夫をテーマに書いていきたいと思います。 野球界の伝説・イチローもネーミングの工夫から生まれたビジネスではないのですが、誰もが知る野球界の伝説・イチローのネー

ブランドの価値基準をつくる大切さについて

マーケティングの仕事で、自分たちの価値を定義しよう! とはよく言われると思います。 質問です。 皆さん、自分たちの価値がつくれている状態の基準はありますか? いや、基準は決まっていないかも… という方も多いのではないでしょうか。 価値基準がないと生まれる課題自社にとって良い価値とは何かを決める基準がないと、「それっぽい価値」がどんどん追加されます。 プロダクト機能追加、サポート体制の充実、オプションetc それっぽい価値が追加されるとどうなるか? 次から次へと機

ルールメイキングの考え方にマーケティングのヒントが詰まっている

ルールメイキング =前提となるルールを変える・創る力 は、マーケティングの仕事をする上で必ずもっておきたい視点だと再確認しました。 最近読んで感動した本がこちら。 ナイトタイムエコノミー 夜間の様々な活動を通じて、地域の魅力や文化を発信し、消費拡大などにつなげる考え方。 1. 風営法改正 ↓ 2. 規制緩和 ↓ 3. 新しい時間市場(夜間経済の活性化)創出 どのように政府や関係者に働きかけて「ルールそのもの」を変え、新しい市場を創り出したか?がまとめられています。

ブランドの信頼を獲得するために、何のコンテンツを優先的に発信をする?

最近考えていることが、 ブランドの信頼を獲得するためには、 特定のコンテンツを優先的に発信することが大切だということです。 コンテンツの優先順位は、設計されていないことが多いと感じています。 例えば、事業を立ち上げたら、 ・とりあえずSEO対策用の記事をつくる ・とりあえず事例記事をつくる などを動こうとなることが多いですが… 成果を出すためには非効率だと感じています。 ブランドの信頼を獲得するためには?ブランドの信頼を獲得するために優先的につくりたいコンテンツを整理し