見出し画像

焚き火の始め方

キャンプをするときに役立つ火のつけ方をご紹介。着火材を使わず新聞紙一枚で火を付ける方法を教えます。

焚き火台でもかまどや直接でも、この方法でサクッと火を起こしてキャンプを楽しみましょう!

でも正直、着火材があれば簡単に火はつきます。そこはせっかくの火おこし。新聞紙にちょっと火をつけて起こすのも焚き火の醍醐味です。ロマンがありますね~。 挑戦してみましょう♪

まずは用意するもの。

1 新聞紙
2 マッチもしくはライター
3 焚きつけ【割りばしや細い木

4 中ぐらいの薪
5 太い薪


それでは始めましょう。

まずは新聞紙をばらしてソフトボール位の大きさに丸めてください。

新聞紙一枚を半分にして丸めます。ふんわりしたボールをイメージ。
*ぎゅっとしたら燃えません。
チュロスみたいに棒状にしてもオッケー。
必ず一枚づつ丸めるのがポイントです。

画像1

直接する場合は、左右に土台を置きましょう。今回はレンガです。太い木などでもかまいません。

画像2

かまどの場合は↑。

続いて、新聞紙の上に焚きつけ用の割りばしや細い薪をセットします。
落ちている杉の葉なども良く燃えます。

割りばしや落ち葉を多めにセットします。その上に細い薪を置きます。
細い薪はすき間を開けて置きます。

新聞紙 ~ 割りばし【焚きつけ】 ~ 細い薪

の順番に火が下から上に上がってくるイメージです!

画像3

次に、火をつけます。新聞紙につけます。

画像4

画像6

かまどの場合も同じです。↓

画像6

徐々に新聞紙が燃えて割りばしと細い木に火が移っていきます。
一度火が付いたらうちわで仰いだり、触ったりせずに見守りましょう。
ここで仰ぐと、火が飛んで行ってしまいます。

徐々に細い薪に火が移ればその上に太い薪を置きます。

画像7

画像9

一度、新聞紙に火をつけるとここまで成長します。
あとは必要な大きさまで調整して薪を入れます。

必要な火力や明るさ、暖かさを得られるように、火力があるうちに薪を足してください。

炊事に夢中になって、火が落ちてしまう事があります。
そんな時は赤い熾火【まきが燃えて赤くなっている状態】の上に細い薪や焚きつけ【割りばし】をのせて細く優しく長く吹いてあげれば火が付きます。

熾火↓

画像9

優しく風を送ると、つきます↓

画像10

以上が焚き火の火おこしの説明でした!ジッと火を見ているだけでも癒されますよね。

ぜひ、参考にしてみてください。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?